「復縁できる人」と「できない人」の違いって?

大好きだった人との別れは、まるで心に穴が空いたような感覚を、残しますよね。
そして時が経つと、「やっぱりあの人しかいなかったのかもしれない」と感じる瞬間が訪れることもあります。

どうしたら復縁できるんだろう?って真剣に考えることもあるかもしれません。

でも、実際に復縁が叶う人と、叶わない人の間には、いくつかの違いがあるんです。
今日は、その分かれ道を、少し心理学の視点も交えて紐解いてみますね。

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

心が選ぶ、復縁。「再スタート」の分かれ道です。

目次

自分と向き合えたかどうか

人は、失ったものを前にしたとき、自分を守るために「相手のせい」にしてしまうことがあります。
これは防衛機制と呼ばれる、心の自然な働きです。

でも復縁がうまくいく人は、そこで立ち止まらずに、
「自分にはどんな未熟さがあったのか」
「どうすればもっと大切にできていたか」
と、自分の心を振り返ることをします。

別れには、必ず何かしらの理由がありますよね。

どちらかが100%悪いってことでも無いんですよね、恋愛って。

タイミング的に上手くいかなかったのかもしれない。
想いを上手く伝え合えなかったのかもしれない。

女性の自己反省として「上手に甘えられなかった」っておっしゃる方もいます。

どんな理由にせよ、うまくいかなくなった背景や、自分が相手にどう接していたかを冷静に振り返ることができた人は、以前よりも成長した自分で再会できます。

「ただ寂しいから戻りたい」ではなく、
「もう一度向き合いたい。そのために自分も変わりたい」

その心が、再び出会ったときに、相手の心に「もう一度信じてみたい」と感じさせる力になるのです。

自分が悪い、と思う気持ちが強くなりすぎると、自分を責めます。
私の悪かったところを直すから…!という自己攻撃と犠牲的ポジションに入ってしまったり
逆に相手が悪い、相手が直してくれたら!というコントロールになってしまったりします。

そうではなく、上手くいかなかったには上手くいかなかった理由があるんです、必ず。
例えば、上手に甘えられなかった、と思うのであれば、それにはその理由があるんです。

どうして上手く甘えられなかったの?
甘えたいと思っていたのに甘えられなかったの?
それとも甘えなきゃいけないって思っていたけれど、本当は甘えたくなんて無かったの?

自分の心の奥にある上手くいかない理由、抵抗を見つけて、そこを見てあげる必要がありますよね。

多くの場合は何かしらの傷みが残っていたりするので、癒してあげる必要があるかもしれません。
それも自分と向き合う大切な時間です。

そうやって自分を癒しながら自分と向き合う時間をしっかり作ってあげると、あなた自身がとても輝きだしますよ。

相手の気持ちを尊重できるかどうか

復縁は、自分が望むかどうかだけでは、残念ながら成り立ちませんよね。

相手の今の気持ちや状況を思いやることができる人は、少しずつ信頼を取り戻す道を進むことができるかもしれません。

焦って何度も連絡したり、過去を責めたりすると、かえって距離は広がってしまうことも…。
「会いたい」「戻りたい」その気持ちをいったん胸にしまって、今の相手に寄り添う姿勢が大切なんです。

相手が今どんな気持ちでいるのか、
どんな距離感で関わるのがベストなのか。

そこに敏感でいられる人は、時間をかけて信頼を取り戻せる可能性が高くなります。

そのためには、ちょっと難しいと感じるかもしれませんが、相手とどうこう…と考えるのを一旦横に置いて、自分を良い気分にさせてあげる、ということに取り組んでみるのが一番です。

彼がいてもいなくても、楽しめる自分になる。

好きな人の存在に一喜一憂されたって別にいい。
それはあなたがそれだけ情熱的だってことなんです。

でも、情熱的だからって自分の心地良さや自分で自分を心地よくする方法を知らないんじゃ、それはとてももったいないですよ。

穏やかな日常があるから、大好きな人といる時間に思いきり楽しめたり、時にはネガティブな感情になるかもしれませんが、それもそれで楽しんだらいいんです。

そんなワクワクドキドキな時間をもう一度自分に楽しませてあげるためにも、自分自身の心にフォーカスを持って行ってみると、自然と相手の今に寄り添える心も出てきますよ。

過去にすがる執着か、未来をつくる愛情か

これはちょっと厳しいかもしれませんが、大事なポイント。

復縁の願いが「一人が不安だから」「あの人じゃないとダメだから」といった執着からきている場合、
それはどこか相手に依存して負担をかけてしまう形になることもあります。

でも、「やっぱりあの人とだからこそ、もう一度ちゃんと向き合いたい」
そう思えるなら、それは過去ではなく未来を見つめた愛情です。

人は「失ったものほど大きく見える」という傾向を持っています。
これを「喪失回避バイアス」といい、失うことに強い痛みを感じるため、実際よりも「価値があった」と思いやすいんですね。

でも、復縁がうまくいく人は、その感情に飲まれすぎず、
「もう一度向き合いたいのはなぜか?」
「これからどんな関係を築いていきたいのか?」と、未来を見据えていきます。

そしてその愛情は、相手をコントロールするのではなく、「ふたりで育てていこう」というあたたかい意思を持っています。

とはいえ、執着を手放すと、案外別れを受け入れやすくなったりすることもあります。

自分の望む幸せと、彼の求める幸せの形が違った、ってことに気付いたり
どうして別れという形になったのか、っていうことが腑に落ちたり。

復縁しても、しなくても、
一番大切なのは、あなたが幸せでいる、っていうことなんですよ。

復縁は「再スタート」であって、「巻き戻し」ではない

復縁は、「やり直す」ことではなく、
変わったふたりで、新しい関係を築き直すこと

それはきっと、簡単なことではないけれど、
だからこそ本当の絆が生まれていくのかもしれません。

だからこそ大切なのは、

☑ 自分と向き合うこと
☑ 相手の気持ちを想像すること
☑ 過去より未来に目を向けること

焦らなくても大丈夫です。
今はまだ心の中でその人を大切に思うことが、すでに新しい関係の始まりかもしれません。

あなたの幸せな未来を応援しています。
サポートが必要な時は、いつでもご連絡くださいね。

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-04-06(日) 10時、19時、
2025-04-20(日) 10時、13時、16時、19時、
2025-04-27(日) 10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-04-25(金) 10時、
2025-04-26(土) 13時、16時、

電話カウンセリング

2025-04-22(火) 12時、
2025-04-23(水) 14時、15時
2025-04-25(金) 10時、11時、21時、22時、
2025-04-26(土) 13時、14時、16時、17時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次