自分と繋がる– tag –
-
恋愛も夫婦関係も楽になる! 相手に振り回されない心の軸の育て方
「彼からLINEが来ないと、不安で落ち着かない」「夫の機嫌が悪いと、私まで一日中気分が沈んでしまう」 そんなふうに、相手の言動ひとつで心が揺れ動くこと、ありませんか?好きな人や大切な人だからこそ気になってしまうのは自然なこと。 でも、相手に振... -
“有料級!”アファメーション術 ~潜在意識を書き換えて自己肯定感を高める、悩み別フレーズ集~
「不安で心が落ち着かない」「どうしても気持ちが沈んでしまう」 そんなとき、心の中でぐるぐると同じ言葉を繰り返していませんか?「どうせ私なんて…」とか「またダメに決まってる」って。 実は、そんなときこそ役立つのが アファメーション です。 難し... -
恋愛心理学講座『“私らしい恋”を始めるための心の整え方』2025年9月4日(木)
恋愛って、ただ一緒にいるだけで幸せを感じられるときもあれば、なぜかいつも不安や不満でいっぱいになってしまうこともありますよね。 その違い、実は「恋愛のスタート地点」に隠されていることがあります。 【埋め合わせ目的の恋愛】 心のどこかに「寂し... -
職場の困った人に振り回されないための心理学的対処法
職場で、「あの人、本当に困る…」と思うこと、ありますよね。ちょっとしたことでイラッとしたり、やり取りの度にモヤモヤしたり。無視したくても無視できない、言い返すと自分が損する。そんなとき、心がざわざわして疲れてしまうのは当然です。 でも、こ... -
頑張りすぎ女子の休日の過ごし方 ~“何もしない”が心を整える~
せっかくの休日なのに、気づけばこんな行動をしていませんか? 朝から洗濯・掃除・買い出しと“フル稼働”してしまう 予定をびっしり入れて、結局平日より疲れてしまう SNSを延々と見て、人と比べて落ち込む 「有意義に過ごさなきゃ」と自己啓発や... -
昔の彼からの連絡に揺れてしまう… ~関係を切れない理由と心のケア方法~
「もう終わったはずの人から急に連絡が来た」「なんで今さら?」と思いつつも、既読をつけてしまったり、返事を書いてしまったり…。 本当は関わらない方がいいとわかっているのに、なぜか完全に手を切れない。そんな自分にモヤモヤしたり、自己嫌悪してし... -
感情は「感じきる」とやわらいでいく ~インナーチャイルドとの統合~
強い不安や寂しさ、怒りが込み上げるとき、私たちはつい「こんな感情、なくなってほしい」と思ってしまいます。 でも感情は、押し込むほど大きくなり、追い出そうとするほど居座る。 反対に、安全な場所で、今の自分がその感情を“最後まで見届ける”と、ゆ... -
感情の波に飲み込まれる前に、自分を取り戻す3つのステップ
ふとした一言で心がざわついたり、ほんの些細なすれ違いで、涙が止まらなくなったり。 「わかってもらえない」「私ってやっぱりダメなのかな」 そんな風に感情の波が押し寄せてくると、自分が自分じゃなくなったみたいに感じること、ありませんか? 感情に... -
結婚したいのか、したくないのか、わからない
「結婚したいのか、したくないのか、わからない」これって、実はとても自然な感覚なんですよね。 だって、「結婚」はただの制度じゃなくて、人生の価値観を問うことでもありますよね。 【「したい/したくない」の前に大事なこと】 結婚について迷っている... -
「自分で自分を満たそう」と思える瞬間が、人生の転機になる
私たちは、ふとしたときに思ってしまうことがあります。 「もっと愛されたい」「誰かに満たしてほしい」「私は、これまでずっと満たされなかったんだから…」 そんな気持ちを抱えるのは、決して“わがまま”でも“甘え”でもないんですよね。 ただ、本来満たさ... -
コントロールを手放して愛を伝えてみよう
コントロールを手放すって、怖いことですよね。 たとえば、パートナーに、否定・不満・変わることを求める、っていうのはコントロールになるって私は思っていて、それを手放して、ただ自分の気持ちのシェアをする、って、なんだか恥ずかしくも感じるし、怖... -
承認欲求の強い人が苦手!
「最近ちょっと仕事で悩んでて…」ってついポロっと言ってしまったら、「え、それ私も前にあった〜!しかも私の場合はさ〜…うんたらかんたらあーでもないこーでもない…」って10分くらい自分話を語られた。 あ~、こういう人に話すんじゃなかった! こういう... -
【父親がいない女性の恋愛シリーズ⑥】「過去を癒すことは、“今”を生きる力になる」〜過去の愛を取り戻すのではなく、今の愛を育てていく〜
ふと、思うことはありませんか?「どうして、こんなにも“愛されたい”って思ってしまうんだろう」って。 恋愛の中で、相手の言葉ひとつに心が揺れて、LINEの返信が少し遅れるだけで、不安になったりして。 そんな自分を「重いかな」「依存っぽいかも」って... -
【父親がいない女性の恋愛シリーズ⑤】 「お父さんが離れた理由は、“私のせい”じゃなかった」 〜子どもの心が背負わなくていいものを、手放す勇気〜
子どもの頃に親が離婚すると、まだ何もわからない年齢でも、なぜか自分の心にこんな問いが浮かんでしまうんです。 「私が悪かったのかな?」「私がもっといい子だったら、お父さんはいなくならなかった?」 大人になった今なら、頭ではわかっている。両親... -
心に触れる時間
先日、懐かしい映画を観ました。「ジョーブラックによろしく」1998年のブラッド・ピット主演の映画です。 昔、ブラッド・ピットが好きだった時代がありました。この映画が出た約25年程前にも観たことがあった映画です。全部ストーリーを覚えていたわけじゃ...