癒着を手放すというのは、決して「相手から距離を取ること」や「冷たくなること」ではありません。
むしろそれは、愛をもっと自由に、のびやかに感じられるためのステップです。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
癒着していると、自分の感情と相手の感情がごちゃ混ぜになってしまって
相手が不機嫌なのも自分のせいだと感じてしまうし
相手が気に入らなさそうなことを自分がすることに強い抵抗感を感じてしまうんですよね。
たとえば、相手がトマトを嫌いだとしますよね。
自分は本当はトマトが大好きだったとしても
トマトを食べることがなんだか裏切りのような気持ちになって、
トマトを食べないようにする、
そんな状態。
でも癒着を手放した後って全然感覚が今までと違ってくるんです!
「どうして彼との関係がこんなに苦しいの?」
そう感じたことがあるあなたへ。
今回のテーマは【恋愛がシンドイ…その裏にある“癒着”の心理】。
幼少期の親子関係から続く“癒着”は、無意識のうちに恋愛を縛ってしまいます。
この6回シリーズでは、癒着のしくみや心のクセをひも解きながら、
「私もそうかも」と気づき、関係を軽くしていくヒントをお届けします。
第1回:心理的癒着ってなに? ~恋愛で彼に振り回されてしまう理由~
第2回:なぜ癒着は起こるの?
第3回:癒着が恋愛に与える影響
第4回:癒着しているときの心のサイン ~あなたは大丈夫?恋愛を苦しくする“癒着のサイン”10チェック~
第5回:癒着を手放すにはどうしたらいい?
そもそも、癒着ってどういう状態だったかというと、
「心理的癒着」とは、心の境界線があいまいになってしまう状態です。
その結果、本来は相手の事情や感情であるものまで「私のせいかも」と背負い込んでしまいます。
彼の機嫌や態度に振り回され、自分の価値まで揺らいでしまうのが、癒着の大きな特徴なのです。
癒着を手放した後の世界
まず、自分の生活がぐっと楽になります。
自分の好きなことに集中しても「悪いかな」と罪悪感を持たなくなり、心が軽くなるのです。
寂しさを感じることはあっても、「誰かに埋めてもらわなきゃ」と焦る気持ちは薄らぎ、今この瞬間を安心して過ごせるようになります。
すると、不思議なくらい関係性も変わっていきます。
相手をコントロールしようとしなくなり、自然と穏やかであたたかな関係が育っていきます。
彼が不機嫌でも「私のせいじゃない」と落ち着いていられる。
逆に、彼が楽しそうにしているときには、心から一緒に喜べる。そんな余裕が生まれるのです。
たとえば、以前は彼の既読スルーに胸を締めつけられていた女性がいました。
けれど今は、趣味の時間を楽しみ、友人との約束を優先し、
彼が返事をするまでの時間さえ自分の大切な時間として過ごせるようになったのです。
すると、彼との関係もより自然体になり、前よりずっとあたたかく、信頼に満ちたものへと変わっていったのです。
「あなたがいなくても私は幸せ。でも一緒にいるともっと幸せ」
この感覚こそが、癒着を超えた先にある“自然体の愛”なのです。


