否定されてばかり…その苦しさを癒すための心理学的アプローチ

「どうして私ばかり、否定されるんだろう」
「ちゃんと話しているのに、いつも伝わらない」

そんな思いを抱えながら、人間関係に疲れてしまうことってありませんか?

今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。

もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学

今日も必要な方に届きますように。

相手の何気ない言葉がぐさっと刺さったり、自分の意見を話すのが怖くなったり。
まるで「自分の存在そのものを否定された」ように感じることもあるかもしれません。

けれどその痛みの奥には、実は少し意外な“心の仕組み”が隠れています。
今日はその仕組みを一緒に見ながら、否定される苦しみから少し自由になる方法を探していきましょう。

目次

否定されると感じるとき、心の中では何が起きているのか

誰かに否定されたとき、私たちは「自分の意見」だけでなく、「自分の価値」まで脅かされたように感じます。
でも実際には、相手は単に「自分の意見を言っているだけ」のことも多いんですよね。

それでも深く傷ついてしまうのは、心の奥に「どうせわかってもらえない」という古い痛みが眠っているから。

子どものころ、親や先生に自分の考えを認めてもらえなかった経験。
恋人や友達に「そんな考え方おかしいよ」と笑われた経験。

そうした“過去の小さな否定”が積み重なると、心はつねに防衛モードになります。

「また否定されるかもしれない」
「どうせわかってもらえない」

そう感じた瞬間、相手の言葉を“攻撃”として受け取ってしまう。
そして本当は単なる意見の違いなのに、まるで存在を否定されたような痛みが走るのです。

否定されていると感じるとき、自分の中にも「否定している自分」がいる

少し厳しい言い方に聞こえてしまうかもしれませんが
「いつも否定される」と感じるとき、
私たちの心の中には“誰かを否定している自分”も存在しています

人間の心は鏡のようなもの。
自分が見たくない側面ほど、外の世界に映し出されて見えるんです。

たとえば、デートであなたはおしゃれなイタリアンに行きたいのに、彼が「牛丼でいいじゃん」と言ったとします。
「え、なんで?私の気持ち全然わかってないじゃん…」とモヤモヤする。
その瞬間、心の中では「そんなの嫌だ」「わかってよ」と、相手の意見を否定している自分がいます。

あるいは学生時代、留学したい夢を親に反対されて叶わなかったとき。
「親は私の夢を否定した」と感じたその裏には、「私の思いをわかってくれない親なんて間違ってる」という気持ちも潜んでいたかもしれません。

もちろん、それは悪いことじゃありません。
「自分の気持ちを大切にしたい」「理解してほしい」という自然な欲求の表れですよね。

ただ、その気持ちに気づかないまま抑えこんでいると、
「私は否定なんてしてない!」という強い思いが、
自分のネガティブな感情の部分をより見えにくくしてしまうんです。

そしてその影は、外の世界に投影されて
気づけば「周りの人が私を否定してくる」と感じるようになるのです。

自分が否定していることに気づけないほど、
相手から否定されているように感じてしまう。
これが、否定のループの正体なんです。

相手を責める前に、自分の中の“否定”に光を当ててみる

「否定された」と感じた瞬間、私たちはつい反射的に相手を責めてしまいがちです。
でも、その前にほんの少し立ち止まってみてほしいんです。

「私は今、何を否定しているんだろう?」

相手の意見?
自分の不安?
理想と違う現実?

少し勇気がいるけれど、この問いかけをしてみると、心の中に小さな余白が生まれます。

「そうか、私は“わかってくれない現実”を否定してたんだな」
「自分の気持ちを守りたかっただけなんだな」

そう気づいた瞬間、相手の言葉が前ほど痛くなくなっていきます。
「私は否定されたわけじゃない。相手はただ、違う考えを持っているだけ」
そう思えたとき、世界の見え方が少しやわらかくなるのです。

否定の痛みを超えた先に見えるもの

「否定されるのがつらい」と感じるあなたは、
本当はとてもまっすぐで、他人とのつながりを大切にする人です。

だからこそ、理解されないことや、価値観の違いに深く傷ついてしまうのかもしれません。

それはあなたが誰かとつながりたい、という願いの証で
相手と分かり合いたい、というあなたのとても柔らかい部分ですよね。

そんな柔らかさって、あなたの宝なんですよ。

だからそれを否定する必要なんて全くないし、
もっともっと大切にしていいんです。

ただ、その相手と分かり合いたい、という願い、あなたの柔らかさが自分を苦しめているなら、
もう少し“自分の中のネガティブな感情”にも優しさを向けてあげてください。

誰かを否定したくなるときも、
自分のネガティブな感情に触れるときも、
「そう感じる私もいるんだな」と受けとめてみる

ただただ、受け止めてみる、認めてみるんです。

その瞬間、心は少し自由になります。

「否定されている世界」は、自分の見方ひとつで変えることができるんです。

相手も、自分も、どちらの心も否定しない関係。
そこから始まる関係こそ、本当の意味で“安心できるつながり”なのだと思います。

きっと、このブログを読んでくれているあなたなら、それができるはず。

一緒にやさしさに満ちた世界を作りましょうね。

あなたに届けたいメッセージ

あなたの恋愛の不安や「なぜかうまくいかない」という気持ちには、ちゃんと理由があります。
もっと深く自分を知りたい方は、こちらのカウンセリングもご活用ください。

▶ カウンセリングメニューはこちら

カウンセリングのご予約はこちら

カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。

受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他

ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。

青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。

青山リナのカウンセリングスケジュールcheck!>>>

直近のカウンセリングスケジュール

名古屋面面談ウンセリング

2025-10-19(日) 10時、13時、16時、19時、

ZOOM面談カウンセリング

2025-10-08(水) 10時、13時、
2025-10-10(金) 13時、
2025-10-11(土) 10時、13時、16時、19時、

電話カウンセリング

2025-10-08(水) 10時、11時、13時、14時、
2025-10-10(金) 13時、14時、
2025-10-11(土) 16時、17時、19時、20時、

最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。

直近セミナー、青山リナはここに参加しています。

10月12日(日)池尾家『ジョイニング(つながり)1DAYレッスン~自分とつながる、そして、大切な誰かとつながる~』(カウンセリングサービス)

11月1日(土)K-1グランプリ2025秋|講演会(カウンセリングサービス)

11月2日(日)服部希美『なりたい自分になるための1DAYレッスン〜 心をゆるめて、未来をひらく〜』(カウンセリングサービス)

12月13日(土)恋愛心理学講座(神戸メンタルサービス)

よろしければご一緒しませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次