【なんで男ってそうなの!?が少しほどける男性心理シリーズ】第1回:「好きならもっと連絡してきてよ!」 ~男の人がマメに連絡しない理由と、本気度~

「昨日はあんなに楽しく過ごしたのに…なんで今日は連絡くれないんだろう」
「私のこと、もう好きじゃないのかな」
「こんなに不安になるの、私だけなのかな…」

そんなふうに感じたことはありませんか?

マメに連絡をくれる男性もいるけれど、どちらかというと「用がなければ連絡しない」「返信が遅い」タイプの男性も結構多かったりしますよね。
そういう彼の態度を見て、あなたの心がザワザワしてしまうのも、全然おかしくないことです。

でも、ここで少し視点を変えてみてほしいんです。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

「なんで男ってそうなの!?意味わからない!」
そう思ったことが、一度や二度じゃないあなたへ。

今回は【なんで男ってそうなの!?が少しほどける男性心理】をテーマに、火曜と金曜、全6回でお届けします。
恋愛中の方はもちろん、過去の恋愛で「そういうことだったのか…」と気づきたい方にも、きっとヒントになるはず。

男性の言動の裏には、ちゃんと理由があります。
ただ、その理由は必ずしも女性の感覚では想像しやすいものとは限りません。
少し視点を変えて見てみると、彼の言葉や態度の中に、隠れていた“愛情の形”が見えてくることもあります。

「わからない」から「なるほど」に変わると、関係はもっと楽になります。
そのきっかけを、このシリーズで見つけてもらえたら嬉しいです。

目次

男性にとって「連絡=つながりの証」じゃない

女性にとっての「連絡」って、
“気にかけてるよ”“思ってるよ”という愛情表現のひとつ

でも、多くの男性にとっての連絡は、
「用事を伝えるための手段」だったりします。

つまり、

女性 → 連絡が来ると「愛されてる」と感じる
男性 → 愛してるからこそ「安心している」「わざわざ言わなくても大丈夫でしょ」と思っている

…この「ズレ」が、心のすれ違いを生んでしまうんですね。

男性は「ひとり時間」で気持ちを整える

もうひとつ知っておいてほしいのは、
多くの男性は“誰かとつながりながら気持ちを整理する”のが苦手だということ。

たとえば、

女性:「話を聞いてもらいたい」「気持ちを共有してスッキリしたい」
男性:「ひとりで考えて整理したい」「必要なときに動く」

彼がちょっと距離をとるような感じになった時、
女性は「なんか冷たくなった?」と不安になるけど、
男性は「これで関係が安定している」と思っている、なんてこともあるのです。

「連絡がない=愛がない」じゃない

ここで大切なのは、あなたが感じた不安を否定しないこと。
でも同時に、彼の沈黙を「嫌われたサイン」と決めつけないこと。

あなたは「つながっていたい」から連絡がほしい。
彼は「信頼している」からこそ、静かにしている。

このすれ違いに気づけるだけでも、ずいぶん心が楽になるのではないでしょうか。

じゃあ、どうしたらいい?

1. 「連絡が少なくて不安になる気持ち」を自分で優しく受け止めてあげる
 →「私は、大切にされたいんだね」と言ってあげてください

2. 彼に「もっと連絡して」と言う前に、自分が何を感じているかを整理する
 →「連絡がないと、自分が置いていかれたような気がして寂しい」など

3. 彼の態度を、愛がないと決めつけずに、少しだけ“違う文化の人”として見てみること
 →「この人はこうやって安心を感じるタイプなんだな」と理解する姿勢がヒントに

彼との関係をより良くするために

彼がマメに連絡しないのは、
「あなたがどうでもいいから」ではないんですよ。

むしろ、彼なりに「信じてるよ」「大丈夫だよ」という
“沈黙の安心”を差し出しているケースだってあるのです。

あなたが連絡を求める気持ちも、
彼があまり連絡しない理由も、
どちらも“愛し方”のかたちが違うだけ

だとしたら

お互いの「違い」を知ることは、
“もっと愛を交わすための近道”かもしれません。

それも全部含めて、彼とより良いコミュニケーションをすること。
これが本当は一番大切なところなんですよね。

頭ではわかっていても、なかなか実行するって難しいところでもありますよね。

彼が連絡をしてくれなくて、
「寂しかった」
「心が置いてけぼりになった気がした」
「私は大事にされてないのかな?って不安になった」
っていう“気持ち”がある。

そこに気付いても、なかなかそれをうまく言葉にできずに、
「なんで連絡くれないの!?」って“攻撃”として出てしまう。

攻撃なんてするつもりなくても、気付いたら、そうなっちゃっていた、ってよくあります。

まずは、「そうなっちゃっていた」って気づいた自分に二重丸◎をあげましょう!

でも本当は、伝えたいのは怒りじゃなくて、傷ついた気持ちや寂しさですよね。

だからね、彼に伝えるとしたら、こんなふうに言えたらいいって思いませんか?

「最近ちょっと連絡が少なめだったから、正直、私のこともう好きじゃないのかなって不安になっちゃった」

「あなたからの連絡があると、私、安心できるし、嬉しいなって思うの。だから、それが少ないと寂しくなっちゃって…」

この言い方なら、彼を責めることなく、
自分の気持ちをちゃんと伝えられます。

男性って、「責められてる」と感じると、心を閉じたり、一歩引いてしまうことがあるけれど、
「自分が彼女に安心や喜びを与えられる存在なんだ」って思えると、行動が自然と変わることも多いんです。

ここで大事なのは、
“連絡をくれない”という行動そのものより
そのことで自分がどう感じたか(感情)を伝えることなんですね。

伝え方ひとつで、2人の距離はぐっと縮まるし、
誤解じゃなくて「理解」に繋がっていくことができるんです。

そんな心の通うコミュニケーションができるようになるといいですよね。

次回予告

次回は、『第2回:「ちゃんと気持ちを言ってよ!」〜言葉で気持ちを伝えない男性の本音とは?〜』というテーマで、

どうして男性は自分の気持ちを言葉で表現してくれないの?
彼は私のことをどう思っているのかわからない…

という恋愛のもどかしさにフォーカスしていきます。

どうぞお楽しみに。

この【なんで男ってそうなの!?が少しほどける男性心理】シリーズは、毎週火曜と金曜、全6回のシリーズでお届けしています。

あなたに届けたいメッセージ

あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。

▶ カウンセリングメニューはこちら

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-08-10(日) 13時、16時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-08-01(金) 10時、13時、
2025-08-02(土) 16時、19時、

電話カウンセリング

2025-07-30(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-08-01(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-08-02(土) 15時、16時、17時、19時、20時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

直近セミナー、青山リナはここに参加しています。

9月4日(木)恋愛心理学講座(神戸メンタルサービス)

よろしければご一緒しませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次