理性では止められない恋|“危険な恋”にハマる心の仕組み

「やめた方がいい」って、頭ではわかってる。
でも、なぜか惹かれてしまう。

常識が欠けている、
少し危うい、
モラルが緩い…

そんな“危険な香り”のする人に、心が勝手に動いてしまう。

あとで傷つくってわかっているのに、どうしても離れられない。
そんな恋を繰り返してしまう人がいます。

「私、見る目がないのかな」
「弱いから依存してしまうのかな」

そうやって自分を責めてしまう人も多いけれど、
実はそれは、心の奥にある“未完了の愛”が動いているサインなんです。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

目次

惹かれるのは“好き”だから、だけじゃない

危険な相手に惹かれるとき、
そこには単純な「好意」だけではなく、もっと複雑な心理の動きがあります。

私たちの脳は、「慣れた感情」を“安心”と勘違いする仕組みを持っています。
つまり、過去に

「愛=不安定」
「愛=痛い」

と学んできた人ほど、

安心よりも、刺激的で予測不能な相手に惹かれやすいんです。

心のどこかで、

「ドキドキ=恋」
「振り回される=愛されてる」

と錯覚してしまう。
でも本当は、それは“安心を知らない心”が安心を探しているプロセスなんです。

“危険な相手”に惹かれる心の構造

理性が「この人はやめておこう」と判断しても、
心が勝手に惹かれてしまうのはなぜなのでしょう。

そこには、3つの心理的メカニズムが関係しています。

① 愛着の記憶

子どものころ、親や身近な大人が“気分屋”だったり、“距離が読めない”タイプだった人ほど、
「相手の機嫌を読む」
「相手の顔色で安心を測る」
という癖がついています。
その“緊張感”が恋愛の中で再現されると、
なぜか「この人だ」と感じてしまうことがあります。

安心よりも“刺激”の方が、馴染みのある愛の形だからです。

② 再演(リピート愛)

心は、過去に“満たされなかった愛”を、
別の相手との関係で“やり直そう”とします。

「今度こそ、私を大切にしてもらえるかもしれない」
「私の愛でこの人を変えられるかもしれない」

そんな思いが無意識で働いて、
また同じタイプの人を選んでしまう。
でも、脚本(心のパターン)が同じなら、
結末も同じように苦しくなってしまうのです。

③ 投影

“危険な香り”を持つ人には、
あなたが無意識に抑えてきた一面が映し出されています。

自由で、わがままで、責任を取らない。
そんな相手に惹かれるとき、
もしかしたらあなたの中の「本当は自由でいたい私」「誰にも縛られたくない気持ち」が刺激されているのかもしれません。

つまり惹かれる相手とは、“自分の中の抑えた部分”を見せてくれる鏡でもあるんです。

「惹かれる=間違い」ではない

危険な相手に惹かれることは、悪いことではありません。
それは、心が自分の傷を癒そうとしているサインだからです。

過去に「愛されなかった」「認めてもらえなかった」経験があると、
「もっと頑張れば愛されるかも」と感じさせてくれる相手に反応してしまう。

だから惹かれたときこそ、
「私は何を求めているんだろう?」
「どんな感情を取り戻したいんだろう?」
と自分に問いかけてみてください。

いったい何に惹かれているかの正体を知ることは、愛の癒しの始まりなんです。

「本当に求めていたのは、安心して愛されること」

心の奥底では、誰もが“穏やかで安心できる愛”を望んでいます。
だけどその感覚を知らないと、
無意識に“揺さぶられる愛”を選んでしまうのです。

だから、「刺激がない=退屈」と感じる恋のほうが、
実は“ほんとうの愛”に近いこともあるんです。

恋のドキドキよりも、
安心の中でお互いを尊重し合える関係
そこに心が慣れてくると、
“危険な恋”に惹かれるパターンは終わっていきます。

惹かれる想いの奥にある「ほんとうの願い」

“ダメだとわかってるのに惹かれる”という感情は、
自分でも気づいていない「愛されたい」「満たされたい」想いの表れです。

その感情を責めずに見つめることが、
もう同じ痛みを繰り返さない第一歩になります。

惹かれることを悪いと切り捨てず、
「私はどんな愛を求めているんだろう?」と問いかけてみてください。

その答えはきっと
“危険な恋を抜けた先”にある、
穏やかで満たされた愛の世界へと、
あなたを導いてくれるはずです。

なかなか人に言えなくて、独りで抱えていらっしゃるなら
一度お話に来てみてくださいね。

あなたに届けたいメッセージ

あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。

▶ カウンセリングメニューはこちら

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-11-09(日) 10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-10-29(水) 10時、13時、
2025-10-31(金) 10時、

電話カウンセリング

2025-10-29(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-31(金) 10時、11時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

直近セミナー、青山リナはここに参加しています。

11月1日(土)K-1グランプリ2025秋|講演会(カウンセリングサービス)

11月2日(日)服部希美『なりたい自分になるための1DAYレッスン〜 心をゆるめて、未来をひらく〜』(カウンセリングサービス)

12月13日(土)恋愛心理学講座(神戸メンタルサービス)

よろしければご一緒しませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次