オススメ– category –
-
女性性を育む ~母親が嫌い!母親が許せない!~
私たちの母親は、多くの場合、人生の最初の女性モデルです。母親の言葉や行動、価値観は、私たちの中に深く根を下ろし、無意識のうちに自分の女性性を形成する基盤になります。しかし、母親が人間である以上、完璧ではありません。その不完全さをどう受け... -
攻撃されるのが怖い心理
人前に立つのが怖い矢面に立つのが怖い 多かれ少なかれ、誰にでもある怖さなのかもしれません。 誰だって攻撃されるのは嬉しくは無いんですよね。 しかし「攻撃されるに違いない!」と思う度合いは人によって全然違ったりします。 1対1で話している時には... -
すべてのあなたが愛に満ちていますように★Merry Christmas★
年に1度のクリスマス。皆さま、如何お過ごしでしょうか。 私、今年は…というか、毎年かもしれませんが、バタバタとしております。 バタバタはしていますが、今年は去年より、充実しているような気がします。 冬になると、この寒さからか、暗くなるのが早い... -
ワタシの内の男性性と女性性で縁結び:ビジネス編
神戸メンタルサービスの恋愛心理学講座、「ワタシの内の男性性と女性性で縁結び」で講師をします。よろしければ是非お越しくださいませ。 さて、今日は、この男性性と女性性のお話しで、開催する講座は恋愛心理学講座ですので、恋愛に特化してお話しを進め... -
夫の愛情感じてる?夫から送られている「愛されサイン」
夫が口に出してはなかなか言わない妻への感謝と愛情、気付いていますか? 家庭生活の中で、夫婦は日常の忙しさやルーティンに追われていると、相手への感謝を言葉にする機会が減ってきてしまったりします。忙しさで心身ともに余裕が無くなると、小さなこと... -
幸せになりたいのに、幸せを遠ざけてしまう人の特徴
もう自分の幸せを先延ばしにするのをやめよう! と思っていても、何故か幸せを先延ばしにしてしまう思考パターン、行動パターンが根深く身に付いてしまっていて、幸せになりたい、といくら思っていても全然幸せになれない、全然幸せを感じない、というケー... -
「愛されたい症候群」から「愛され女子」への脱却
「どうして私は愛されないんだろう?」「誰も私を愛してくれていない…」 そんなことを思ってしまうって、悲しくて寂しくて、辛いですよね。 そんな想いをしなくて済むならしたくないですね。今日は想いを手放して「愛され女子」になる方法を皆さんと一緒に... -
やればできるのはわかってるけど、今はやりたくない!の裏側にある心理
やればできるのよ、やれば。やる気になったらそんなこと簡単。だけど、今はそういう気分じゃないの。 そんな言い訳を自分にしてしまって、全然物事が前に進まないフラストレーションを感じることってありませんか? やればできるのはわかってるけど、今は... -
不倫関係から幸せな関係性へ
自分にも、夫がいて、彼氏がいる。彼氏にも、妻がいて、彼女の私がいる。 大好きな彼氏との関係を、幸せなものにしたい。本物の夫婦になって、ずっと一緒にいたい。 不倫の関係からその相手と「本物の夫婦」になるためには、互いに深い自己理解と信頼の再... -
恋愛心理学講座:ワタシの内の男性性と女性性で縁結び
女性性と男性性、という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 このブログでも何度か取り上げてはいるのですが、概念としてもう一度お伝えしてみようと思います。 【女性性と男性性】 女性性、男性性。言葉だけを聞くと、女性の中には女性性があり、男性の中... -
メンヘラ男子との恋愛
恋愛が上手くいかない大きな理由の1つに、心が不安定、という要素が大きく関係しています。 「メンヘラ」という言葉は、もともと「メンタルヘルス」の俗語として生まれたようです。 現在では、「恋愛での依存心が強い人」や「感情的になりやすい人」を表現... -
夫のこういうところ、直してほしい!
なんでそうするの?なんでこうしないの? 夫を見ていてモヤモヤする気持ち、出てきた時ってどうしますか? 夫に夕食後の皿洗いを任せたら、いつも洗剤の泡や汚れが残ってて、意味ない!夫に買い物頼んだら、要らないものばっかり買ってきて、肝心の欲しか... -
尽くせば尽くすほど大事にされないのはナゼ?
恋愛・パートナーシップ・夫婦関係の中で「どうして私ばかり…」と感じたことはありませんか? 自分を後回しにして相手に尽くす。とっても美しい行為で大きな優しさがあるからこそできることなのかもしれません。 しかし、それが、自分を疲弊させてしまった... -
夫の運気を上げる妻は自分の中の○○をしっかり育んでいる。
夫の運気を上げる女性、下げる女性、いますよね。夫の運気が上がるのは、嬉しいでしょうか?それとも負けた気がしますか? 夫の運気を上げる妻は自分の中の○○をしっかり育んでいる。 ○○とは、ズバリ! 女性性 です。 まずは夫の運気を下げてしまう女性のパ... -
自分を自分で褒めることの難しさ
自分を自分で満たしましょう自分で自分を認めましょう自分で自分を褒めましょう 自己肯定感を養う自己価値を取り戻す そんな時によく使われる言葉。 でも案外、自分を自分で褒めるって難しいものです。 自分を自分で満たす自分で自分を認める自分で自分を...