「なんであんなに怒っちゃったんだろう。」
「また同じことしてる…もうイヤになる」
そんな瞬間、誰にでもあると思うんですよね。
私たちは本当は、怒りをぶつけたいわけじゃない。
怒鳴りたいわけでも、きつい言葉を投げたいわけでもない。
そんなことをしてしまえば、自分が一番イヤな気分になるって、ちゃんとわかっている。
それでも
コントロールできないときがある。
そして、大事なのは、
“怒ってしまうには、ちゃんと理由がある”ということ。
怒りって、ただの破壊エネルギーじゃなくて、
自分の心からの「SOS」なんですよね。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
怒りをぶつけてしまうとき、心の中では何が起きているのか
怒りには必ず “前段階” があるんです。
それは、
① 余裕のなさ
② わかってほしい気持ち
③ 悲しさや虚しさ
④ 限界を超えてしまった心のキャパ
怒りは、それが溢れ出した状態なんですよね。
だから、怒っている人の本音は、たいてい怒りじゃないんです。


【夫との関係の例】
あなたは、今日も家事に仕事に全力だった。
夕食を作り終えた瞬間、やっと椅子に座れた。
そこに帰ってきた夫が、テレビをつけながら
「今日のご飯、何?」
その言葉を聞いた瞬間、ドッと疲れを感じてしまう。
ちょっとでいいから、労ってほしい。
ひとこと、ありがとうって言ってほしかった。
本当はそう思ってるのに、口から出てくる言葉は、



私はあなたのママでも家政婦でもないんだけど!
こんな風に言ってしまうこと、ありませんか?
イライラする感情は収まらないけれど
本当はこんなことが言いたかったわけじゃない、っていう自分にはかろうじて気づいているんですよね、こういうときって。
だから、言ったあと、後悔する。
でもあの瞬間、自分の中には
悲しさと、限界寸前の疲れ
があったんですよね。
これが怒りの本当の理由。
好きで怒ったわけじゃないんです。
自分の中で、いろんな我慢の限界で、
自分自身としては、もう怒らざるを得なかった、っていう感覚なんですよね。
【親との関係の例】
実家に帰ったとき、母親は決まってこう言う。
「また太ったんじゃない?」
「もっとちゃんとしないとダメよ」
その言葉にぐさっと刺さる。
そして、気づくと強く言い返してしまう。



なんでいつもそうなの!?
ほっといてよ!
こんな風に怒りをぶつけると、あとから自己嫌悪に陥ったりするんですよね。
なんでまた怒っちゃったんだろう…
大人になったのに、全然成長してない…
そんな自分の未熟さ、大人げなさ、
そして母の悲しそうな表情を思い出して
とてもやるせない気持ちになる…
本当はただ、
頑張っていることを認めてほしかった
ただそれだけのはずなのに…。
怒りは、理解されない悲しさの表現でもあるんです。
愛してほしい
わかってほしい
助けてほしい
その思いが叶わないとき、自分の心を守るために防御反応として出てしまう感情なんです。
怒る人は、ほんとうは優しい人
怒りをぶつけた後に自己嫌悪になる人は、
ほんとうは誰よりも優しいんですよね。
自分のしたことで相手が傷ついたのを感じられるくらい繊細で、
相手の気持ちを大切にしたいと思っているからこそ苦しいんです。
優しくない人は、そもそも悩まない。
反省すらしない。
悩む人は、優しい人ですよ。
怒りを手放すための最初の一歩
じゃあ、どうすればいい?
問題はそこですよね。
怒りは人間関係を悪くする原因にもなってしまうし
自分自身を苦しめることにもつながってしまう。
だとしたら、怒りを手放すためには、
怒りをどうにかしようとする前に、理由に気づくこと。
怒りを抑え込むって、ちょっと無理に近いんですよね。
反省して自分を責めても、結局怒りが人に向かうか自分に向かうかの方向が変わるだけ。
だからまずは、自分にこう聞いてみてほしいのです。
「私は本当は、何がつらかった?」
「どんな言葉がほしかった?」
「どんな気持ちが満たされなかった?」
怒りは“ダメな感情”じゃなく、
心が限界を知らせてくれる、大切なアラームだと捉えてみてください。
怒りを責めるのではなく、
その奥にある本音をちゃんと拾ってあげられたとき、
私たちの心は怒りで相手をはねのけなくても良くなるんです。
そして、
“上手くできないときには、
上手くできない理由がある”
と知るだけでも、心はちょっと楽になりませんか?
自分の心に寄り添ってみよう
怒りをぶつけてしまうのは、
あなたの心が必死に、
「助けて」
って叫んでいるんです。
怒りの奥の本音に気づけるようになったとき、
きっともっとラクに、優しい関係が築けるようになっていきます。
まずは、少しだけ自分に寄り添ってみませんか?
限界まで頑張りすぎているあなたの心に
一番わかってあげられるのは、あなた自身です。
一人でやろうなんて思わなくて大丈夫です。
いっしょに取り組んでいきましょうね。
あなたに届けたいメッセージ




あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。


あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-11-09(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-11-07(金) 10時、13時、
2025-11-08(土) 10時、13時、16時、19時、
電話カウンセリング
2025-11-05(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-11-07(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-11-08(土) 16時、17時、19時、20時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。


直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
12月6日(土)平準司の名古屋現地心理学講座(神戸メンタルサービス)


12月13日(土)恋愛心理学講座(神戸メンタルサービス)
よろしければご一緒しませんか?











