自分に罰を与えてしまう女性②「犠牲感にとらわれてしまう」

仕事も真面目にやっている。
学校の勉強もそれなりに真面目にやってきた。
世間的にやるべきことはやってきたはず。

だけど、なぜか犠牲感とか自分だけ損をしている感覚が抜けない…

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

今日も昨日に引き続き、
自分自身に罰を与えてしまう仕組みを
犠牲心から抜けられない女性のストーリでお送りします。

最後までお付き合いくださると嬉しいです。

目次

犠牲感から抜けられない、不毛な現実世界

彼女は真面目で、努力家。
学生のころから勉強もきちんとやってきたし、仕事も真剣に取り組んできた。
ボランティアや、会社でのチームのまとめ役だって率先してやってきた。

「だって誰かがやらなきゃいけないし、私ならできるから」

そうやって、自分を奮い立たせて動いてきた。

でも心の奥では、ずっとこんな気持ちを抱えている。
「私ばっかり損をしている」
「私だけが我慢している」

そして、周囲の人から思ったほど感謝されないとき、胸の奥にじわじわと虚しさが広がる。
やがてその思いは、 「どうして私ばかり…」という犠牲感 に変わっていく。

彼女は無意識に、自分が頑張っていることを認めて欲しい、感謝して欲しい、と強く望んでいる。
だけど、それはなかなか満たされない。

心の奥の世界で抱えている罪

なぜ、こんなにも犠牲感にとらわれてしまうのか?
その根には、 「人の愛を受け取れなかった罪悪感」 が潜んでいる。

かつての恋人は、彼女を応援してくれていた。
不器用ながらも、できる限りのサポートを差し出していた。

けれど彼女は、「してもらえなかったこと」にばかり目を向け、
彼の愛を大したことではないと退けてきた。

「私が欲しいのは、こんなのじゃない」

そうやって、差し出された愛を無下にしてしまったのだ。

でも心のどこかでわかっている。
あれは彼の精一杯の形だった、ということを。
それを受け取らなかった自分がいる、ということを。

その記憶が、罪悪感となって彼女の心に残っている。
だからこそ彼女は今も「私は報われない存在だ」と無意識に自分を罰してしまう

そしてその罰は、犠牲感や損をしている感覚となって日常に現れる。
「どうして私ばかり」と思うたび、心の奥の罪悪感が疼き、彼女を縛り続けてしまうのだ。

もう一度、受け取り直そう。

彼女はずっと思っていた。
「私の欲しかった愛は、こんなんじゃない」
彼が差し出してくれるものを、彼女は受け取れなかった。

彼は不器用で、彼女の望むタイミングや形では応えてくれなかった。
「どうしてわかってくれないの?」
そう心で叫びながら、受け取ることを拒んでいた。

だけど、あるときふと気づく。
あのとき、彼が夜遅くまで車を出して送り届けてくれたこと。
風邪を引いたとき、コンビニで買ってきたスポーツドリンクを黙って差し出してくれたこと。
彼女が落ち込んでいたとき、気の利いた言葉じゃなくても、ただ横にいてくれたこと。

それは彼女が欲しがっていた「完璧な愛」じゃなかった。
でも、彼なりの精一杯の愛だったのだと、ようやく腑に落ちた。

その瞬間、胸の奥にずっと沈んでいた痛みがほどけ始める。
「私は、愛を無下にした」
そう責め続けてきた自分に対して、彼女は小さく首を振った。

「違う。私は気づけなかっただけ。
ちゃんと、愛されていた」

そう認めたとき、彼女は初めて彼の愛を“受け取る”ことができた。
過去の彼との関係はもう戻らない。
でも、彼女の中に残っていた「犠牲感」や「損をしている感覚」は、少しずつ溶けていった。

なぜなら
「自分も与えていたけれど、相手からも与えられていた
そう気づいたとき、世界は一方通行じゃなかったことが分かるから。

その気づきが、彼女を罪悪感から自由にしていった。
そしてようやく、彼女は次の愛を「ちゃんと受け取れる自分」へと歩み出すことができる。

罪悪感って、誰かに「あなた悪いことしてますよ」なんて言われなくても、自分自身が「悪いことしちゃったな」って思っていることの方が、自分の心には自分でも気づかないくらい大きく影を落としているんです。

不思議ですよね。

特に「私は悪くない!あの人が悪い!」って思っている時は要注意。
世間がみんな「あの人酷いよね」って言っても、不思議と自分の中で「あの人が悪い!」って責めてしまっている自分を、自分自身が酷く罰しているってこと、よくあります。

ちょっとだけ視点を変えて受け止め方を変えてみると、あなたの人生そのものがガラリと変わるかもしれませんよ。

あなたの心安らかな毎日を願っています。

あなたに届けたいメッセージ

あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。

▶ カウンセリングメニューはこちら

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-09-14(日) 10時、13時、16時、19時、
2025-09-21(日) 10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-09-09(火) 10時、
2025-09-10(水) 10時、13時、
2025-09-12(金) 10時、13時、
2025-09-13(土) 13時、16時、19時、

電話カウンセリング

2025-09-09(火) 11時、12時、
2025-09-10(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-09-12(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-09-13(土) 15時、16時、17時、19時、20時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

直近セミナー、青山リナはここに参加しています。

9月27日(土)『理想の家庭・パートナーシップの作り方〜女神力UPで幸せを実現する〜』講師:沼田みえ子一澤藍子(カウンセリングサービス)

よろしければご一緒しませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次