癒着を手放すと自分の生活がぐっと楽になる理由
1. 感情の“過剰反応”が減るから
癒着があると、相手のちょっとした変化(既読の有無、声のトーン、表情)に即座に反応してしまい、心が振り回されてしまいます。これが続くと一日の中で何度も感情のアップダウンの波に飲まれ、疲れ果ててします。
境界線を少しずつ取り戻すと、
「これは相手の問題」
「今は彼が仕事で疲れているだけかも」
と区別できる場面が増え、瞬間的な不安や怒りに巻き込まれる回数が減ります。
結果として、心の消耗が減り「楽」になるのです。
たとえば、既読がついているのに返事が来ない!とイライラしていたのが、
「今は忙しいのかな」
「そのうち返事してくれるよね」
と楽に受け取れるようになるだけで、
その時間を自分の心地よい時間に使えるようになりますよね。
2. 精神的な“余白(ゆとり)”が生まれるから
相手の気持ちを常に優先していると、自分の時間やエネルギーが相手のために消費されがちです。
境界を引く練習をすることで、無駄に消耗していたエネルギーが戻ってきます。
そうすると、自分の趣味や休息、仕事に集中するための「余白」が自然に生まれます。
その結果、趣味に没頭したり友達と会ったりする時間を罪悪感なく楽しめるようになり、
生活全体の満足度が上がるんです。
自分のご機嫌を自分で取りやすくなりますね。
3. 自己価値の基盤が外から内に移るから
癒着状態だと「誰かに好かれる/喜ばれること」で自分の価値を確認しがちです。
これが誰かに承認してほしくて、誰かに依存してしまう状態。
自分の中の基準「私は私でいい」という感覚を育てると、
他人の行動に自分の価値を左右されにくくなります。
つまり、小さな出来事で一喜一憂しなくなるのです。
「彼が喜ばないと価値がない」と思った瞬間が減り、
自分のペースが安定する実感を得られます。
4. 判断が早く、ぶれにくくなる
相手の反応を過度に気にすると、選択や決断にいつも迷ってしまいます。
「彼がOKならやる」つまり、自分次第ではなく、「彼次第」になってしまうからです。
それは自分のことなのに自分で決められない、というもどかしさと自信のなさを生みます。
境界を整えると、自分で優先順位を決められるようになり、判断が速くなります。
結果として心も行動もスムーズになります。
週末の予定をわざわざ彼の連絡待ちにしないことで、自分の予定も立てられるようになります。
迷いが減る分、日常が軽やかに回るのです。
5. 身体的な緊張が緩み、感覚的な安定を感じる
誰かの顔色を常に窺っていると、身体も緊張しやすくなります。
呼吸が浅くなり、肩がこって、眠りが浅くなる、といったようなことがあります。
境界線をひく練習を繰り返すと、
まずは「心」が少し緩み、
それにともなって身体の緊張もゆっくり和らいでいきます。
睡眠や食欲、集中力の回復につながり、生活全体の質が上がることが多いです。
これは即効薬ではないけれど、小さな安心の積み重ねが身体感覚にも作用します。
6. 人間関係そのものが穏やかになる循環が生まれる
境界を引くと、相手に対する「追いかけ」や「過干渉」が減ります。
すると、相手はそのプレッシャーを感じなくなり、自然と余裕が出てくるのです。
余裕が出た相手は優しくなることが多く、関係に温かさと信頼が戻ります。
つまり、あなたが自分を守ることで関係性そのものが良い方向に変わるのです。
7. 「寂しさ」と「埋める必要」の差がはっきりする
癒着していると「寂しさ=危機」になりがちで、
「誰かに埋めてもらわないと不安」という思考になりやすいんです。
相手との境界が回復すると、寂しさは自然な感情として受け止められるようになります。
寂しさが来ても「ちょっとだけ寂しいね」と受け流したり、
小さな自分ケアで満たせるようになると、過
剰な追いかけ行動に移行しにくくなります。
恋愛も、あなた自身も、どちらも大切に
「境界線を引く」と聞くと怖く感じるのは自然な反応です。
だって今までやってこなかった、慣れないことですからね。
大事なのは、急に“断絶”することではなく、小さな安心体験を積むこと。
心が少しずつ「私には私の基準がある」と学ぶと、生活は自然に楽になります。
恋愛も、あなた自身も、どちらも大切にできる状態に少しずつ近づいていくはずです。
あなたはあなた自身を大切にしていいし
あなた自身の心の声を優先していいんです。
恋愛も、あなた自身も、どちらも大切にできる世界
一緒に作っていきましょうね。
あなたの幸せを、精一杯お手伝いします。
お礼とご挨拶
今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
なかなか癒着って気づかなかったり
気づいたところで簡単に解消できなかったり
なんてこともありますが、
自分が少しずつでも楽になっていくと、必ず自分に余裕ができます。
自分に余裕ができると、今まで以上に相手との関係性はよくなります。
あなたの毎日が、あなたにとってより良いものになりますように。
心から願い、応援しています。
いつでもお話に来てくださいね。
この【恋愛がシンドイ…その裏にある“癒着”の心理】シリーズは、毎週火曜と金曜、全6回のシリーズでお届けしています。
第1回:心理的癒着ってなに? ~恋愛で彼に振り回されてしまう理由~
第2回:なぜ癒着は起こるの?
第3回:癒着が恋愛に与える影響
第4回:癒着しているときの心のサイン ~あなたは大丈夫?恋愛を苦しくする“癒着のサイン”10チェック~
第5回:癒着を手放すにはどうしたらいい?
あなたに届けたいメッセージ


あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。


あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-10-05(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-10-01(水) 10時、13時、
2025-10-03(金) 10時、13時、
2025-10-04(土) 13時、16時、19時、
電話カウンセリング
2025-10-01(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-03(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-04(土) 16時、17時、19時、20時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。


直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
『ジョイニング(つながり)1DAYレッスン~自分とつながる、そして、大切な誰かとつながる~』(カウンセリングサービス)
11月2日(日)服部希美『なりたい自分になるための1DAYレッスン〜 心をゆるめて、未来をひらく〜』(カウンセリングサービス)
よろしければご一緒しませんか?

