記事一覧
-
あの人が私をバカにしてくる!
職場やプライベートで、「あの人、私をバカにしてるのかな?」なんて感じたこと、ありませんか?ちょっとした言葉や態度が気になって、モヤモヤする…。でも、もしかしたらそのモヤモヤの正体は、他人ではなく、あなた自身の心の中にあるかもしれません。 ... -
「異性として魅力が無い」と言われてしまう女性
「女性らしさ」が怖い そんなことを思ったこと、ありますか? こんなご相談を受けることがあります。 好きな人に“女として見られない”って言われました…。 どうしても、男友達みたいな関係になってしまいます。 自分に女性らしさが無いように感じて、恋愛... -
世界が変わる瞬間 ~イライラするのがしんどい時~
父:「『しばらく』って、どのくらいだろうか?」 娘:「『しばらく』は……そんなのわかるわけないじゃない!『しばらく』は『しばらく』よ!」 上の会話、先日総合病院に行ってお会計まちをしてソファーに座っていた時に後ろの方から聞こえてきたとあるご... -
日々忙しい女性のための、女性性を開花させる方法
忙しい毎日を頑張っていると、「ちゃんとやらなきゃ」「しっかりしなきゃ」という思考が、知らず知らずのうちに当たり前になっていきます。特に30代、40代、50代の女性たちは、仕事や家庭、介護などさまざまな役割のなかで、自分のことを後回しにしてしま... -
もう旦那を男として見られない…
「いつの頃からか、旦那を“男”として見られなくなっている…」 そんな風に感じている自分に、戸惑いや罪悪感を抱えている女性は少なくありません。 夫と一緒にいて安心感はある。家族としての絆もある。 だけど、ふとした瞬間に、「私、この人に恋してたっ... -
恋愛が上手くいく人と、上手くいかない人の違い
自分よりも相手を優先してしまう心優しい頑張り屋さん。 とってもひたむきですよね。 頑張り屋さんはとっても素敵だと思います。とっても優しい心がないと、なかなか自分を後回しにして頑張ろう、なんて思えない。 だけど、いつの間にか、自分を後回しにす... -
彼の「好き」が冷めない女性の秘密 ~不安な恋愛はもう終わり!~
恋が始まったころは、誰だって「大好き」「ずっと一緒にいたい」と思うもの。でも、時間が経つにつれて「最近、彼の態度がそっけないかも…」「もう私のこと好きじゃないのかな?」と不安になることって、ありませんか? すぐ恋が終わってしまう。一方、ど... -
K-1グランプリ2025春、お越しくださりありがとうございました。
K-1グランプリ2025春が、昨日終わりました。 聞きに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。 結果を先にお伝えすると、何位だったのかよくわかりません。今回は、1位、2位、3位の発表だけでしたので、3位以内には入らなかった、ということだ... -
【現地開催】心理学講座@名古屋は5月11日(日)
ゴールデンウィーク明けの週末、また弊社代表の平準司が名古屋にやってまいります。 今回は定員38名という、なんとも名古屋らしいアットホームな人数での開催。 名古屋は昔から、このアットホーム感が好評で、現地セミナーなども大きすぎず、小さすぎず、1... -
「私なんかが、愛されるはずがない」—恋愛で無価値感が顔を出すとき
彼の何気ない言葉や態度に、心がザワザワする。「どうせ私なんか、そのうち飽きられる」「大事にされるわけがない」 そんな風に思ってしまう自分、いませんか?そしてそんな風に思ってしまう自分を、あなたは責めていませんか? 恋愛の中で無価値感が顔を... -
あの人の冷めた気持ちを取り戻したい!
恋愛が始まった頃は、彼の優しさや愛情がまっすぐ伝わってきて、「愛されているな」って実感できていたのに…。 いつの間にか、彼の態度がそっけなくなったり、言葉やスキンシップが減って、心の距離を感じてしまう。 そんなとき、あなたの心はとても不安で... -
心の距離が遠い恋愛
心の距離、って考えたことありますか? 恋愛が上手くいかない、恋愛がこじれているそう感じるとき、この「心の距離」が関係していることがとても多いんです。 【遠距離恋愛と心の距離がリンクするとき】 「遠距離恋愛って難しいよね」 よくそう言われます... -
あなたはどっち?心の向き。
グラスの水、あなたは「ある」って思いました?それとも、あまり「ない」って思いました? 1枚の写真でも、見る人によっては反応が様々です。どう見るか、それはその人次第。 それは、その人の心の向きなのかもしれません。 【「ない」にフォーカスすると... -
「なりたい自分」ってどんな自分だろう?
ちょうど1か月後、5月24日(土)服部希美カウンセラーのオンライン1DAYワークショップ「なりたい自分になるための1DAYレッスン〜自分らしさを大切にしてパートナーシップや人間関係を育む〜」が開催されます。 2月に引き続き、「なりたい自分になるための1... -
自分を変えるためには、考え方の癖を見直してみよう。
変わりたい! そんなことを、私は以前よく思っていました。 何をやっても上手くいっていない気がして、そんな自分が嫌いだったんです。 結論、私は以前と比べて変わったところもあるし、変わっていないところもある。それでも、今の自分は嫌いじゃない、む...