「甘えたいのに、甘えられない。」
自立女子の陥りやすい問題なのかな?って思うのですが
あなたはどうですか?

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
「甘えてみましょう」
なんて、カウンセリングや、ブログや、本を読んだりしても出てくるけれど、
じゃあ実際頑張ってやってみても全然うまくいかない!
そんなことになってしまったり…しますよね。
頼ってみても、相手は面倒くさそうだったり、
やってくれたとしても、なんだか求めていたものと違う。
「だったら自分でやった方が早いし、確実じゃん」
…気づけば、いつも“ひとりで頑張るモード”に入っている。
だけど、ふとした瞬間に虚しくなる。
「私ばっかり我慢してる。犠牲になってる。」
そんな気持ちが溜まっていくと、
「家政婦じゃないんだよ!お母さんでもないんだよ!」
って、心の中で叫びたくなることもある。
でもその一方で、頭のどこかで思う。
じゃあ、“甘える”って、どうすればいいの?
“甘える”って、そもそも何なんだろう?
「甘える=依存」だと思っていませんか?
多くの自立系女子は、
「甘える=相手をコントロールすること」
「人に迷惑をかけること」
だと無意識に思い込んでいたりします。
だから、甘えることに罪悪感がある。
「弱く見られたくない」「嫌われたくない」
そんな思いがブレーキをかけてしまうのですよね。
でも本来の“甘える”とは、
相手を信じて、自分を委ねる行為。
心理学でいう「愛着行動」であり、
人が安心を得るための、ごく自然な働きなんです。
赤ちゃんが泣いてお母さんを呼ぶように、
人は誰かに寄りかかることで“安全基地”を感じる。
つまり、甘えるとは「信頼のサイン」なんです。
甘えられない人の背景には、「強くあらねば」の歴史がある
「甘え方がわからない」という人の多くは、
幼い頃から“しっかり者”として生きてきました。
「泣かないで」
「我慢して」
「お姉ちゃんなんだから」
そんな言葉をたくさん聞いて育つと、
“甘える=迷惑をかけること”と刷り込まれてしまう。
すると、大人になってからも、
助けを求めたいときに素直に言えなくなる。
代わりに、「自分でできる」を証明しようとする。
そうやって築いてきた“強さ”は、たしかに尊いんです。
でもその裏には、「弱さを見せたら嫌われるかも」という怖れが潜んでいるんですよね。
そしてこの怖れが、
“人に委ねる”という自然な甘えを難しくしているんです。
「甘える」の本質は、“弱さを共にする勇気”
本当の甘えって、
「相手を動かすこと」ではなく、
「自分の心を見せること」なんだと思うのです。
たとえば、
「今日ちょっと疲れたから、そばにいてほしい」
「不安でどうしていいかわからない」
そんな言葉を伝えるのは、確かに勇気がいる。
だってそれは、自分の弱さを相手に見せることですからね。
強く見せていた殻を少しだけ緩めて、
“わたし、完璧じゃないんだよ”と差し出すようなものですからね。
でも、実はそこにこそ「つながり」が生まれるんですね。
人は、完璧な人よりも、
ちゃんと弱さを見せてくれる人に、安心感を覚えるもの。
だから、“甘える”とはつまり、
「弱さを共にできる関係性を築くこと」。
その人の前で、強がらなくてもいい自分でいられることなのです。


甘えられない自分を責めないで
「甘えたいのに甘えられない」
「どうせわかってもらえない」
そう思ってしまうのは、
今まで“ひとりで頑張って生き抜いてきた証拠”です。
そうせざるを得なかった過去、幼少期があったのでしょうし
そうして“ひとりで頑張って生き抜く力”を育ててこられたあなたは本当に素晴らしく、美しいのです。
それができている自分をまずは讃えてあげましょう。
そして、
頑張って生き抜く力はもうすでに備わっているので、
その能力は消えることはありません。
ちゃんとあなたの大きな支えになってくれています。
だから、
新しいやり方を取り入れてもいいんだよ、って自分に許可を出してみませんか?
そして、その第一歩として、
“人に甘える前に、自分の弱さを見てあげる”ことから始めてみてください。
たとえば、
「本当は寂しかったんだね」
「頼りたかったんだよね」
と、自分の心に言ってあげる。
その小さな自己受容の積み重ねが、
“誰かに委ねても大丈夫”という信頼を育てていきます。
甘える力とは、“信頼する力”のこと。
そして信頼は、相手に向ける前に、まず自分から。
甘えられないあなたは、
弱いんじゃなくて、ずっと強く頑張ってきたんです。
だから、少しずつでいいんです。
頑張る自分の中にある“甘えたい気持ち”を
もう、否定しなくていいんですよ。
あなたに届けたいメッセージ






あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。


あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-10-26(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-10-22(水) 10時、13時、
2025-10-25(土) 10時、13時、16時、19時、
電話カウンセリング
2025-10-22(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-25(土) 16時、17時、19時、20時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。


直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
K-1グランプリ2025秋|講演会(カウンセリングサービス)
11月2日(日)服部希美『なりたい自分になるための1DAYレッスン〜 心をゆるめて、未来をひらく〜』(カウンセリングサービス)
12月13日(土)恋愛心理学講座(神戸メンタルサービス)
よろしければご一緒しませんか?

