【なんで男ってそうなの!?が少しほどける男性心理シリーズ】第2回:「ちゃんと気持ちを言ってよ!」〜言葉で気持ちを伝えない男性の本音とは?〜

「好きって、もうずっと言ってくれない」
「私ばっかり言葉にしてる気がする…」

私のこと、彼はどう思っているんだろう…

恋愛の中で、こんなもどかしさと不安を感じる瞬間ってありませんか?

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

女性にとって「気持ちを言葉にすること」は、ごく自然な愛情表現。
でも、男性はどうしてか、それをあまりしない。

言ってくれないと、不安になりますよね。
大切にされてる実感がほしいのに、それがもらえない。
心の距離があるように感じてしまいます。

でも、それは彼に「気持ちがない」からとは限らないんです。

「なんで男ってそうなの!?意味わからない!」
そう思ったことが、一度や二度じゃないあなたへ。

今回は【なんで男ってそうなの!?が少しほどける男性心理】をテーマに、火曜と金曜、全6回でお届けします。
恋愛中の方はもちろん、過去の恋愛で「そういうことだったのか…」と気づきたい方にも、きっとヒントになるはず。

男性の言動の裏には、ちゃんと理由があります。
ただ、その理由は必ずしも女性の感覚では想像しやすいものとは限りません。
少し視点を変えて見てみると、彼の言葉や態度の中に、隠れていた“愛情の形”が見えてくることもあります。

第1回:「好きならもっと連絡してきてよ!」 ~男の人がマメに連絡しない理由と、本気度~

「わからない」から「なるほど」に変わると、関係はもっと楽になります。
そのきっかけを、このシリーズで見つけてもらえたら嬉しいです。

目次

男性が「感情」を言葉にしないのはなぜ?

まず知っておいてほしいのは、
多くの男性にとって「気持ちを言葉にする」ことは、得意なことではないということ。

特に子どもの頃から、
「男の子なんだから、泣くな」
「男の子なんだから、我慢しろ」
「男の子なんだから、弱音を吐くな」
と育てられてきた男性は多く、
“自分の感情を人に伝える”という練習をしてこなかった人も多いんです。

だから、
「好きって言って」
「寂しいなら寂しいって言って」
と迫られても、どうしていいか分からない。
下手をすると、責められてるように感じて黙り込んでしまうこともあります。

「好き」は言葉より行動で出る?

言葉での愛情表現が苦手な男性は、
“好き”を行動で伝えていることが少なくありません。

たとえばこんなふうに

会ったときに荷物を持ってくれる
自分の予定を調整してあなたに会いにくる
体調を気にして飲み物を買ってくる
あなたの話を黙って聞いてくれる
得意じゃないLINEも、がんばって返信してくれる

…どれも「言葉」じゃないけれど、そこには確かな「想い」が込められているんです。

でも、私たちはつい見落としてしまう。
「好きって言ってくれない」ことばかりに心を向けて、
実はちゃんと“表現されていた愛情”に気づかないまま、すれ違ってしまうこともあるんです。

どう受け取ればいい?

言葉で「愛してる」って言ってもらえたら、もちろんうれしいですよね。
でもそれがないからといって、愛されていないわけじゃないんです。

大事なのは、

言葉以外の形でも、
「この人なりの愛し方があるのかもしれない」と受け取ってみること。

そして、

「私にとっては、言葉で伝えてもらえると安心する」
そんなあなたの望みも、責めずに伝えること

「なんで言ってくれないの!」ではなく、
「私は、言葉で気持ちを聞けると安心できるんだ」と伝えるだけで、
彼の受け取り方も、きっと変わっていくはず。

彼との関係をより良くするために

気持ちを伝え合うって、
“あなたの言語”と“彼の言語”をすり合わせていく作業って捉えてみて欲しいんです。

相手が自分と違う表現の仕方をしていると、
「わかり合えない」と感じることもあるけれど、
実はお互い、ただ“使ってる言葉”が違うだけかもしれないって。

言葉で伝える愛も、
行動で示す愛も、
どちらも“ホンモノの気持ち”。

その両方を、少しずつ理解し合えたら、
2人の距離はもっと近くなるはずです。

そして、ちょっとしたおまけのティップとして知っておいてほしいことがあります。

男性側に余裕が無い時

いろんな理由で余裕の無い男性の中には、
ほんの少しの「気持ちのシェア」でさえ、責められてるって感じてしまう男性って、いるんです。

で、そういう時って実は、
男性の中に「自分はちゃんとできてないかもしれない」っていう 無意識の自己否定感や劣等感 があったりする場合が多いのです。
つまり、ちょっとの言葉でも「またダメ出しか…」って心が反応しちゃうんです。

じゃあ、そういう男性にはどう伝えたらいいの?

キーワードは

「あなたは悪くない」
「ただ私がこう感じちゃっただけ」
「責めてるんじゃなくて、共有したいだけ」

たとえばこんなふうに言ってみるのはどうでしょう。

連絡のことなんだけどね、責めたいわけじゃ全然なくて…!
ただ、私が勝手に寂しくなっちゃう時があるんだ。
あなたにとっては“普通”でも、私は『どうしてかな?』って不安になったりして。
だから、ただ気持ちを知っておいてもらえたら嬉しいなって思ったの。

ここで大事なのは、「あなたのせいにしていない」をしっかり伝えること。

そして、もし相手がとても繊細だったり、疲れていたりするなら、

この話、今じゃない方がいいかな?ちょっとだけ聞いてもらえる時があれば嬉しいんだけど

ってワンクッション入れるのもいいかもしれませんね。
彼の余裕が無いときに一気に踏み込まない、って関係をより良くしたい時には大切です。

まとめると

 感情を伝えること自体は悪じゃない
 でも、「どう受け取られるか」は相手の心のコンディション次第
 大事なのは、「あなたは悪くないよ」って伝えながら、自分の気持ちを共有するスタンス

余裕のない彼にこそ、やさしく伝えるスキルは生きてきます。
これは「我慢する」んじゃなくて、「伝え方を選ぶ」っていう大人の愛し方でもあるんですよね。

そしてそれは、もしかすると本当はあなたが一番得意なことなのかもしれませんね。

次回予告

次回は、『第3回:「男の人が本音を話してくれない理由」〜沈黙の裏にある“守りモード”〜』というテーマで、

私と向き合う気、無いのかしら?
いつも逃げるのね、あなたは…

という、男性に対するもどかしさをどうしたらいいか、にフォーカスしていきます。

どうぞお楽しみに。

この【なんで男ってそうなの!?が少しほどける男性心理】シリーズは、毎週火曜と金曜、全6回のシリーズでお届けしています。

あなたに届けたいメッセージ

あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。

▶ カウンセリングメニューはこちら

あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。

▶ カウンセリングメニューはこちら

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-10-05(日) 10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-10-01(水) 10時、13時、
2025-10-03(金) 10時、13時、
2025-10-04(土) 13時、16時、19時、

電話カウンセリング

2025-10-01(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-03(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-04(土) 16時、17時、19時、20時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

直近セミナー、青山リナはここに参加しています。

10月12日(日)池尾家『ジョイニング(つながり)1DAYレッスン~自分とつながる、そして、大切な誰かとつながる~』(カウンセリングサービス)

11月2日(日)服部希美『なりたい自分になるための1DAYレッスン〜 心をゆるめて、未来をひらく〜』(カウンセリングサービス)

よろしければご一緒しませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次