なんでそうするの?
なんでこうしないの?
夫を見ていてモヤモヤする気持ち、出てきた時ってどうしますか?

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
夫に夕食後の皿洗いを任せたら、いつも洗剤の泡や汚れが残ってて、意味ない!
夫に買い物頼んだら、要らないものばっかり買ってきて、肝心の欲しかったものは違うものになってる!
何なのよ、一体!こんなこともできないわけ?子供じゃないんだから!
って、こんなことが頻繁にあったらイライラしちゃいますよね。
でもこれをストレートに文句として伝えても、聞いているのかいないのか、数日後も同じことの繰り返しだったり、逆ギレされたり、ふてくされたり…やっぱり子供かよ!なんて思っちゃう結果になっちゃう。
あ~、めんどくさ!
あ~、しんど!
今日はそんな時のお役に立てるかもしれません。
怒られた!ってことだけが印象に残る
妻の言うことは正論で、夫よ、もうちょっと考えてくれ!と思っているケースってもしかすると殆どなのかもしれません。
それでも、夫に不満としてぶつけると、夫の中では「怒られた!」という衝撃の記憶は残るものの、その中身はあまり残っていないことが多かったりします。
彼らの中では妻に怒られたことは、まるで小さい頃にお母さんに怒られたことのように、衝撃的な出来事として残るのです。
妻にとっては同じ面倒な出来事はたびたび繰り返され、夫の行動は何一つ変わっていないように感じるのにもかかわらず、2度3度と注意しようとすると、夫は耳をふさいで全く聞く体制じゃなくなっていたりしませんか?
妻側としては、別にそんなに怒り爆発で怒っているわけでも無く、でも言わなきゃ何も変わらないじゃない、って思うから、言い方変えてみたり、話し合いの場を設けてみたりと、いろいろチャレンジするんですよね。
聞いてもらうために
1. 感謝と喜びを伝える
まずは相手に感謝と喜びを先に伝えましょう。
お皿洗ってくれて嬉しい、ありがとう!
買い物行ってくれて助かる、ありがとう!
夫が良い気分でできる状態をまずは作ること。
夫のやる気を引き出してあげるのです。
何よりも、妻が喜んでいるっていうのが夫には一番のご褒美なのです。
2. 感謝と喜びを伝える
え?タイトルがさっきと同じ?
そう、さっきと同じなのです。
とにかく感謝と喜びを伝えるんです。
お皿ピカピカだね!
頼りになるね!
ホントありがたい!
お皿洗ってる姿がカッコイイ~!
妻に褒められ認められることが夫にとっては最大の称賛なのです。
3. お願いをする
夫に感謝と喜びをしっかりと伝えた後、お願い、という形で、直してほしいと思っていることを伝えてみます。
ここにお皿の泡残ってるの、流してくれる?
こっちの汚れ、もうちょっとだけ洗ってもらえる?
あくまで「お願い」という形。
4. 感謝と喜びを伝える
え?また?
はい、またなのです。
わ~!ピカピカになった!ありがとう!
細かいお願いも聞いてくれてありがとう!
妻の役に立てた、という実感が夫に沸くのです。
パートナーシップは対等だけれども対等じゃない
パートナーシップって、対等のはずですよね。
でも多くの場合、対等じゃなかったりします。
正確には、対等だと感じていなかったりします。
自分が上、のような態度を取っている人ほど
深層心理的には、相手の方が上だと感じているのです。
夫側が、自分が上のような態度を取っているとすると
夫の深層心理的には、妻の方が上で、いつも妻に負けている、と感じていたりします。
すると、何か夫の意に沿わないことを言われると、妻に怒られた、と感じたり、妻にバカにされた、と感じたり、いつも俺ばかり文句言われる、と感じていたりします。
そして、彼らのその打開策として、無視してゲームに逃げ込んだり、部屋に閉じこもったり、逆ギレしたり、論理的に言葉で自分がどれだけ正しいかを主張してきたりして、逃げるか戦いになるか、という望まぬ状態が出来上がってしまいます。
妻側が、自分が上だと思っていたり、逆に、自分ばかり虐げられている、と感じていたりすると
妻の深層心理的には、夫の方が上で、いつも夫に負けている、と感じていたりします。
すると、夫に感謝や喜びを伝えるなんて絶対やりたくない!と感じたり
ましてや「お願い」をするなんてとんでもない!と感じたりして
負けたくない!という気持ちが湧いてきたりします。
自分の望みはどこ?


心の葛藤は今までの2人で築いてきた関係性や経験でいろいろと出てきますよね。
出てきて当然だとも思うのです。
しかし、自分の本音、自分の望みはどこでしょう?
願わくば、夫婦仲良く過ごしていきたい。
そこではありませんか?
いろんな葛藤やモヤモヤした想い、夫婦の歴史が長ければ長いほど、必ずあります。
それら全部とっぱらったベースには、
願わくば、夫婦仲良く過ごしていきたい。
そんな想いがあるのではないかと思うのです。
だとすれば、夫のためではなく
自分のために
自分の願いを叶えさせてあげることをしてみませんか。
夫のためではなく
自分のために
自分の願いを叶えさせてあげるのです。
素敵なパートナーシップを応援しています!
あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。


あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-09-21(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-09-16(火) 10時、
2025-09-19(金) 10時、13時、
2025-09-20(土) 13時、16時、19時、
電話カウンセリング
2025-09-16(火) 11時、12時、
2025-09-19(金) 10時、11時、13時、14時、
2025-09-20(土) 15時、16時、17時、19時、20時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。