頑張らない生き方って、どういうこと?

あなたの「頑張らない」定義って何でしょう?

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

「頑張らないって、甘えじゃないの?」
「努力しないと置いていかれそうで怖い」
「頑張っている自分が、一番自分らしい気がする」

もし、そんなふうに感じているなら——
それはきっと、これまで一生懸命に生きてきた証拠だと思うのです。

周りに迷惑をかけないように
ちゃんとやらなきゃって思って
人の期待に応えて
自分にできることは全部やってきた——

そんなあなたにとって「頑張らない」って、
ちょっとよくわからないし、むしろ不安になる言葉かもしれませんよね。

でも今日は、「頑張らない」という言葉の、本当の意味について
少しだけ、一緒に考えてみませんか?

目次

「頑張る」って、実はとても美しい力

私は、頑張ることが悪いなんて思っていません。
むしろ、頑張れる力があるって、本当に素晴らしいこと。

何かを目指したり、誰かのために力を尽くしたり、
そのエネルギーは、人を前に進ませてくれるし、世界をあたたかくもします。

でもね。
その「頑張り」が、知らず知らずのうちに
・誰かに認めてもらいたいから
・迷惑をかけないようにしなきゃと自分を責めるから
・自分の価値を証明しなきゃと思っているから

そんなふうに“心の奥の不安”から生まれていたとしたら、
それはちょっと苦しくなる「頑張り」かもしれません。

頑張りが、補償行為になっていない?

ある女性のカウンセリングで、こんなお話を聞いたことがあります。

彼女はいつも周りに気を配り、仕事でも人間関係でも手を抜かず、
誰よりも努力家でした。

でも、ある日ぽつりと、
「私、本当はもう、疲れてるんです。
でも頑張るのをやめたら、価値がなくなる気がして」
とつぶやいたのです。

そのとき私は、彼女の「頑張り」が
自分の価値を守るための“補償行為”になってしまっていたことに気づきました。

補償行為とは、心理学の言葉で、
「自分の中の不安や欠落を埋めようとして、過剰に何かを頑張ってしまうこと」。

たとえば、
・自分は愛されないかも、という不安があると、人一倍尽くそうとする
・役に立たないと見捨てられるかも、という怖さがあると、休まず働く

それは決して悪いことではないし、誰もが無意識にやっていることかもしれません。
でも、それが続くと、自分の心はどんどん消耗していってしまうのです。

「頑張らない」って、自分に余裕を作ってあげること

「頑張らない生き方」って、
何もしない、とか、ずっとラクして生きるっていうことではありません。

そうではなくて、
・頑張れるときは頑張ってもいい
・でも、それが自己犠牲や補償行為になっていないか?と立ち止まってみる
・そして、自分の本音に少し耳を傾けてあげる

そんなふうに、自分の内側とちゃんとつながって生きること。

頑張ってもいい。
でも「頑張りっぱなし」にしない。

たとえば、
・「今日だけは、何もしない時間を作ってみよう」
・「私は今、ちょっと無理してるかも…」と気づいてあげる
・「今はもう、頑張らなくてもいいよ」って、自分に声をかけてあげる

それは、自分の中に“余白”や“安心”を育てること。
その余裕の中で、人は本来の自分のリズムを取り戻していくのです。

あなたのペースで、生きていい

「もっとこうしなきゃ」
「ちゃんとやらなきゃ」
そんな声にずっと背中を押されてきたあなたへ。

もしも、あなたが立ち止まったとしたら、あなたはどう感じるでしょう?

焦りを感じるでしょうか?
怖くなるでしょうか?
立ち止まっている暇なんてない、って思うでしょうか?

それとも
立ち止まっても良いの?って思うでしょうか。

たとえ、もう少し立ち止まったとしても、
頑張ることをやめたとしても、

あなたの価値は何も減りません。

あなたの心がホッとできること、
心から望むことを、選んでみても、良いかもしれませんよね。

がむしゃらに進むことよりも、
今ここで自分の気持ちに寄り添えることの方が、
実はずっと勇気がいるんです。

「頑張らない生き方」は、
自分の声をちゃんと聞いてあげる、生き方。

それは、きっと
あなたがもっと自分を大切にしていける第一歩になりますよ。

良かったら、あなたの想い、聞かせてくださいね。

あなたに届けたいメッセージ

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-07-06(日) 10時、13時、16時、19時、
2025-07-20(日) 10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-07-02(水) 10時、13時、
2025-07-04(金) 10時、13時、
2025-07-05(土) 16時、19時、

電話カウンセリング

2025-07-01(火) 11時、12時、
2025-07-02(水) 10時、11時、13時、14時、

2025-07-04(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-07-05(土) 15時、16時、17時、19時、20時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近セミナー、青山リナはここに参加しています。

7月12日~13日(土日)ヒーリングワークベーシック(神戸メンタルサービス)
7月21日(月祝)池尾家「ジョイニング(つながり)1DAYレッスン〜雨の日も、晴れの日も笑って歩けるように〜」@名古屋(カウンセリングサービス)
7月26日(土)名古屋心理学講座(神戸メンタルサービス)

よろしければご一緒しませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次