みんな忙しそうだから、自分の仕事がいっぱいいっぱいでも「手伝って」と言えなかったり
パートナーや家族がくつろいでいるのを見ると、「私がやらなきゃ」と全部の家事を背負ってしまったり
「弱い自分を見せたら嫌われるかも」と、辛い気持ちや寂しい気持ちを伝えられなかったり
私たちって、結構頑張り屋さんで、ひとりで頑張っちゃうのが癖になってるって、気付いていないこと、多かったりしますよね。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
ひとりで頑張るのは本当に正解?
「なんでも自分でやらなきゃ」
「頼ったら迷惑かけちゃう」
そんなふうに思いながら、ひとりで頑張りすぎていませんか?
たとえば、仕事で誰よりも遅くまで残っているのに、評価されるのは別の人。
家では家事を全部やっているのに、誰も感謝してくれない…。
そんな現実があるなら、それはもしかしたら、あなたの心の奥にある「思い込み」が作り出しているのかもしれません。
「私はひとりで頑張るしかない」という思い込みが、「誰も助けてくれない現実」を引き寄せているとしたら?
ひとりで頑張る思考の正体
「頼るのは悪いこと」
「ひとりでできる私がかっこいい」
これらの思い込みは、幼い頃や過去の経験から作られていることが多いのです。
たとえば…
- 小さい頃、親が忙しくて「自分のことは自分でしなさい」と言われた。
- 頼った時に「甘えるな!」と怒られた経験がある。
- 頼ることで「役に立たない人だと思われるのが怖い」と感じている。
この思考が根付いていると、「助けて」と言いたい場面でも飲み込んでしまいます。でもその結果、周りは「ひとりでできる人」と思い込み、誰も助けてくれない現実ができあがってしまうのです。
もしかしたら、幼い頃、自分の気持ちを安全に言える環境じゃなかったのかもしれません。
- 「お母さんを困らせたくない」と、泣きたい気持ちをぐっと飲み込んだ。
- 「自分さえ我慢すればうまくいく」と、ケンカを止める役を担った。
- 「みんな大変だから、自分のことは自分でやらなきゃ」と、甘えたかった気持ちを押し込めた。
そうやって、我慢して、自分で抱え込んで、でもそれを人に言っちゃいけないって思ってきた繊細な頑張り屋さんだからこそ、今も「ひとりでがんばらなきゃ」って思い続けているのかもしれません。
ひとりで頑張るって、とっても大変なことだから、いつでも手放しても良いんですけどね、でも今まで誰かを想って一生懸命、必死で、寂しさとか孤独と戦いながらも頑張ってきた自分を、一度ちゃんと労って認めてあげたいですよね。
だってそれが出来るって、とても大きな才能です。
誰もができるわけじゃないんです。
自分がどれほどすごいことをしてきたかって、ちゃんと受け止めてあげたいですよね。


思考を書き換える方法
一度必死で頑張ってきた自分を受け止めた後は
もう誰かに頼ってもいい、って自分に頼る許可を出してあげたいとは思いませんか?
「私はひとりでがんばらなきゃいけない」という思考を、
「私は人に頼っても大丈夫」に変えていきましょう。
たとえば…
- 「助けを求める私は弱い」→「助けを求める私は愛されている」
- 「全部ひとりでやる私はすごい」→「みんなで分け合って幸せになれる私はすごい」
こんな風に思ってみるのはどうでしょう?
プチワーク
今日から試せる簡単な思考の書き換えをやってみましょう。
1. 誰かにひとつだけお願いしてみる
「コピー手伝ってもらっていい?」と職場で伝えてみる。
「夕飯のお皿洗いお願いしてもいい?」と家族に伝えてみる。
2. お願いした後、自分の気持ちを観察する
「頼ったら嫌われる」と思っていたけど、「意外と快く引き受けてくれた」と気づけるかもしれません。
3. 頼る=甘えではなく、愛されることだと実感する
頼られると嬉しいのは、あなたも感じたことがあるはず。頼ることで相手との絆も深まります。
ひとりで頑張らないから、うまくいく
ひとりでがんばることが強さだと思っていたかもしれません。
でも、本当の強さって、必要な時に「助けて」と言える勇気を持つことではないでしょうか。
自分が「助けて」って言えるようになると、人の「助けて」も不思議と快く受け入れやすくなるんです。
だってひとりで頑張ってきた人って、本当はすごく心優しくて、自分のことより人のことをいつも優先してきたはず。
自分に余裕があれば、人を優先してあげること、意外と嫌いじゃないはず。
だけど自分に余裕が無くなると、人を優先するのもウンザリしちゃうし、そんなウンザリしてる自分も嫌いになっちゃったりするんですよね。
「ひとりで頑張らない」は、決して弱いことじゃない。むしろ、自分を大切にする第一歩。
自分に余裕を持たせてあげることができるんです。
これからは「頼るのが苦手な自分」も優しく受け止めながら、
少しずつ「誰かと一緒に幸せになる」道を選んでいきませんか?
そんなあなたをいつも応援しています。




あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-04-06(日) 10時、19時、
2025-04-20(日) 10時、13時、16時、19時、
2025-04-27(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-04-02(水) 10時、13時、
2025-04-03(木) 13時、19時、
2025-04-04(金) 10時、
電話カウンセリング
2025-04-02(水) 10時、11時、13時、14時、21時、
2025-04-03(木) 13時、14時、19時、20時、21時、
2025-04-04(金) 10時、11時、20時、21時、22時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。


直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
オンラインヒーリングワークベーシック(神戸メンタルサービス)
4月29日(火祝)K-1グランプリ(カウンセリングサービス)
5月11日(日)【現地開催】心理学講座@名古屋(神戸メンタルサービス)
よろしければご一緒しませんか?

