尽くしすぎる恋愛からの脱却

私は愛される価値があるの?
こんな私を本当に好きになってくれる人がいるの?

そんな想いがあると、恋愛が平等ではなくなっていたりするんですよね。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

尽くす女性って、女性の鑑!なんて思っていた時期がありました。

彼のためにいろいろしてあげたい、って想いが決して悪いわけではありません。

でもね、実は彼も、本当はあなたにいろいろしてあげたい、喜ばせたい、幸せにしたい、って想いを持っているんですよね。

尽くし過ぎる恋愛の問題点は、与えることはとっても上手でも、受け取ることがちょっとへたっぴになっていることなのかもしれません。

目次

尽くし過ぎる恋愛をする心理とは?

Aさんはいつも「相手を喜ばせなきゃ」と考えてしまい、デートでは相手の好みに合わせ、自分の気持ちは二の次。
プレゼントを贈るのは好きだけど、自分が受け取るときは「申し訳ない」と感じてしまう、そんな恋愛をしていました。

この状態では、「愛を与えること」はできても、「受け取ること」が難しくなります。

Aさんのように「尽くしすぎる恋愛」をしてしまう背景には、いくつかの心理的な要因が考えられます。

① 条件付きの愛を受けて育った経験

幼少期に「いい子にしていないと愛されない」「親の期待に応えたときだけ褒められる」など、自分の価値は、何かを与えることでしか認められない という思い込みができている場合があります。
そのため、恋愛においても「相手のために何かをしなければ、私は愛されない」と考えてしまいます。

② 自己肯定感の低さ

「私はそのままで愛される価値がある」という感覚が薄く、愛されるためには「何か特別なことをしなければ」と思い込んでしまいます。
結果として、尽くすことで自分の存在価値を確かめようとするのです。

③ 愛を受け取ることへの罪悪感

「私なんかが愛されていいの?」という無意識の罪悪感があると、相手が何かしてくれたときに「申し訳ない」と感じ、受け取ることを遠慮してしまいます。

解決のヒント

① 自分の気持ちを優先する練習をする

デートや日常の中で、「私は本当は何がしたい?」と自分に問いかける時間を持ってみましょう。
例えば、デートの行き先を決めるとき、「相手が喜びそうな場所」ではなく、「私が行きたい場所」を提案する練習をしてみるのもおススメです。

② 「与えた分だけ受け取る」習慣をつくる

尽くすこと自体は悪いことではないけれど、バランスが崩れると不満が溜まりますよね。
「プレゼントを贈るなら、自分にも何かを受け取る」
「相手に優しくするなら、自分にも優しくする」
というように、「与えるだけ」ではなく「受け取ること」に意識を向けてみましょう。

③ 受け取る練習をする(小さなことから)

「ありがとう」と言われたら、すぐに「いえいえ」と否定するのではなく、「ありがとう」と受け止めるだけの練習をしてみてください。
また、相手が何かしてくれたとき、「申し訳ない」じゃなく、遠慮せずに「嬉しい」「ありがとう」と素直に伝えることを意識してみてください。

④ 自分へのご褒美を意識的に取り入れる

「私は人のために頑張っている」と感じたら、自分に何か小さなご褒美をあげる習慣をつくってみる。
例えば、美味しいお茶をゆっくり飲む、好きな映画を見る、マッサージを受けるなど、「自分を喜ばせる時間」を意識的に確保してみてください。

愛は「受け取っていいもの」

愛は、あなたが証明しなければいけないものではありません。

そしてね、まずは自分自身に「私は愛される価値がある」と優しく伝えてあげてください。

「私は愛されるにふさわしい」と信じることで、世界はあなたに愛を注ぎ始めます。

今日、あなたはどんな愛を受け取りますか?

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-03-02(日) 10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-02-19(水) 13時、
2025-02-20(木) 13時、
2025-02-22(土) 16時、19時、

電話カウンセリング

2025-02-19(水) 11時、13時、14時、19時、
2025-02-20(木) 13時、14時、21時、
2025-02-21(金) 11時、22時、
2025-02-22(土) 15時、16時、17時、19時、20時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次