「ちゃんと話してくれたらいいのに」
「何を考えてるのかわからない」
そう感じたこと、ありませんか?
特に、大切な話をしようとしたとき、彼が黙り込んでしまったり、はぐらかすような返事しか返ってこなかったり…。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
彼が「本音を話してくれない」とき、私たちはつい、
「私のことどうでもいいの?」
「向き合う気がないんだ…」
って、不安や寂しさが膨らんでしまうんですよね。
でも実は、それって“無関心”でも“冷たい”からでもない場合が多いんです。
むしろその沈黙の裏には、男性特有の“守りのスイッチ”が入っていることが多かったりするのです。
「なんで男ってそうなの!?意味わからない!」
そう思ったことが、一度や二度じゃないあなたへ。
今回は【なんで男ってそうなの!?が少しほどける男性心理】をテーマに、火曜と金曜、全6回でお届けします。
恋愛中の方はもちろん、過去の恋愛で「そういうことだったのか…」と気づきたい方にも、きっとヒントになるはず。
男性の言動の裏には、ちゃんと理由があります。
ただ、その理由は必ずしも女性の感覚では想像しやすいものとは限りません。
少し視点を変えて見てみると、彼の言葉や態度の中に、隠れていた“愛情の形”が見えてくることもあります。
第1回:「好きならもっと連絡してきてよ!」 ~男の人がマメに連絡しない理由と、本気度~
第2回:「ちゃんと気持ちを言ってよ!」〜言葉で気持ちを伝えない男性の本音とは?〜
「わからない」から「なるほど」に変わると、関係はもっと楽になります。
そのきっかけを、このシリーズで見つけてもらえたら嬉しいです。
男性にとって「本音を話す」は、けっこうハードルが高い
子どもの頃から、
「男なんだから泣くな」
「感情的になるな、男だろ!」
「男は黙って乗り越えろ」
そんな風に教わってきた男性って、まだまだ多いんですよね。
感情を表に出すよりも、理性で乗り越えることが“強さ”だと教えられてきたんですよね。
だから本音を話すという行為、特に
「弱さを見せる」
「自分の中で整理がついていないことを言葉にする」
というのは、“怖い”ことでもあるのです。
「何て言ったらいいかわからない」
「下手に言って傷つけたくない」
「気持ちを伝えようとしても、上手く言えなかったら…」
そうやって頭の中でぐるぐるしているうちに、結局“黙る”という選択をすることも多いのです。
実は、沈黙=心を閉ざしてるわけじゃない
たとえば、あなたが何かに傷ついた時、「今はうまく言葉にできないけど、心の中はいっぱいで…」っていう経験、ありませんか?
男性の沈黙も、それに近いって思っていただけるとわかりやすいかもしれません。
彼なりに考えている。けど、言葉にするのが難しい。
そんな感覚。
もしくは、「話したところでどうせ伝わらない」と思ってしまっている。
だからこそ、私たち女性側が「ちゃんと向き合ってよ」と求めすぎると、
「ちゃんと向き合いたいけど、どうしたらいいかわからない」
という彼の心が、攻撃されているように感じてしまって、さらに固く閉ざしてしまうことがあるんです。
結果、閉じてしまう、という状態だけれど、最初は決して閉ざしていたわけじゃない、ってことが大事なポイントです。


本音を「言葉以外」で示す人もいる
「言ってくれなきゃわからないよ」って女性が思うのは当然のこと。
なぜなら女性は言葉で気持ちを確かめ合うことで、安心したい生き物だから。
たとえば、
話を聞いてくれること自体が愛情の証だと感じる
気持ちをシェアし合うことで「つながってる」と実感できる
だから、「言ってくれなきゃわからない」と感じるのは、自然な感情なんですよね。
それは、相手との関係を大切にしたいからこそ出てくる気持ちだし、全く悪いことではないんです。
だけど男性の中には、「気持ちは、行動で示すもの」と思っている人も少なくないんですよね。
たとえば…
寡黙だけど、あなたの家まで迎えに来てくれた
「何が食べたい?」と聞いたら、あなたの好きなものを選んでくれた
そんな“静かな愛情表現”を、彼なりにしている場合もあるんですよね。
言葉で伝えるのが苦手なぶん、
行動で「大切に思ってるよ」と見せていることも、あるんですよね。


