2025年– date –
-
シリーズブログ
【潜在意識と無意識がつくる“心のクセ”シリーズ⑤】尽くすことで愛を逃してしまう?|尽くしすぎる恋愛と潜在意識の“役割交換”
「彼のために頑張ってるのに、なぜか報われない」「どうして私ばかり尽くしてしまうんだろう」 そう感じたことはありませんか? 彼を支えたい。喜ばせたい。愛したい。その気持ちはまぎれもなく優しさです。 でも気づくと、いつも“与える側”ばかりになって... -
対人関係を良くするエッセンス
幸せを左右するのは「関係の質」だった|心理カウンセラーが解く幸福のメカニズム
「幸せになりたいのに、どこか満たされない」 そんなとき、見落とされがちなのが“人とのつながり”。 心理学の研究でも明らかになっているように、幸福度を上げる“たった一つの鍵”は、人との関係にあります。安心できるつながりは、心のエネルギーを満たし... -
対人関係を良くするエッセンス
「この人無理!」と感じたときの心のサイン|苦手な人に振り回されない付き合い方
「この人、無理!」そう感じる瞬間って、誰にでもありますよね。 話し方がきつい、価値観が合わない、なんとなく不快…。心が「イヤだ」とサインを出すとき、私たちはついその人を避けようとします。 もちろんそれは自然な反応。でも、その「無理!」の感覚... -
ワタシを幸せにする心のサプリ
自分の幸せを受け取る許可を、自分に出す
今日はちょっと、心のつぶやきのような内容でお届けしたいと思います。 このブログでも何度か書いているように、私は父親不在の家庭で育ってきました。 心のことに向き合っていると、やはり父親不在の影響ってあるんだな、って感じることがよくあります。 ... -
シリーズブログ
【潜在意識と無意識がつくる“心のクセ”シリーズ④】なぜ“近づけない恋愛”ばかり繰り返すのか|親密さを怖れる「無意識のクセ」と潜在意識の仕組み
もしかして、あなたも「なぜか距離のある恋愛」をしていませんか? 会いたいのに、なかなか会えない。彼の仕事が忙しかったり、タイミングが合わなかったり。「仕方ないよね」と思いながらも、心のどこかでまた同じような恋愛を繰り返している気がする。 ... -
ワタシを幸せにする心のサプリ
早く変わりたいのに変われない理由|焦りを手放して心を育てる方法
何かがうまくいかないとき、私たちはつい 「早く解決したい」「すぐに結果を出したい」 と思ってしまいますよね。 恋愛が停滞しているときも、仕事が思うように進まないときも、焦りが出ると「どうにかしなきゃ」と心がざわつきます。 でもそんなときこそ... -
オススメ
気持ちに余裕がない日こそ試したい|自分のご機嫌を取り戻す心理学
人は誰でも、少なからず悩みを抱えて生きています。悩みがあること自体は、決して悪いことではないんです。 でも、その悩みに心をとらわれて立ち止まってしまう人と、同じように問題を抱えながらも、自分の世界を豊かに生きている人がいますよね。 その違... -
恋愛・パートナーシップ
【潜在意識と無意識がつくる“心のクセ”シリーズ③】愛されたいのに愛されない理由|愛を受け取れない人が知らない「心のブレーキ」
「愛されたいのに、うまく受け取れない」「優しくされると、なぜか落ち着かない」「本当は“ありがとう”って言いたいのに、心が固まる」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? 頭では「愛されたい」「優しくされたい」ってちゃんと願っているのに、いざ... -
恋愛・パートナーシップ
甘えるってなに?|自立系女子が抱える“甘えの壁”の心理
「甘えたいのに、甘えられない。」 自立女子の陥りやすい問題なのかな?って思うのですがあなたはどうですか? 「甘えてみましょう」 なんて、カウンセリングや、ブログや、本を読んだりしても出てくるけれど、じゃあ実際頑張ってやってみても全然うまくい... -
お知らせ & ご挨拶
【心をゆるめて、未来をひらく】1日を体験
私たちが自分にとってよりよい未来をひらくために必要なこと。 それは頑張ること! って、昔の私は言っていました。 確かに、頑張るときって必要だって今でも思います。物事を形作ろうとするときって、集中して、打ち込んで、土台を作るそんな時間が確かに... -
オススメ
なぜ「助けてあげたい」と思う恋愛ほど苦しくなるのか|優しさの裏にある心のサイン
「彼を助けてあげたい」「私が支えてあげなきゃ」 そんなふうに思う恋愛。 一見すると、とても優しくて献身的な姿に見えます。でも実は、この「助けてあげたい」という思いが強くなるとき、心の奥では、少し違う力が働いていることがあるんです。 【「助け... -
自分を愛する
【潜在意識と無意識がつくる“心のクセ”シリーズ②】人に合わせすぎて苦しくなる理由|頑張り屋さんの潜在意識が教えてくれること
つい人に合わせすぎてしまう。自分を優先すると、責められるような気分になる。 でも人に合わせることに息苦しさを感じてきた… そんなふうに感じたことはありませんか? 頑張り屋さんで真面目なタイプの人は、恋愛でも友人関係でも職場でも、自分の気持ち... -
ワタシを幸せにする心のサプリ
「私は悪くない!」「間違ってない!」と思うほど苦しくなる理由|被害者意識の心理学
「あの人にひどいことをされた」「どうして私ばかり、こんな目に遭うの?」 そう感じる瞬間、誰の心にもあると思います。理不尽なこと、傷つけられるような出来事、裏切り。 たしかに、現実として“被害”は存在します。けれど、その出来事を「心の中でどう... -
講演・講座・ワークショップ
なぜ「愛されたい」と願うほど、受け取れなくなるのか?【K-1グランプリ】2025秋
なぜ「愛されたい」と願うほど、受け取れなくなるのか? 私たちは「愛されている」と思えているときは、あまり問題を感じません。 だけど「愛されていないかも」という不安や「愛されなくなる」という恐怖を感じるといてもたってもいられないくらいの不安... -
シリーズブログ
【潜在意識と無意識がつくる“心のクセ”シリーズ①】潜在意識って何?|あなたの無意識が作るイライラ・行動のクセ
「あの人にだけ、なぜかイライラする」「わかってるのに、つい同じことを繰り返してしまう」 そんな経験、ありませんか? 自分では冷静なつもりなのに、特定の相手の前では心が乱れたり、気づけば同じような人間関係のパターンを繰り返していたり。 その“...