たとえば、彼に冷たい言い方をしてしまった夜。
眠る前にふと、「あんな言い方するつもりじゃなかったのに」と胸が痛む。
相手を責めたつもりが、気づけば自分を責めている。
そんな経験、ありませんか?

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
私たちは、誰かを責めるとき、ほんとうは「わかってほしい」「気づいてほしい」という気持ちを抱えています。
けれどそれが届かないとき、「なんでわかってくれないの?」という痛みに変わってしまう。
その痛みを抱えきれずに、つい相手を責めてしまうのです。
※ここで出てくるお話はご本人に許可を取ったうえでご紹介しています。
■ 責めることで、心のバランスを取ろうとしている
ある女性が、仕事で後輩のミスを厳しく叱ったあと、
自分が叱った側なのに、涙が出てきた、とおっしゃいました。
「私、本当はあんな言い方したくなかったのに…」
彼女は、自分が責めてしまった理由を振り返りながら、ぽつりと言いました。



本当は、私も以前、とんでもない大失敗をしてしまって、
大変なことになった経験があるんです。
だから、人のミスを見ると、あの時の自分を見ているようで…。
そんなことをおっしゃったんです。
自分が大失敗をしたからこそ、失敗をした相手に「大丈夫よ」って言える人もいます。
でも逆に、彼女のように、同じように失敗をしてしまう人を責めるような言い方になってしまうときってあるんですよね。
これってどういうことかというと、
他人を責めているようで、実は“失敗する自分を責めている”のです。
私たちは、自分の中にある「こうあるべき」「ちゃんとしなきゃ」という理想を守るために、
相手にその理想を投影してしまうことがあります。
「あなたがちゃんとしてくれれば、私が傷つかなくてすむから」
そんな無意識のメッセージが、責める言葉の奥に隠れているんです。
■ 責めるたびに、罪悪感が強くなる
誰かを責めると、一瞬だけ安心します。
「あの人が悪かったんだ」と思えれば、自分を守れるから。
でもそのあと、心の奥に小さな声が響きます。
「本当は、そんなこと言いたくなかったのに。」
こうして、
責める→罪悪感→自己否定→また責める
という負のループが生まれます。
完璧になれば、このループから抜け出せるような気がして、
「ちゃんとできない自分はダメ」と追い込んでしまう。
でも、完璧を目指すほど、自分も他人も息苦しくなっていくのです。
■ うまくできない自分を許す練習
子どもの頃、テストで80点を取ったときに「あと20点、惜しかったね」と言われた経験、ありませんか?
その瞬間、「がんばったね」よりも「まだ足りない」が心に残る。
そして大人になっても、“足りない自分”を責め続けてしまうのです。
でも、もしあのとき「よくがんばったね、すごいね!」と言われていたら、
もう少し、自分を信じられたかもしれません。
責めることをやめる第一歩は、自分に「それでもいいよ」と言ってあげること。
うまくできない自分も、ちゃんと努力してきたことを認めることです。
人を責める気持ちが出てきたとき、
「私、相手に何をわかってほしかったんだろう?」
と自分に問いかけてみてください。
たいていの場合、それは「私も認めてほしかった」「わかってもらえなかった悲しみ」なんです。
■ 不完全さを受け入れたとき、やさしさが生まれる
あるカップルの話があります。
彼女はいつも、「なんでLINEの返事が遅いの?」と彼を責めてばかりでした。
でも、カウンセリングの中で彼女はこう気づいたんです。
「本当は、“私は大事にされてる”って安心したかっただけなんだ。」
それに気づいてから、彼に責める言葉を投げかける代わりに、
「ちょっと寂しかった」と素直に言えるようになりました。
すると不思議と、彼の態度も変わっていったそうです。
責めることをやめるって、相手のためじゃなく、自分の心を守るためなんですよね。
“完璧じゃなくてもいい”と許せたとき、
心の中にあった緊張がほどけて、優しさが戻ってくる。


■ 責める気持ちは、愛の裏返し
人を責めてしまうのは、あなたが冷たい人だからじゃない。
それだけ“本気で関わりたい”と思っている証拠です。
だからこそ、責める自分を責めないで。
「私、今ちょっと傷ついてるんだな」
そう気づくだけで、責める必要が少しずつなくなっていきます。
完璧にならなくていい。
ちゃんとできない日も、感情に振り回される日も、
そのままで、あなたは大丈夫。
本当は誰だって、人のことを責めたくなんてない。
責めてしまうときこそ、自分をやさしく抱きしめてあげてください。
そして、ひとりで抱えず、いつでも話に来てくださいね。
一緒に必要のない荷物は降ろしていきましょう。
あなたに届けたいメッセージ


あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。


あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。


カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-10-19(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-10-08(水) 10時、13時、
2025-10-10(金) 13時、
2025-10-11(土) 10時、13時、16時、19時、
電話カウンセリング
2025-10-08(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-10(金) 13時、14時、
2025-10-11(土) 16時、17時、19時、20時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。


直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
『ジョイニング(つながり)1DAYレッスン~自分とつながる、そして、大切な誰かとつながる~』(カウンセリングサービス)
11月1日(土)K-1グランプリ2025秋|講演会(カウンセリングサービス)
11月2日(日)服部希美『なりたい自分になるための1DAYレッスン〜 心をゆるめて、未来をひらく〜』(カウンセリングサービス)
12月13日(土)恋愛心理学講座(神戸メンタルサービス)
よろしければご一緒しませんか?

