「気分が現実を変える」という話、聞いたことがあるかもしれません。 でも、実際にどうしてそんなことが起こるのか、不思議に思ったことはありませんか? 今回は、心理学的な視点から「いい気分を自分に与えることが、どうして現実を動かしやすくなるのか」を掘り下げていきます。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
気分が良い人って、ステキだなって思いませんか?
なんだかいろんなことが上手く回ってそうに見えますよね。
実際、いい気分でいることが、現実を良い方向に動かす、というのが、スピリチュアル的にも、量子力学的にも言われていることです。
今日は、そんな「良い気分」がもたらす効果を心理学目線でお送りしますね。
心の働きから見る「良い気分」効果


① 感情が行動を決める → 行動が現実を作る
人は、気分によって行動が大きく変わります。
たとえば、ある女性が「ダイエットしたい」と思ったとします。
気分が沈んでいるときは、「どうせ続かないし…」と運動を後回しにしがちになったりします。
でも、気分がいいと、「今日は少し歩いてみよう!」と軽い運動を取り入れたくなりやすかったりするんですよね。
心理学では、「拡張-形成理論」という考え方があります。
ポジティブな気分のとき、人は新しいことに挑戦したり、良い人間関係を築いたりしやすくなるんです。
つまり、気分がいいと、行動の選択肢が増える、ってことなんです。すると、結果的に、現実も変わりやすくなる、ということ。
② 認知のフィルターが変わる → 見える現実が変わる
同じ出来事でも、気分によって感じ方が変わります。
例えば、電車が遅れたときの反応を考えてみましょう。
気分が沈んでいるときには、「なんでこんな時に!ツイてない…!」って思いませんか?
でも気分がいいときだと、「ちょうど好きな音楽をゆっくり聴ける時間ができた♪」なんて、不思議と待ち時間すら楽しめちゃったりするものです。
このように、気分が私たちの「認知のフィルター」になっていて、無意識に自分の気持ちに合った情報を拾ってしまいます。
だからこそ、「いい気分」でいると、ポジティブな出来事が増えたように感じるし、チャンスにも気づきやすくなるんです。
③ 自己効力感が高まる → 現実を変える行動が取れる
「どうせ私には無理…」と思っている人と、「やればできるかも!」と思っている人。
どちらが行動を起こしやすいでしょうか?
たとえば、ある女性が転職を考えているとします。
気分が沈んでいるときだと、「どうせ私なんて採用されないだろうし…」と応募しようとも思わなかったり。
でも気分がいいときなら「もしかして、良いの見つけちゃったかも!ダメ元でも応募してみよう!」と前向きに行動できちゃったりする。
これは「自己効力感」と呼ばれる心理状態で、「自分ならできる」と思えると、実際に行動に移しやすくなるんです。
「いい気分でいること」は、この自己効力感を高めるための大切なステップ。
いい気分を自分に与える簡単な方法
では、「いい気分でいる」ためには、どうしたらいいのでしょうか?
これは、人それぞれ好きなものが違うので、自分が良い気分になれるものを見つけるのが一番のオススメ。
ポイントは、ドキドキわくわく、というよりも、なんかホッとする、っていう柔らかい気持ちを優先してみて欲しいのです。
たとえば、こんなのは比較的有効なのではないでしょうか。
✔ 好きな音楽を聴く → 気分が一気に変わる。
✔ 好きな飲み物をゆっくり味わう → リラックスできる。
✔ 散歩する → 気持ちが前向きになりやすい。
✔ 「自分を褒める」習慣を作る → 自己効力感が上がる。
こうした小さな積み重ねが、結果的に「現実を動かしやすくする」んです。
「いい気分」は、人生を動かす力になる
いい気分でいると、行動の選択肢が広がります。
いい気分でいると、ポジティブな出来事に気づきやすくなります。
いい気分でいると、自己効力感が上がり、挑戦しやすくなります。
だからこそ、「まず自分にいい気分を与えること」が大切。
何か特別なことをしなくても大丈夫。
普段の日常で、あなたのいい気分を感じる瞬間を少しずつ増やしてみるだけ。
私は、ちょっと甘めのあったかいカフェオレを飲んで一息つく瞬間とか
肌触りの良いフカフカのお布団に包まれる瞬間とか
そんななんでもない時間で良い気分を味わって自分をリセットするんです。
あなたも、今日から「ちょっとだけいい気分になること」を取り入れてみませんか?








あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-04-06(日) 10時、19時、
2025-04-20(日) 10時、13時、16時、19時、
2025-04-27(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-04-02(水) 10時、13時、
2025-04-03(木) 13時、19時、
2025-04-04(金) 10時、
電話カウンセリング
2025-04-02(水) 10時、11時、13時、14時、21時、
2025-04-03(木) 13時、14時、19時、20時、21時、
2025-04-04(金) 10時、11時、20時、21時、22時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。


直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
オンラインヒーリングワークベーシック(神戸メンタルサービス)
4月29日(火祝)K-1グランプリ(カウンセリングサービス)
5月11日(日)【現地開催】心理学講座@名古屋(神戸メンタルサービス)
よろしければご一緒しませんか?

