行動できないのはなぜ? ~ビジネスの一歩を止めてしまう心の仕組み~

「やらなきゃいけないのに、動けない」
「頭では分かっているのに、手が止まる」

ビジネスをしていると、こんなふうに自分を責めてしまう瞬間ってありますよね。
でも、それは怠けているわけでも、才能がないわけでもありません。
“行動できない心理の仕組み”があるからなんです。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

目次

1. 完璧主義の罠

「どうせやるなら完璧に」

私も自分事で、しょっちゅう思っていました。
今でもふと気づけば、そんなことを考えていたりします。

しかし、この思いが強いほど、逆に行動が遅くなります。
完璧にできる準備が整わないと動けなくなり、気づけば時間だけが過ぎてしまう。

結局、完璧に作り込んで、これならいける!なんて思っても、
蓋を開けてみれば全然上手くいかなかったり、
日をまたいだら、また「あれ?何か違う…」なんてまた悩みだしたり。

本当は、小さな一歩でも動くことが大事なのに、
「最初から100点」を目指すことで自分を縛ってしまうのです。

とある社長さんが仰っていました。

「事業の立ち上げなんて、完璧になんていったことがない。
まずは始めてみて、そこからトライ&エラーを繰り返しながら調整していくしかない。
必要なら、一旦お店を閉めて、調整し直して、また開店する、そんなことだってある。」

2. 失敗への恐れ

ビジネスでは「失敗」がつきもの。
でも、頭ではわかっていても、心の奥では「失敗=自分の価値が下がる」と感じてしまうことがあります。

だからこそ、「やらない方が安全」と無意識にブレーキを踏んでしまう。
行動できない背景には、失敗=自己否定という思い込みが隠れていることが多いのです。

ビジネスと恋愛ってとっても似てるところがあるって思うんです。
ある男性が、以前こんなことを言っていたんです。

「ステキな女性がいたら、まずは声をかけてみる。
大抵の場合は、フラれる、断られる。
だけど、声をかけなかったら100%その人との縁はないわけだから
もしもチャンスがあるなら、声をかけずに終わるよりも、
声をかけて、もしも!の可能性を少しでも広げた方がいいでしょ。
そんなステキな女性とお付き合いできるかもしれないんだから!」

3. 他人と比べてしまう気持ち

SNSで成果を出している人を見ると、つい自分と比べて落ち込んでしまう。
「どうせ私なんて…」と感じると、行動するエネルギーが失われてしまいます。

でも本当は、人それぞれのペースや強みがあるもの。
比べて落ち込むことが、「進めない心理」を強めてしまいます。

SNSって特に、他人の投稿がキラキラ見えますよね。
それに比べて自分は…と落ち込む…
私もしょっちゅうやってましたよ。

でも最初は誰でもゼロスタートなんですよね。
たとえば、何十万人とフォロワーのいるYouTuberさんとか。
彼らだって最初はゼロだった時があるわけですよね。

「ウサギとカメ」のカメさんも、最初はどうなることかと思いきや、
最後には結局ウサギさんを追い抜いてゴールしてる。

継続は力なり。

私のこのブログも、おかげさまで今こうして読んでくださる方のおかげで、既に1000記事越しています。
ホント、最初はどうなることかと思いましたけど、読んでくださっているあなたのおかげです。

ありがとうございます。

4. 自己価値の低さ

「私にできるわけない」
「やっても意味がない」

そんなふうに、自分の価値を低く見積もってしまうと、当然ながら行動にはつながりません。
本当は小さな成功を積み重ねていけばいいのに、自分を信じられないからこそ、踏み出せなくなるのです。

自己価値って、自分が本気で受け取ろうと思わないと、
残念だけれど、誰がどんなに褒めようとも入ってこないんですよね。

でもね、そんな人が褒めてくれたり認めてくれたりする言葉を
簡単には入ってこない、って感じていても、
あえてそのシャワーを浴びに行く!

褒めてくれる人のところへ自分から進んで行ってみる、
それだって、自分で受け取る姿勢なんですよ。

自分が「こんな私なんて全然できてない」って思っていたら
いくら他人が褒めてくれたって疑う気持ちとか、いろいろ出てくるのが当然ですよ。
だって慣れていないんですもの。

それでも、「本当かなぁ?そんなことある?」なんて疑いつつでも良いんですよ。
「う~ん、ちょっとだけ、受け取ってみる?」って自分と自問自答しながらでも
「あ…あり…ありがと…う。」
みたいなね、そんな練習をとにかくしてみるといいと思うんです。

カウンセリングってそういう意味では持ってこいの場所ですよね!

確実にそうやってひたすら浴び続けた「褒めシャワー」、自分の中に蓄積するんですよ。

「もしかしたら、こんな私にもできる…かも?」って思えたら、チャンスです!

行動できないのは弱さじゃない

行動できないのは「根性がないから」でも「怠けているから」でもありません。
そこには必ず、心の仕組みが関わっています。

だからこそ、自分を責めるのではなく、
「なぜ私は動けないのだろう?」と優しく問いかけてみることが大切です。

それは、ビジネスの成果だけでなく、
自分らしい生き方を取り戻す大きな一歩にもなります。

今日のまとめ

  • 行動できないのは怠けや才能不足ではなく、心理の仕組みのせい
  • 完璧主義・失敗の恐れ・比較・自己価値の低さが大きな要因
  • 自分を責めるのではなく、仕組みを理解して少しずつ一歩を踏み出すことが大切

いつでもあなたを応援しています。
カウンセリングはあなたの生き方をサポートします。
有効に使ってくださいね。

あなたに届けたいメッセージ

あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。

▶ カウンセリングメニューはこちら

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-09-14(日) 10時、13時、16時、19時、
2025-09-21(日) 10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-09-09(火) 10時、
2025-09-10(水) 10時、13時、
2025-09-12(金) 10時、13時、
2025-09-13(土) 13時、16時、19時、

電話カウンセリング

2025-09-09(火) 11時、12時、
2025-09-10(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-09-12(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-09-13(土) 15時、16時、17時、19時、20時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

直近セミナー、青山リナはここに参加しています。

9月27日(土)『理想の家庭・パートナーシップの作り方〜女神力UPで幸せを実現する〜』講師:沼田みえ子一澤藍子(カウンセリングサービス)

よろしければご一緒しませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次