2025年– date –
-
いちごパフェの真実
日曜日、友達とパフェを食べに行ってきました。いちごの季節ですね。なんとも美しいいちごパフェ! 使っているいちごの種類がパフェによって違って、グラスに収まっている層もそれぞれ微妙に違うんですよね。ビジュアルも美しく、お味もとてもスッキリとし... -
昔別れた人を忘れられない
ふとした瞬間に、昔の恋を思い出すことってありませんか?「あの人と一緒にいた時間は本当に幸せだったな」とか、「あの頃に戻れたらいいのに」とか。でも、その記憶、本当にそのままの形で残っているでしょうか? 実は、人の記憶は少しずつ美化されていく... -
自分を責める気持ちが溢れている人へ
失敗したとき人間関係がうまくいかないとき 自分がダメなんじゃないかって思うこと、ありませんか? 恋愛がこじれたときや、パートナーとの関係がうまくいかないとき、多くの人は相手を責めます。でも、その裏側で、実は自分のことをとてもとても責めてい... -
見た目の印象
あなたにとって見た目ってどのくらい大切ですか? 見た目、と言っても様々です。 顔の作りが良い(バランスが取れている)とか背が高いとか低いとか太っているとか瘦せているとか 今日はそういうことではなく。スマイル。笑顔でいる、っていうお話し。 私... -
Q&A:潜在意識を変えていく方法は?【潜在意識のチカラ】
こちらの質問は、3月の【心理学入門講座】潜在意識のチカラ 〜思い込みを変えれば人生が変わる〜、でいただいたもの、にお答えしています。 潜在意識って、自分ではとても分かりにくいものだったりしますよね。 そして、この情報溢れる社会の中で、「潜在... -
怒られたくなくて、職場で「わからないこと」を聞けないときの解決法【使えるビジネス心理学】
職場でわからないことがあっても、つい質問をためらってしまうことはありませんか? 「こんなことを聞いたら怒られるかもしれない」「できない人だと思われたくない」 と不安を感じる瞬間があるかもしれません。 例えば、新しく就いた職で、慣れない業務を... -
ひとりでできちゃう自立女子のための、自立を手放す第一歩
ひとりで何でもできちゃう自立女子はカッコイイ!たくましい! でもそんな言葉、もう聞き飽きた、ウンザリ、なんて思っていたりもしませんか? たとえば家の電球を取り替える。はっきりいって自立女子にとってはそんなの簡単。できないって、意味わからな... -
「不幸じゃないけど、幸せとも言い切れない」その正体とは?
キラキラした生活が羨ましいって感じたり、自分の毎日と比べちゃったりして、なんだかなぁ…なんて感じること、ありませんか? 私たちって何故か、人のことはキラキラ見えたりするんですよね。でも、人から自分がキラキラ見られてる、とはなかなか思えない... -
良い人をやめても嫌われない
「自分が嫌われたくないから、つい無理をしてしまう」「いつも笑顔でいて、何でも引き受けてしまう」 そんな自分に心当たりはありませんか? 嫌われたくない、とか、良い人でいたい、って、多かれ少なかれ、感じたりするものですよね。 全く人の目を気にせ... -
いい気分でいることが、現実を動かす
「気分が現実を変える」という話、聞いたことがあるかもしれません。 でも、実際にどうしてそんなことが起こるのか、不思議に思ったことはありませんか? 今回は、心理学的な視点から「いい気分を自分に与えることが、どうして現実を動かしやすくなるのか... -
【好きになれない自分がいてもいい。】K-1グランプリ2025春
先日も少しお伝えしました、K-1グランプリ2025春、おかげさまで今回も出場させていただけることになりました。 K-1グランプリとは、カウンセリングサービス所属のカウンセラーたちが競い合う講演会イベント。予選を勝ち抜いた選りすぐりの講演者たちが、当... -
ひとりで頑張るのに疲れちゃったあなたへ 〜思考を変えれば、もっと楽に幸せになれる〜
みんな忙しそうだから、自分の仕事がいっぱいいっぱいでも「手伝って」と言えなかったりパートナーや家族がくつろいでいるのを見ると、「私がやらなきゃ」と全部の家事を背負ってしまったり「弱い自分を見せたら嫌われるかも」と、辛い気持ちや寂しい気持... -
わかってくれない彼にイライラする
パートナーに「わかってほしい」って気持ち、持ちますよね。一番近くにいる人だからこそ、わかってほしい、って思っても全然おかしくなんて無い。 だけど、その想いが強過ぎちゃうと、苦しい想いをするのは自分。イライラしちゃうのも、悲しくなっちゃうの... -
好き避けをもうやめたい! ~親密感を怖れるワケ~
「好き避け」は、相手のことが好きなのに、その気持ちを素直に表現できず、逆に避けるような行動をとってしまうこと。恋愛においてよく見られる現象だったりします。 他人事として聞いていれば、「うんうん、わかるわかる!」って思ったりするんだけれど、... -
Q&A:言いたいことが言えずにストレスが溜まるのはどうしたらいい?【潜在意識のチカラ】
「できない」は、心の世界では「やりたくない」ということだ、と解釈します。 こちらの質問は、先日の【心理学入門講座】潜在意識のチカラ 〜思い込みを変えれば人生が変わる〜、でいただいたもの、にお答えしています。 派遣社員というのもあり、色々我慢...