「本音を言っても、どうせわかってもらえない。」
そう思って、笑ってごまかす。
本当は「つらかった」「悲しかった」「寂しかった」って言いたかったのに、
言えば空気が悪くなる気がして、つい「大丈夫だよ」って笑ってしまう。
そんなふうに、心のどこかで“自分を押し込める癖”がある人は多いものです。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
本音を言えない人ほど、空気を読むのが上手い
本音を言えない人って、実はとても繊細で、他人の感情を察する力が高いんです。
相手の表情や声のトーンを敏感に感じ取って、
「あ、今これ言ったらまずいかも」って無意識にブレーキをかける。
それは、生まれつきの性格というより、
過去の人間関係の中で“身につけざるを得なかったスキル”なんですよね。
たとえば、子どものころ。
親の機嫌が悪いときに、自分の気持ちを正直に言ったら怒られた。
学校で自分の意見を言ったら、「空気読めない」と笑われた。
そんな小さな経験が積み重なって、心が覚えてしまうんです。
「本音を言うと、嫌われるかもしれない」
「どうせ言っても、わかってもらえない」
だから、いつの間にか「感じるよりも、合わせる」ことを選ぶようになる。
それは、自分を守るための自然な反応。
誰だって、もう傷つきたくないですからね。
“傷つきたくない”だけじゃない、本音を抑えるもう一つの理由
でもね。
本音を言えないのは、“自分が傷つきたくないから”だけではありません。
その奥には、
「相手を傷つけたくない」
「相手を嫌な気持ちにさせたくない」
そんな“優しさ”が隠れていることも多いんです。
ずっと本音を言わないでいると、どうしても
「わかってもらえない」って気持ちが強くなってしまうものです。
そうすると、無意識ですけど、自分が被害者、相手が加害者、って構図ができやすいんですよね。
そんな時って、本音なんて言ってしまったら
ぶつけちゃう、って思うんですよね。
そして、
本音をぶつけると、相手を責めてしまうかもしれない。
自分が我慢すれば、相手の笑顔は守れるかもしれない。
そう思って、自分よりも他人を優先してしまう。
だから、“本音を飲み込む”という行為は、
あなたが「人を大切にしたい」と思っている証でもあるんです。
それは、心の優しさから生まれた自己防衛。
自分も、相手も守りたいという思いの中で生まれた“無言の強さ”でもあるのです。


でも、本音を隠すほど「わかってもらえない」孤独が深まる
ただ、その優しさが続くと、少しずつ心が疲れてしまいます。
なぜなら、「本音を言えない関係」って、どれだけ仲が良くても孤独だから。
たとえば、友達と会っているとき。
本当は悩んでいるのに、いつも明るく振る舞ってしまう。
「元気だね」「楽しそうだね」と言われるほど、
「私の本当の気持ち、誰も気づいてくれないな」って心の奥が寂しくなる。
恋人にも、本音を言えない。
「寂しい」「もっと話したい」と伝えられず、
代わりに「忙しいよね、大丈夫だよ」と笑ってしまう。
そして、わかってもらえなかった悲しさが、
“どうせ私の気持ちなんて誰にも伝わらない”という思いに変わっていく。
本音を隠すことは、一時的には平和を守るけれど、
長い目で見ると、自分の心を閉じ込めてしまう。
“理解されない孤独”は、知らず知らずに心をすり減らしていくのです。
本音を言えるようになる第一歩は、“自分の本音を聞くこと”
いきなり誰かに本音を伝えよう、って思っても、
ぶつけちゃうので、怖いですよね。
だからまずは、自分の中で「本音を聞いてあげること」から始めましょう。
たとえば、こんなふうに問いかけてみてください。
「私、本当はどう感じてる?」
「本当は何がつらかった?」
「どんな自分を守りたかった?」
自分の本音を、自分が受け止めてあげる。
それだけで、心の中の小さな声が少しずつ安心して外に出られるようになります。
「誰かに言えない本音」も、まずは自分が知ってあげて、
“自分に聴かれる”ことで癒されていくんです。
“安全な場所”で、少しずつ「本音を言う練習」をしていく
そして次のステップは、「安全な場所で、少しずつ本音を出していく」こと。
いきなりすべてを打ち明けなくていい。
たとえば、信頼できる友人に「実はちょっと落ち込んでて…」と少しだけ話してみる。
カウンセリングや安心できるコミュニティで「こんな気持ちがあるんです」と話してみる。
それだけでも、心は確実に“安心して本音を出す経験”を積み重ねていきます。
人は「安全な経験」を通してしか変われません。
無理をせず、小さなステップで「言っても大丈夫なんだ」という体験を重ねること。
それが、“本音を言える自分”を育てていく道なんです。
本音を言えないあなたへ
あなたが本音を言えなかったのは、
誰よりも、優しい人だから。
自分の言葉で誰かを傷つけるのが怖くて、
そのたびに自分の気持ちを後回しにしてきたんではないですか?
でもね、もう一度思い出してほしいんです。
あなたの“本音”は、わがままじゃない。
それは、あなたが「正直に生きたい」と願っている証。
本音を大切にすることは、自分を大切にすることなんです。
少しずつでいい。
まずは、自分の心に「本音を話していいよ」と言ってあげましょう。
そして、安心できる場所で、“本音を出しても大丈夫”という小さな奇跡を体験していきましょう。
その積み重ねが、あなたを“本音でつながれる人間関係”へと導いてくれますよ。
あなたに届けたいメッセージ






あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。


あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-11-09(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-10-29(水) 10時、13時、
2025-10-31(金) 10時、
電話カウンセリング
2025-10-29(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-31(金) 10時、11時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。


直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
11月1日(土)K-1グランプリ2025秋|講演会(カウンセリングサービス)


11月2日(日)服部希美『なりたい自分になるための1DAYレッスン〜 心をゆるめて、未来をひらく〜』(カウンセリングサービス)


12月13日(土)恋愛心理学講座(神戸メンタルサービス)
よろしければご一緒しませんか?