どう向き合っていけばいい?
「話してほしい気持ち」も大事。
でも彼にそれを伝えるときには、こんなふうにしてみてはいかがでしょう。
「ちゃんと話してよ!」って言いたくなったら、
「私はあなたの気持ちを聞きたいな」ってあなたの気持ちをそのまま伝えてみる。
彼の言葉足らずを責めそうになったら、
彼の行動に目を向けてみる。そしてそこに見える彼の愛をしっかり受け取る。
「あなたが○○してくれて、私を大切にしてくれているの感じるよ」
何も言ってくれなくて不安になったりイライラしたら
本音を言える場を、焦らず作る。
急かさず、無理強いせず。「話してくれてありがとう」って、少しずつ安心を育てていく。
沈黙の裏には、「わかってほしいけど、うまく言えない」がある
彼が話さないとき、
それは「あなたを遠ざけたいから」じゃないかもしれない。
「ちゃんとした言葉が見つからない」だけかもしれない。
あるいは、あなたを大切に思っているからこそ、
失敗したくなくて、みっともない姿を見せたくないと思って黙ってしまっているのかもしれません。
焦らなくて大丈夫。
少しずつ、彼が言葉を出せる土壌を耕していけば大丈夫。
沈黙の奥には、言葉にできない想いが眠っている。
それに気づけたあなたは、もう一歩、彼の本音に近づけていますよ。
彼との関係をより良くするために


男性が何も言わない時って、「大丈夫そう」「強そう」って誤解されやすいんですよね。
だって弱さを見せるのを怖れているから、弱音を吐かない。
その代わり、沈黙する、って行動に出るから。
言ってみれば、その沈黙は、彼のバリアだったりするわけですよね。
だから、その沈黙の裏には、「否定されたら立ち直れないかもしれない」「言ってもわかってもらえないかもしれない」っていう、すごく繊細な気持ちが隠れていたりする、ってこと。
それってね、表現の違いはあるけれど、女性が感じている怖さでもある、ってことですよね。
彼に黙られちゃったら自分が否定されているような、
「私のことどうでもいいの?」
「向き合う気がないんだ…」
って、不安や寂しさが膨らんでしまう…あの気持ち。
だとしたら、心の世界では、欲しいものは自分から与える、するとそれは増えていく、という法則があるんです。
女性が自分の不安を解消して欲しい、って彼に求めるとき、
それはもしかしたら、「私とちゃんと向き合って!」「本音を教えてよ!」ってことかもしれません。
でもそれは、手段であって、欲しいものは「ちゃんとあなたと繋がっている感覚を感じたい」ってことなのではないでしょうか。
だとしたら、彼に与えられるのは「私はあなたとちゃんと繋がっていますよ」というサイン。
そして、それは、女性のそれとは違う形であることが多いんです。
男性って、意外と“言葉の端っこ”や“態度の空気感”にすごく敏感だったりします。
本音って、責められたり評価されたりしないって確信がないと、怖くて出せないですよね。
だから、焦らせず、比較せず、「あなたのままで大丈夫だよ」っていう雰囲気が、一番の安全基地になるんです。
そんな安全基地を、あなたが作ってあげても良いのかもしれませんよ。
そしてそれをするには、あなた自身が、自分と繋がり、自分のご機嫌を取れるって、とっても大切なこと。
自分を信じる力を養う、ってことですよね。
「話さなくても、ここにいてくれる」
「調子が悪くても、否定されない」
「自分らしくいられる」
こんな安全基地を誰かのために作れる人って、
自分にとっても、自分が“安全基地”になっている人、なんです。
安全基地になるって、相手のためでもあり、自分のためでもあるんです。
焦らなくても大丈夫です。。
ゆっくり、自分との関係から深めていけば、それが自然に彼にも伝わっていきますよ。


次回予告
次回は、『第4回:「私のこと本当に大事に思ってるの?」 ~男性の「愛情表現」~』というテーマで、
愛情表現をしてくれない彼の愛情を感じられなくなっている…
そんな女性に向けて、お伝えしていきます。
どうぞお楽しみに。
この【なんで男ってそうなの!?が少しほどける男性心理】シリーズは、毎週火曜と金曜、全6回のシリーズでお届けしています。
あなたに届けたいメッセージ






あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。


あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-08-17(日) 13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-08-22(金) 10時、13時、
2025-08-23(土) 16時、19時、
電話カウンセリング
2025-08-19(火) 11時、12時、
2025-08-22(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-08-23(土) 15時、16時、17時、19時、20時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。