夫婦で意見がすれ違っている時、私はこう思う!って時、夫と話し合いをしたい!しなきゃ!って、思う気持ちが妻は強くなったりするものですよね。
でもそんな時、夫は逃げる逃げる逃げる…
今ちょっと忙しいから…
仕事から帰ったばかりで勘弁してくれよ…
ゲームしながら「今話せばいいじゃん」って聞く気のない態度
ガッカリする気持ちと、腹立たしい気持ちとで、苛立つ妻。
今日もお越しくださりありがとうございます。
カウンセリングサービス・心理カウンセラーの青山リナです。
もうこれ以上ワタシ(自分)の幸せを先延ばしにしない!
ワタシを幸せにする心理学
今日も必要な方に届きますように。
皆さんは、こんなシチュエーションに陥ったことはないでしょうか?
無い!って断言できる女性はとても幸せかもしれませんね。
今日はこんな、話し合いのテーブルについてくれない!ってお話しです。
「話し合いができない夫」の奥にあるもの
「夫と話し合いができません。夫が話し合いのテーブルについてくれません。」
そんな悩みを抱えている妻は、とても多いのではないでしょうか。
「話し合いをしたい私」と「話し合いを避ける夫」。
なぜこの違いが生まれるのか?
それを潜在意識の視点で見てみると、「話し合うこと」に対する無意識のイメージが違うことが多いんです。
夫の潜在意識:「話し合い=責められる場」になっていない?
話し合いを避ける人の多くは、無意識のうちに「話し合い=嫌なもの」と感じています。
・ 子どもの頃、親に何かを伝えようとしても聞いてもらえなかった経験
・ 過去の恋愛や家庭で、「話し合い=責められる時間」だった経験
・ 自分の気持ちを言葉にするのが苦手で、どう伝えればいいかわからない
こうした潜在意識のパターンがあると、
「話し合おう」と言われた瞬間に、心がシャットダウンしてしまうことがあります。
もし夫が話し合いを避けるなら、「話し合い=責められる場」になっていないかを見直してみることが大切です。
あなたの潜在意識:「私は本当に夫と話し合いたいのか?」
「話し合いをしたいのに、できない」と思うとき、
もうひとつ大切なのは、「本当に話し合いたいのか?」 という問いです。
「え? 話し合いたいから悩んでるんです!」と思うかもしれません。
でも、潜在意識の奥にはこんな気持ちが隠れていることもあります。
・ もし話し合っても、どうせわかってもらえないのでは?
・ 夫が変わる保証がないなら、話すのが怖い
・ 私の気持ちをぶつけても、逆に関係が悪くなるんじゃないか
こうした「話し合いたいけど、話し合うのが怖い」という気持ちがあると、
一方的に夫に「わかってもらわなきゃ」「わからせなきゃ!」というような、
話し合いの席のはずが、夫を待ち構える場、というエネルギー、言葉を変えると、戦いに挑むエネルギーを発していたりするんです。
まるでプロレスリングの上で、相手がリングに上がってくるのを今か今かと待ち構えている状態。
すると、そんな気配を察した夫は…逃げたくなりますよね。
ヤバい、やられる!って危機感を感じる。
結果、無意識のうちに「夫が話し合いを避ける状況」を作り出してしまうこともあるんです。
だから、まずは自分自身にこう問いかけてみてください。
「私は本当に夫と話し合いたいの?」
「話し合うことで、本当は何を得たいと思っているの?」
話し合いの場を変えてみる
もし「話し合い=責められる場」と夫が思っているなら、
そのイメージを変えることができれば、夫も話しやすくなります。
それは同時に、妻側の戦いに挑むエネルギーをもマイルドにしてくれたりもします。
例えば…
❌ 真正面に座って、改まって話す → 夫の心が閉じやすい
⭕ 横に並んで話す(ドライブ中・散歩しながら) → 気楽に話せる
❌ 「なんで話し合いに応じてくれないの?」と責める → 余計に避ける
⭕ 「私はこう感じてるんだけど、どう思う?」と優しく聞く → 自然に意見が出る
❌ 「こうすべき!」と結論を押しつける → 反発しやすい
⭕ 「こうしたいんだけど、あなたはどう思う?」と相談スタイルにする → 参加しやすくなる
つまり、話し合いの「形」を変えることで、2人の戦争の場ではなく、協力の場にしていくのです。
「話し合い=愛を深める場」に変えていく
夫が話し合いのテーブルについてくれないと、「私のことを大事に思ってないのかな?」と感じることもあるかもしれません。
でも、話し合いを避けるのは「愛がないから」ではなく、
「話し合うことで傷つきたくない」という心の防衛反応の場合が多いんです。
だから、焦らずに「話し合い=安心できる場」に変えていく。
それができれば、少しずつ夫も心を開いていくかもしれません。
「どうして話し合えないの?」ではなく、「どうすれば心を開いてもらえるか?」
そういう視点で、一歩ずつ試してみてくださいね。
あなたを大切にする
あなただけのオーダーメイドの120分
心の引っかかり、モヤモヤ
あなたの幸せの妨げになっているものをクリアに
名古屋であなたをお待ちしています。
カウンセリングご予約は下記の番号で承っております。
受付時間 12:00~20:30 月曜定休(月祝日は翌日代休)他
ご予約の際は、「青山リナのカウンセリング希望」とオペレーターにお伝えくださいね。
青山リナのカウンセリングを初めてご利用いただく場合は、初回45分無料の電話カウンセリングでお試しいただけます。
名古屋面面談ウンセリング
2025-02-09(日) 10時、13時、16時、19時、
ZOOM面談カウンセリング
2025-02-05(水) 13時、19時、2025-02-06(木) 13時、
2025-02-08(土) 10時、16時、19時、
電話カウンセリング
2025-02-05(水) 11時、13時、14時、19時、20時、21時、2025-02-06(木) 13時、14時、21時、
2025-02-07(金) 22時、
2025-02-08(土) 16時、17時、19時、20時、
最新の空き状況に関しては、予約センター06-6190-5131にお問合せ下さいね。
直近セミナー、青山リナはここに参加しています。
名古屋ヒーリングワークアドバンス(神戸メンタルサービス)
2月23日(日)【現地開催】平準司心理学講座:名古屋地区(神戸メンタルサービス)
3月13日(木) 心理学入門講座(神戸メンタルサービス)
3月15日(土)~16日(日) オンラインヒーリングワークアドバンス(神戸メンタルサービス)
よろしければご一緒しませんか?