枠を外す– tag –
-
自分を愛する
ひとりで抱え込む癖 ~怒りが教えてくれた小さなSOS~
明日までに提出しなければいけない書類を作成していた時のこと。いつもなら、パソコンの前に座ってスーっと言葉が流れてくるのに、その日はどうにも進まなかった。 明日までに提出しなければいけない書類。文章を整えようとしているのに、なんだか上手く整... -
シリーズブログ
【心の影(シャドウ)を整える心理学シリーズ①】嫉妬の正体|羨ましさの裏にある“心の欠片”
嫉妬って、どう扱っていいかわからない感情の代表みたいなもの。できれば見たくないし、できれば持ちたくない。それなのに、ふと心の奥からひょっこり顔を出してくる。 さて今月は、「シャドウと向き合う」をシリーズテーマにお届けしようと思います。私た... -
お知らせ & ご挨拶
平準司が12月も名古屋にやってくる!「人生を激変させた人が起こしたことを伝授」
数か月ぶりに、弊社代表、平準司の心理学講座が名古屋にやってまいります。 以前の様子はコチラ 今回は2025年12月6日(土)です。 テーマは「人生を激変させた人が起こしたことを伝授」だそう。 人生を激変させた人が起こしたこと!?なんだろう…めちゃく... -
オススメ
彼にがっかりしてしまうのはなぜ?|理想の投影が生む“痛みの正体”
出会ったばかりの頃、彼は特別に見えていた。話し方ひとつ、歩くテンポひとつ、ふと見せる横顔さえも、やけにステキに映ってしまう時期がある。 まるで彼だけが日常とは別の色をまとっているような、あの“まぶしい時間”。 でも、時間が経つとふと気づく。... -
恋愛・パートナーシップ
恋愛がうまくいきそうになると逃げたくなる理由|“幸せの一歩”を踏み出せない心理
「ちゃんと向き合ってくれる人と恋愛したい」そう願っているのに、いざ目の前に“誠実な人”が現れると、なぜか距離を置きたくなる。 連絡が返せなくなる。素直に甘えられない。相手の気持ちを信じたいのに、どこかで強く疑ってしまう。 頭では「幸せになり... -
シリーズブログ
【潜在意識と無意識がつくる“心のクセ”シリーズ④】なぜ“近づけない恋愛”ばかり繰り返すのか|親密さを怖れる「無意識のクセ」と潜在意識の仕組み
もしかして、あなたも「なぜか距離のある恋愛」をしていませんか? 会いたいのに、なかなか会えない。彼の仕事が忙しかったり、タイミングが合わなかったり。「仕方ないよね」と思いながらも、心のどこかでまた同じような恋愛を繰り返している気がする。 ... -
恋愛・パートナーシップ
甘えるってなに?|自立系女子が抱える“甘えの壁”の心理
「甘えたいのに、甘えられない。」 自立女子の陥りやすい問題なのかな?って思うのですがあなたはどうですか? 「甘えてみましょう」 なんて、カウンセリングや、ブログや、本を読んだりしても出てくるけれど、じゃあ実際頑張ってやってみても全然うまくい... -
自分を愛する
【潜在意識と無意識がつくる“心のクセ”シリーズ②】人に合わせすぎて苦しくなる理由|頑張り屋さんの潜在意識が教えてくれること
つい人に合わせすぎてしまう。自分を優先すると、責められるような気分になる。 でも人に合わせることに息苦しさを感じてきた… そんなふうに感じたことはありませんか? 頑張り屋さんで真面目なタイプの人は、恋愛でも友人関係でも職場でも、自分の気持ち... -
オススメ
「このままじゃイヤ」なのに動けない理由|変化への怖れを手放す心理学
「このままじゃイヤだ」と思いながらも、同じ毎日を繰り返してしまう。「変わりたい」と口では言いながら、実際には何も変わらない。 そんな経験、ありませんか? たとえば、好きでもない仕事を続けている人。毎日「もう辞めたい」「限界だ」と思いながら... -
自分史上最高の恋♡を応援する
次の恋に踏み出せない…焦りと無意識の心理を知って一歩を踏み出す方法
「そろそろ次の恋を始めなきゃ…」心ではそう思うのに、まだ何もできていない。アプリに登録する勇気すら出せない自分がいる。 焦りだけは、胸の奥でぐるぐると渦巻いている。「早くしなきゃ、時間がもったいない…」頭ではそう言い聞かせているのに、体はな... -
仕事に生かせる心理学
続けられないのは意志の弱さじゃない 〜習慣化できない心理の仕組み〜
「よし、今日から毎日やるぞ!」って決めたのに、気づけば3日坊主。ダイエット、運動、英語の勉強、SNS発信…やりたい気持ちはあるのに、どうして続かないんだろう? 「私ってやっぱり意志が弱いのかな」「根性がないからダメなんだ」 そんなふうに自分を責... -
仕事に生かせる心理学
行動できないのはなぜ? ~ビジネスの一歩を止めてしまう心の仕組み~
「やらなきゃいけないのに、動けない」「頭では分かっているのに、手が止まる」 ビジネスをしていると、こんなふうに自分を責めてしまう瞬間ってありますよね。でも、それは怠けているわけでも、才能がないわけでもありません。“行動できない心理の仕組み”... -
自分史上最高の恋♡を応援する
恋愛は幸せを共有するもの|「幸せにしてほしい」と思うと苦しくなる理由
「最近、彼から連絡が少ないんです」「デートも、ただ一緒にご飯を食べて終わりで、私を楽しませようって感じがしなくて」 カウンセリングでよく出てくる言葉です。 そして続くのは…「もっと私を幸せにしてくれてもいいのに…」という小さなため息。 【表面... -
オススメ
“有料級!”アファメーション術 ~潜在意識を書き換えて自己肯定感を高める、悩み別フレーズ集~
「不安で心が落ち着かない」「どうしても気持ちが沈んでしまう」 そんなとき、心の中でぐるぐると同じ言葉を繰り返していませんか?「どうせ私なんて…」とか「またダメに決まってる」って。 実は、そんなときこそ役立つのが アファメーション です。 難し... -
ワタシを幸せにする心のサプリ
ストレスを減らす見方の変え方|心が軽くなるリフレーミング実践法
「なんで私ばっかり…」「どうしてあんなこと言われなきゃいけないの…」 毎日の生活の中で、思わず心がモヤッとする出来事に出会うこと、ありますよね。小さなことでも、積み重なると心は疲れてしまうものです。 同じ出来事でも “見方を少し変えてみる” こ...