抑圧– tag –
-
お願いを聞いてくれない彼 ~甘え下手からの脱却~
昔、恋愛が上手くいかない、って相談をカウンセラーにしたときによく言われていたのが、「甘え上手になりましょう」って言葉でした。 甘えるってなに?どうやって甘えるの?甘えたって相手は何もしてくれないじゃない! なんてことをよく思っていました。 ... -
夫に最低な態度をとってしまう自分が嫌いです。
距離が近づけば近づくほど、嫌な態度をとってしまう、なんてこと、ありますよね。もしかすると自分の中で我慢が溜まっているのかもしれませんよ。 -
その不機嫌、自分の欲求に気付いていないのかも?【不機嫌ハラスメント/フキハラ】
タイピング音をやたらと大きくする・挨拶しても挨拶を返さない・大きなため息をつく・わかりやすい舌打ちをしてくる…などなど -
彼が言う嫌な言葉に傷つく。どうしたらやめてくれるの?
自分が嫌な思いをしているなら、1度や2度ならまだ流せたとしても、何度も何度も言われるっていうのは、自分も気分が良くないですよね。 -
「敵」と仲良くすることは難しい
浮気、セックスレス、家庭内別居、離婚、いろんな問題が起きる原因 -
「怒り」はあなたの大切な何かを思い出させてくれているのかもしれない。
怒りは二次感情だと心理学では言います。怒りの下には、別の感情があるのです。 -
誰かに対する怒りが消えない時の対処法
実際に酷いことをしたのは彼なのかもしれません。でもそれを受け入れるしかなかった当時の自分自身を許せない今の自分がいるんです。 -
甘えちゃダメ、が引き起こす、極度の甘えん坊
早く大人になる、自立すると、自分の中の依存心、ニーズに蓋をしてしまう、ということが起こります。 -
見ないふりをして封じ込めてきたワタシの気持ち -2-
寂しさや辛さの感情に蓋をして頑張ってきた人って、実のところ、とても優しくて、感情豊かな方ですよね。 -
見ないふりをして封じ込めてきたワタシの気持ち -1-
自分の心を放置し続けると、現実が何故か望まぬ方へとばかり向き、起こって欲しくない出来事ばかり起こってしまうのです。 -
パートナーシップを築く上でとても大切な基本的考え方 ~依存から自立、そして相互依存へ~
これを知っているか知らないかで、あなたのパートナーシップが劇的に変わってしまう!? -
甘えるな!と感じた時に起きていること
長い間私自身が嫌ってきたニーズのお話しです。 -
寂しい気持ち 大人編
「さみしさ」を押し殺していた幼少期から大人になると…
12