心理学では、父親はしばしば「外の世界の象徴」とされます。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
明日、2025年6月15日(日)は父の日です。
皆さまは、何かお父さんとのご予定、ありますか?
私は昔、この「父の日」というのが大嫌いでした。
ブログをよく読んでくださっている方はご存じの方も多いでしょうが、私は母子家庭で育ってきたので、「父の日」というのは、何か私に「惨めさ」とか「足りなさ」とか「仲間外れ感」を感じさせる日でした。
もしかすると、今こうしてこの記事を読んでくださっている方にも、昔の私と同じような感覚を持っていらっしゃる方がいるのかもしれませんね。
今日はあえて、「父」という存在に触れていこうと思います。
よろしければ最後までお付き合いくださいますと嬉しいです。
父と娘の関係が与える心理的影響
私たちの心の成長において、父親と母親の存在は、それぞれに異なる深い役割を果たしています。 どちらも欠かせない、大切な影響をもたらしますが、 その「質」や「方向性」には、実ははっきりとした違いがあります。
心理学では、父親という存在は「外の世界」の象徴とされることが多いです。
母親が心の内側、自分自身とのつながりを育てる存在だとすれば、
父親は「社会」「他者」「異性」といった、自分の外にあるものとの関わりを教えてくれる存在です。
1. 自己肯定感と社会性の土台
父親が娘を肯定的に見てくれた経験は、
「私はこの世界にいていい」
「私は価値がある」
という感覚につながります。
逆に、父が否定的だったり感情的に不在だった場合、
「私は女性として認められない」
「男性は私を見てくれない」
といった思い込みが、心の奥に刻まれてしまうことがあります。
2. 異性との関わり方の“原型”
父親は、娘にとって初めて接する身近な異性。 そのため、恋愛や結婚など異性との関係において、 父との関係が「無意識のテンプレート」になりやすいのです。
たとえば、
父が支配的だった場合 → 支配されることで愛を感じる恋愛に陥りやすい
父が優しく信頼できた場合 → 自分を大切にしてくれる男性を自然と選びやすくなる
このように、父との関係は、人生のパートナーシップにも深く影響を及ぼします。
母と娘の関係との違いとは?
母と娘の関係は、もっと内的で深く、
「私は私でいいのだろうか?」
「私ってどんな人間なんだろう?」
という、 自己理解や感情との向き合い方、アイデンティティの土台に強く関係します。
関係性 | 心への主な影響 | 心理的な役割 |
---|---|---|
母と娘 | 自己との関係・感情の扱い・女性性 | 内面世界の土台を育てる |
父と娘 | 社会との関係・自信・異性への信頼 | 外の世界への橋渡し |
つまり、
- 母との関係が「私は私でいい」と思える力を育て、
- 父との関係が「その私が世界とつながっても大丈夫」と感じさせてくれる
両者は補い合いながら、私たちの心を支えてくれる存在なのです。
父を知らずに育った娘のこころの風景
ここからは、母子家庭などで「父親の存在を知らずに育った」場合の心の傾向について、丁寧に見ていきましょう。
これは「父がいない=必ず問題が起きる」という話ではありません。
むしろ大切なのは、「父親の不在を、子どもの心がどう受け止め、どんな意味づけをして育ってきたか」です。
1. 男性に対する距離感の難しさ
父親と関わる機会がないまま育つと、異性とどう関わればいいのか、 その“安心できるモデル”が心の中に育ちにくくなります。
そのため、
異性に必要以上に依存してしまう
自分の魅力や価値を男性の反応で確かめようとする
など、極端な距離感になってしまうこともあります。
2. 無意識の自己否定
小さな子どもは、自分に起きた出来事を“自分のせい”として理解しやすいものです。
たとえば、父親がいない理由を誰も教えてくれなかったとき、 子どもはこう思ってしまうことがあります



私が悪い子だったから、お父さんはいないのかも
このように、父親の不在=自分が愛されなかった証拠と、 無意識に意味づけてしまうことで、
「私は誰にも必要とされない」
「私は愛される価値がない」
という思いが心の奥に残ってしまうことがあるのです。
癒しのカギは“自分で物語を書き換えること”
たとえ父がいなかったとしても、 「父の不在」は一生消えない“傷”ではなく、 人生の物語の“ひとつの章”でしかありません。
大人になった今だからこそ、 私たちは自分にこう問いかけることができます



「私は、父がいなくても大切な存在だったのでは?」
「私が悪かったのではなく、父にも事情があったのかもしれない」
「私の価値は、誰かがそばにいたかどうかで決まるものではない」
このように、過去の物語に新しい意味を与えることが、 心の深い部分を癒していく力になります。
それは、誰かの言葉で押しつけられる“前向きさ”ではなく、 あなた自身の内側にある想い、優しくて力強い「再解釈」なのです。
その瞬間から、あなたの物語は、 “喪失の物語”から“再生と尊厳の物語”へと変わっていきます。
どんな過去があっても、 あなたの価値が損なわれることはありません。
そして今、こうして自分の心に光を当てようとしているあなたは、 すでに癒しの道の真ん中にいるのです。
あなたの人生の主役は、あなた自身です。
そんなあなたの人生を応援し、必要な時はいつでもサポートします。


あなたに届けたいメッセージ






あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-07-06(日) 10時、13時、16時、19時、
2025-07-20(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-07-09(水) 10時、13時、
2025-07-11(金) 10時、13時、
電話カウンセリング
2025-07-08(火) 11時、12時、
2025-07-09(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-07-11(金) 10時、11時、13時、14時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。


直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
ヒーリングワークベーシック(神戸メンタルサービス)
7月21日(月祝)池尾家「ジョイニング(つながり)1DAYレッスン〜雨の日も、晴れの日も笑って歩けるように〜」@名古屋(カウンセリングサービス)
7月26日(土)名古屋心理学講座(神戸メンタルサービス)
よろしければご一緒しませんか?

