浮気夫をギャフンと言わせたい!

今日も読んでくださってありがとうございます。
カウンセリングサービスの青山リナです。

浮気夫を持つと、妻は大変ですよね。

ヒステリーを起こして泣きわめいても
素知らぬ顔をして振る舞ってみても
家の中で無視しても
夫のスマホを盗み見ても
探偵をつけても
相手の女に慰謝料請求したとしても

何をしたところで、一時的には、一瞬なら、気が晴れた気がする瞬間はあるかもしれないけれど、妻の心の内は夫には想像もつかないくらい、荒れて揺れ動いていて、不安と苦しみと怒りと恐怖に渦巻いています。

そんな妻たちは、今この時代、いろんな情報に出逢うことができます。

パソコンを開けば、いろんなネット記事で、浮気男の心理とは、なんて解説を見つけ
スマホを開けば、インスタなどで、愛される女の条件、なんて出てくる
本屋に行けば、恋愛や心理学のコーナーで、頑張らなくても愛される、的な本が山のように並んでる

だからブログや本を読み漁ってみたり、
笑顔で接しろとか書いてあるから、頑張って笑顔を作ってみたり、
自分の悪いところを直そうといろいろやってみた。

私はこんなに頑張ってきたのに、うちの夫は浮気してる、一体私の何が悪いのよ!
これ以上、どうしろって言うのよ!

そんな怒りが噴出してきたりします。

夫が浮気した、その行為自体は、妻であるあなたは無も悪くないんです。
怒りが湧いてくるのは当然です。

しかし怒りの中にいるあなた自身は本当に苦しいはず。
だからこそ、あなたがあなたの怒りから解放されるために、この記事を届けます。

pexels-misael-silvera-5264122
目次

パートナーシップは50/50

パートナーシップって、50/50なんです。
夫の浮気、それは夫がしていること。妻の私じゃない。
そうなんです、妻の私がしていることではない。それは事実。

それでも、パートナーシップって、50/50。

なぜこのような考え方をするのか。

それは、夫婦が良い関係であれ、こじれた関係であれ、相手が100%の力を持っていたり、相手に比重が重くかかっていたりすると、力を持っていない、と感じた方は相手の言いなり、相手の采配でしか身動きが取れなくなってしまうんです。

これは決して、妻であるあなたも悪い、と罰するためにお伝えしていることではなく
妻であるあなたが、浮気夫を選ぶことも、浮気夫を選ばないことも、決められる、ということなのです。

なぜ夫は浮気したのか

浮気した夫に、なぜ浮気したのか、と聞いて、本当のことを言える人が一体どれくらいいるのでしょうか。正直私にはわかりません。しかし、多くの場合、なかなか本当のことを言えないのではないかと私は思っています。それどころか、夫側が自分の本当の気持ちに気付いていることの方が少ないとすら思っています。

しかし、妻としては、ほとんどの場合、こう感じるでしょう。

私に魅力が無いんだ。
私を女として見ていないんだ。
私のことが好きじゃないんだ。
私を愛していないんだ。

そう思うのが当然ですよね。
浮気されて何が一番傷つくかって…

裏切られたこともそうですが
何より、自分がもう女性として魅力が無いと言われているような、女として愛することができないと言われているような、そんな気持ちが押し寄せてきて、全否定されているように感じるんですね。

それでも夫の浮気を見逃したり、許してやり直そうと思える女性って、本当に素晴らしいと思います。
妻のそんな素晴らしさを、尊敬し一番評価しているのは、もしかすると浮気夫なのかもしれませんね。

浮気夫の寂しさ

好き勝手なことをしているように見える夫も、実は巨大な罪悪感を抱えていたりするんです。
パートナーシップが50/50ってことは…
そう、妻の私側にも、気付いているかいないかは別として、
実は巨大な罪悪感を抱えていたりするんです。

もしかして、私のせいで、私が浮気をさせてしまったのかしら?と。

その想いが無ければ、そもそもしないんですよ、こんなこと。

ブログや本を読み漁ってみたり
笑顔で接しろとか書いてあるから、頑張って笑顔を作ってみたり
自分の悪いところを直そうといろいろやってみたり

この努力は、必ず、あなたの大きなバックアップとして、役に立ちます。

だからまずは、一度ちゃんとご自身を、ケアしてあげましょう。
妻であるあなたの苦しみと、自己攻撃を、ストップさせないことには、どれだけ頑張って努力して、たとえ夫の足が妻であるあなたに向いたとしても、あなたが幸せで夫を受け止められない限り、何の意味も無くなっちゃいますよね。

