2025年– date –
-
自分を愛する
ひとりで抱え込む癖 ~怒りが教えてくれた小さなSOS~
明日までに提出しなければいけない書類を作成していた時のこと。いつもなら、パソコンの前に座ってスーっと言葉が流れてくるのに、その日はどうにも進まなかった。 明日までに提出しなければいけない書類。文章を整えようとしているのに、なんだか上手く整... -
シリーズブログ
【心の影(シャドウ)を整える心理学シリーズ①】嫉妬の正体|羨ましさの裏にある“心の欠片”
嫉妬って、どう扱っていいかわからない感情の代表みたいなもの。できれば見たくないし、できれば持ちたくない。それなのに、ふと心の奥からひょっこり顔を出してくる。 さて今月は、「シャドウと向き合う」をシリーズテーマにお届けしようと思います。私た... -
お知らせ & ご挨拶
平準司が12月も名古屋にやってくる!「人生を激変させた人が起こしたことを伝授」
数か月ぶりに、弊社代表、平準司の心理学講座が名古屋にやってまいります。 以前の様子はコチラ 今回は2025年12月6日(土)です。 テーマは「人生を激変させた人が起こしたことを伝授」だそう。 人生を激変させた人が起こしたこと!?なんだろう…めちゃく... -
恋愛・パートナーシップ
彼にがっかりしてしまうのはなぜ?|理想の投影が生む“痛みの正体”
出会ったばかりの頃、彼は特別に見えていた。話し方ひとつ、歩くテンポひとつ、ふと見せる横顔さえも、やけにステキに映ってしまう時期がある。 まるで彼だけが日常とは別の色をまとっているような、あの“まぶしい時間”。 でも、時間が経つとふと気づく。... -
オススメ
母との関係がしんどい理由|優しくできない“自分責め”を手放す心理学
母に優しくしたいのに、できない。母を理解したいのに、どうしても心が動かない。そんなとき、女性たちはとてもよく自分を責めてしまいます。 「娘なのに冷たいのかな」「私って薄情なのかな」「本当は母に優しくしたいのに…どうしてできないんだろう」 ま... -
恋愛・パートナーシップ
恋愛がうまくいきそうになると逃げたくなる理由|“幸せの一歩”を踏み出せない心理
「ちゃんと向き合ってくれる人と恋愛したい」そう願っているのに、いざ目の前に“誠実な人”が現れると、なぜか距離を置きたくなる。 連絡が返せなくなる。素直に甘えられない。相手の気持ちを信じたいのに、どこかで強く疑ってしまう。 頭では「幸せになり... -
オススメ
罪悪感の裏にあるもの|自分を責める心が教えてくれる“愛の形”
「ごめんね」って言葉が、いつも胸の奥にひっかかる。返せていないLINE、冷たくしてしまった恋人、言い過ぎてしまった家族。あのときの自分を思い出しては、「なんであんなことしちゃったんだろう」と心がチクッと痛む。 こんな想いって、ささくれみたいに... -
オススメ
本音を言えない自分を責めないで|優しさの裏にある心理と“心を取り戻す小さな練習”
「本音を言っても、どうせわかってもらえない。」そう思って、笑ってごまかす。 本当は「つらかった」「悲しかった」「寂しかった」って言いたかったのに、言えば空気が悪くなる気がして、つい「大丈夫だよ」って笑ってしまう。そんなふうに、心のどこかで... -
自分を愛する
我慢をやめると、本当の優しさが戻ってくる|心をすり減らさない生き方
あなたは我慢するのが当たり前になっていませんか? 人間関係でも、仕事でも、恋愛でも。多くの人が“自分を抑えること”で平和を保とうとしてしまいます。 相手を傷つけたくない。波風を立てたくない。 そんな優しい思いから、本音を胸の奥にしまい込んでし... -
お知らせ & ご挨拶
服部希美1day、ご参加ありがとうございました。
昨日は、なりたい自分になるための1DAYレッスン〜 心をゆるめて、未来をひらく〜でした。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 昨日の1day、わたくし、個人的な思いを吐露させていただきますね。 K-1翌日で、ここ1週間ほど風邪をひいてしまっ... -
オススメ
「居場所がない」と感じるあなたへ
「どこにいても落ち着かない」「誰といても、なんとなく浮いてしまう」「私の居場所って、どこなんだろう」 そう感じたことはありませんか? 人は、居場所を失ったように感じるとき、まるで自分の存在がこの世界から少しだけはみ出してしまったような気持... -
お知らせ & ご挨拶
K-1グランプリにお越しくださり、ありがとうございました。2025秋
本日は、13時より、K-1グランプリが開催されていました。 私も出場しましたけれど、年々レベルアップしている気がします。 ちょっと自画自賛ですが、カウンセラーって、最近結構多いですよね。個人でやっていらっしゃる方、団体でやっていらっしゃる方、い... -
自分を愛する
【潜在意識と無意識がつくる“心のクセ”シリーズ⑥】理想の愛を引き寄せるには?|潜在意識を味方にする“心の再選択”
私たちの心には、「意識」と「無意識」のふたつの領域があります。意識で考えていることは、氷山のほんの一部。その下に広がる広大な海、それが潜在意識です。 潜在意識は、過去の体験や感情の記憶からできています。「もう傷つきたくない」「嫌われたくな... -
恋愛・パートナーシップ
理性では止められない恋|“危険な恋”にハマる心の仕組み
「やめた方がいい」って、頭ではわかってる。でも、なぜか惹かれてしまう。 常識が欠けている、少し危うい、モラルが緩い… そんな“危険な香り”のする人に、心が勝手に動いてしまう。 あとで傷つくってわかっているのに、どうしても離れられない。そんな恋... -
ワタシを幸せにする心のサプリ
幸せを感じにくい幸せ迷子さんに贈る、心理カウンセラーが語る“日常にある幸せ”
朝、カーテンのすき間から差し込む光に目を細める。コーヒーの香り、まだ眠そうな誰かの声。たったそれだけのことで、「今日も生きてるな」と思える瞬間がある。 幸せって、たぶんこういう何気ない時間の中に潜んでいるのではないでしょうか。 幸せって、...