池尾家1DAY ご参加ありがとうございました。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

海の日に開催された、池尾家1DAY、ご参加いただきました皆様、お会いできて嬉しかったです。
遠方からの方々も多く、足を運んでくださり、本当にありがとうございました。

こういったワークショップでは、参加者同士のグループが組まれます。

今回の私のグループはアシスタント2人と受講生4人のグループでした。

同じグループのアシスタントとして参加していたのが、群馬からはるばる来てくれた南條あすかカウンセラー

私たちが心を学ぶきっかけになったことは全然違いますし、性格的なところも結構違うと思うんですよね。
見た目も全然違うし、いろんなことが違うんですけれど、過ごしてきた時間は似ているのかな?って思うんです。

南條あすかカウンセラーとは、私は名古屋、彼女は東京のワークショップに出ていて参加ベースは違う地域でしたけれど、心を学んでいた時期はほぼ同じくらいで、ワークショップの裏方として関わってきた時期もほぼ同じ。しかもプロのカウンセラーになった時期も結構近いんです。

そう思うとすごく不思議なご縁だな、って思うんですよね。

池尾家1DAYは、「つながり」をテーマに「ジョイニング」という手法を使うのです。

「ジョイニング」というのは、言語を使わず繋がりを作る、コミュニケーションをとる、という方法で、代表的なのは、目と目を合わせて行うアイコンタクト。

このワークショップではアイコンタクトを通して相手と想いを通わせる、という実習をたくさん取り入れているのです。

曲をかけながら、何曲かの間、お互いの目を見合って、心を通わせる、という、言葉で聞くだけではとてもシンプルではあるのですが、逆にシンプル過ぎて、「え?」って感じの状況かもしれませんよね。

でも不思議と、いろんな感情が自分の中でも、お互いの間にも交差し感じるものが豊富にあるんですよ。

でね、同じグループなので、アシスタント同士でも数曲、アイコンタクトを使ってのジョイニングをしたんです。
もちろん私はあすかちゃん(親しみを込めて名前で呼ばせていただきますね)とジョイニングをした後、お互いに何を感じたのか、シェアしたんですね。

そしたら、彼女は「時空を超えた!」と言ったんです。
普通聞いたら、「…え???」って感じですよね(笑)

私もね、返した言葉が、「私はあすかちゃんと、この地球に来るもっともっと前からあすかちゃんの存在を知ってた!って思った!」なんて答えてるんですよ。
こちらもまた、普通に聞いたら「…え???」って感じですよね(笑)

全然スピリチュアルとかではないのですが、お互いカウンセラーとしての語彙力が乏しいのか…表現がちょっとおかしいのですが、お互い、「そうだよね!」と納得して同じ感覚感じてたんだね!という、とても興味深い時間を過ごしたんです。

ジョイニングって、ホント面白いんですよ。
頭で考えて言葉を選んでするコミュニケーションとは違い、より深く、より豊かに、相手と想いを交わせる、とても満たされる時間なんです。

ワークショップ後の打上ディナー
手前のお刺身がすごく脂乗ってて美味しかった♪
打上後のアシスタント打ち上げ。
アシスタント打ち上げと言えばコメダさん!
久々の3人でのブランチ!
こういう時間が最高♪
サラベスのアボカドトースト。
美味しかった~★

そして、翌日、あすかちゃんと、私と、もう1人、池尾家1DAYにアシスタントとして参加していたカウンセラーではない私たちの仲の良い友人と3人で、ブランチをして話していたのですが、私とあすかちゃんのジョイニングのお互いの感想を、「時空を超えた!」だの「地球に来る前からあすかちゃんを知っていた!」だのとお互いの感想をその彼女の前で話していたら、「2人とも、言ってることおかしいから!わかってる?」なんて言われて、「わかってるんだけど、これ以上に表現のしようがないのよ…」なんていう楽しい時間を過ごしていました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次