自分を愛する– category –
-
【心理学で読み解く】自分軸と信頼で築く、長続きする恋愛のコミュニケーション術
恋愛がうまくいかないと感じたとき、「どうして分かってもらえないの?」「また我慢してしまった」と思った経験はありませんか?その原因は、もしかしたら“自分軸”と“信頼”にあるかもしれません。 この記事では、心理学の視点を交えながら、自分を大切にし... -
本当は“弱さ”にこそ才能が眠っている|弱い自分を見せられないあなたへ
「もっと強くなれたらいいのに」「こんなことで落ち込んでるなんて、情けないな」「弱音を吐いても、誰も助けてくれないでしょ」 そんなふうに、自分の“弱さ”にフタをして頑張ってきたとしたら今、心のどこかで、「もう限界かもしれない」って感じていませ... -
“私には居場所がない”と感じるあなたへ|その違和感の正体と心の処方箋
家族といても、友達といても、パートナーがいても。ふとした瞬間に「ここにいていいのかな」と感じてしまうこと、ありませんか? 周りには人がいるのに、心だけが置いていかれているような孤独感。誰にも責められていないのに、なぜか「がんばらなきゃ」と... -
自己肯定感が低い人の恋愛の特徴5選|なぜ“いい人止まり”になってしまうのか?
「どうして、私は“いい人”止まりなんだろう」「本命には選ばれない。でも都合のいい存在にはなれる」「誰かに本気で愛された記憶が、思い出せない」 そんな言葉を、カウンセリングで何度も聞いてきました。そして、多くの場合その背景には自己肯定感の低さ... -
孤独を感じるあなたへ 〜その悩みは、才能の裏返しかもしれない〜
「ずっと一人だったら、どうしよう」 「この先、誰とも出会えなかったら?」 夜になると、心にぽっかり穴が空いたような気がして、 SNSを見れば、誰かの幸せそうな投稿に胸が苦しくなる。 「私には、何が足りないんだろう」 「やっぱり魅力がないのかな」 ... -
感じる身体になる
「もっと頑張らなきゃ」「弱音なんて吐いてちゃダメ」「人に迷惑をかけてはいけない」 ——そんなふうに、常に“自分を律する声”が頭の中に響いていること、ありませんか? こんな風に常に自分にダメ出しをしていたり、「こうしなきゃ」「もっと頑張れ」「失... -
浮気した夫とやり直す
夫の浮気を知った瞬間、心が粉々に砕けた。 怒りと悲しみが一気に押し寄せ、眠れない夜が続いた。 「どうして私じゃダメだったの?」 「何がいけなかったの?」 「私に魅力がないから浮気されたんだ」 そう思って、自分を責める毎日。 だけどそれでも、離... -
自己理解を深めるセルフワーク
今日は、感情の奥にある「本当の自分の気持ち」に気づくための、シンプル、かつ、ちょっぴり深いセルフワークをご紹介します。 何かにイラっとしたとき、急に寂しくなったとき、妙に落ち込んだとき。 その感情の奥には、あなたがずっと大切にしてきた“本音... -
周りから反対される恋愛に、心が揺れる
「彼はやめたほうがいい」 そう言われるたび、わたしの気持ちはどこへ向かうのだろう… 「彼のこと、どう思う?」勇気を出して友達や親に相談してみたら、返ってきた言葉は、 「やめたほうがいいと思う」「もっと他にいい人いるよ」「それ、幸せになれない... -
交際経験ゼロ「男性とお付き合いしたことのないワタシはもう恋愛は諦めた方がいいのでしょうか?」
男性と付き合ったことがない、それでも恋をしてきたあなたへ。 ずっと片思いばかりだった。いいなと思った人には、好きになってもらえない。やっと出会った人は「妥協しなきゃいけない相手」に思えてしまって、心が動かない。婚活に行っても、どこかで「ど... -
思ったことが言えないと恋愛が上手くいかない!?
彼に伝えたいのに、どうしても言葉がつかえてしまう…。 「言っても仕方ない」「どうせ言ってもわかってもらえない」「重いって思われたくない」 そんな想いを胸に抱えて、今日も笑顔で飲み込んだ言葉があるのなら…。 彼に本当は伝えたかった気持ち。小さな... -
心の勉強を長年してきた人がハマる罠 〜「まだ足りない」から抜け出すために〜
心の勉強を始めて、気づけば何年も経っていた。心理学の本をたくさん読み、講座にも通い、心の仕組みや癒しのプロセスを丁寧に学んできた。 「あのときの私、苦しかったんだな」「本当は寂しかったんだな」 そんな気づきが、少しずつ自分を癒してくれた。 ... -
「NOが言えない、断れない。」それはあなたの心のSOSかもしれません
「断るのが苦手なんです」 カウンセリングの場で、そう口にする方は少なくありません。頼まれると断れない。イヤでも笑って受け入れてしまう。自分を後回しにしてしまう。 誰かに「NO」を言うことが、まるで相手を傷つける“悪いこと”のように感じられてし... -
しっかりしていると言われるけれど…【強く見える人ほど脆い】「自立」の仮面が心をむしばむとき
「しっかりしてるよね」 そういわれるたびに、なぜか心がモヤモヤする… もしかすると 「キミは僕がいなくても大丈夫」なんて言われて彼が去っていった、そんな過去があるかもしれません。「あなたはお姉ちゃんだから」と母に言われてしっかりせざるを得な... -
【優しくするの、実は逆効果!?】人間関係に疲れてしまった人の解決法
「人には優しくしなさい。」 むか~し昔、幼稚園や保育園の頃から当たり前のように言われてきませんでしたか? 「優しくしているのに、なぜか人間関係がうまくいかない」「いい人でいたいのに、どこか疲れてしまう」 ずっとずっと幼いころから、当たり前の...