頑張って作る笑顔ではなく
心から笑える笑顔を作るために

それが一番、浮気夫には効くんです。

幸せでイキイキと輝くあなたこそが、最大の制裁になる

本当に「浮気夫をぎゃふんと言わせたい」と思うなら――
それは、責めたり罰したりすることではなく、
あなたがあなた自身をしっかり大切にして、幸せに、魅力的に生きること。

怒りや悲しみ、憎しみをぶつけてやることが「勝ち」なのではなく、
そのエネルギーを、自分の心と体を整えるために使っていくこと。
それが、結局は一番効くんです。浮気夫にも、そしてあなた自身にも。

浮気されたことで自分の価値が下がったように感じるかもしれません。
でも、それは違います。

あなたの価値は、誰かの裏切りで上下するものじゃありません。
ましてや、「女として終わった」なんて絶対に思わないでくださいね。
今、心がしんどくて、ボロボロで、立っているのがやっとかもしれない。
だけど、そんな自分を抱きしめて、ちゃんと手当てしてあげてほしいんです。

たとえば…

美味しいものを、ゆっくり味わって食べること
お風呂に花を浮かべて、ゆっくり湯船に浸かること
前から読みたかった小説を読んで、泣いたり笑ったりすること
本当は行きたかった美容院やネイルに足を運んでみること

そんな小さな「自分を大事にすること」の積み重ねが、
少しずつ、少しずつ、あなたの心を癒してくれます。

そして、あなたが心から「自分って悪くないな」「私って結構いいじゃん」って思えるようになったとき
そのとき、ようやく本当の意味で、浮気夫は“ぎゃふん”となるんです。

「俺が手放しかけてたの、こんな素敵な女性だったのか…」
「なんであの時、バカなことをしてしまったんだろう…」

ってね。

あなたが、幸せそうに笑ってる姿。
あなたが、キラキラと毎日を生きている姿。
それが何より、相手に強烈な“後悔”を感じさせるんです。

そして、それはあなた自身にも、とても大きな自信と癒しをもたらします。
復讐ではない、リベンジではない、「再スタート」のエネルギー。

心から楽しそうに生きるあなたを見たとき、
浮気夫の中で、罪悪感と後悔と、でも同時に感謝が湧いてくるかもしれません。

「こんなにも傷つけたのに、自分を大切に立ち上がった彼女を、尊敬する」
そんなふうに思える日が来る可能性だって、あるんです。

あなたが選ぶ未来を、あなた自身の手に取り戻すために

浮気という出来事は、心を深く傷つけます。
だけどそれをきっかけに、自分の人生をもう一度見つめ直すことができるとしたら。
あなたが本当に望むパートナーシップを築くきっかけになるとしたら。

そこには「価値のある痛み」があったのかもしれません。

夫とやり直すにしても
夫から離れて別の人生を歩むにしても
どちらの未来を選ぶにしても

一番大切なのは、「あなたが幸せになること」です。

あなたの幸せを一番に考えること。
それが、あなた自身を救い、浮気夫を一番“ぎゃふん”と言わせる道。

あなたには、それだけの力があるんです。
今はまだ信じられないかもしれないけれど
大丈夫、ちゃんとあなたの中に眠っています。

だから、焦らず、丁寧に、自分を愛することから始めてみてくださいね。
あなたは、もっともっと幸せになっていいんですから。

あなたに届けたいメッセージ

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-06-01(日)  10時、13時、16時、19時、
2025-06-15(日)  10時、13時、16時、19時、
2025-06-29(日)  10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-06-27(金) 10時、
2025-06-28(土) 16時、19時、

電話カウンセリング

2025-06-27(金) 10時、11時、
2025-06-28(土) 15時、16時、17時、19時、20時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

直近セミナー、青山リナはここに参加しています。

7月12日~13日(土日)ヒーリングワークベーシック(神戸メンタルサービス)
7月21日(月祝)池尾家「ジョイニング(つながり)1DAYレッスン〜雨の日も、晴れの日も笑って歩けるように〜」@名古屋(カウンセリングサービス)
7月26日(土)名古屋心理学講座(神戸メンタルサービス)

よろしければご一緒しませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次