投影– tag –
-
親を許すと現実が変化する!?
「あの酷い親を許す!?」 タイトルを見ただけで、イヤな気持ちになったりもするかもしれませんね。それって、当然の反応なのかもしれません。 だって親という存在をそんなに簡単に許せるなら、この記事には出逢っていないかもしれません。 あの酷い親を許... -
幸福度を上げる思考を作る
人に感謝をしている時人のイヤなところを探して文句を言っている時あなたはどちらの自分が好きですか? 感謝する、というところに心が向いている時、私たちの心って穏やかであたたかくなっています。 イライラと心をトゲトゲさせている時よりも感謝してい... -
自己肯定感が高い人と低い人の違い
イケメンが前から歩いてきました。目が合いました! ニコっと微笑みますか?目をそらしますか? 自己肯定感が高い人と低い人、同じ出来事が起こっても、全然違う捉え方をして、全然違う結果になったりします。 【自分の心の状態を外に映し出す】 私たち人... -
あんな風にはなりたくない!
職場の上司や、先輩などをみて、ああはなりたくない!あんな風にはなりたくない!なんて思ったことはありませんか? いますよね、気の合わない上司や先輩、同僚、職場だけでなくても、この人はイヤ、好きじゃない、って人。あまり近しい存在でなければ、離... -
夫の浮気を見抜く方法ありますか? ~疑いが止まらない時~
彼の浮気、夫の浮気、疑ったことありますか? 疑い始めると、その疑いはどんどん膨らみますよね。安心したくて、夫にかまをかけるようなことを言ってみると、安心するどころか、余計に疑わしい想いが増幅したり、一緒にいても全ての行動が怪しく思えてくる... -
【イキイキハッピーライフ】今この瞬間を丁寧に生きてみる
2024年は、カウンセリングサービスがアメブロで運営している「恋と仕事の心理学」で土曜日担当として月に1回程執筆させていただいております。 毎週土曜日は「イキイキハッピーライフ」というテーマでカウンセラーが交代で執筆しています。 今回の私の記事... -
鏡の法則を使って自分の世界を見てみる
心理学には、投影、という概念があります。自分の世界を素晴らしいものにするのも、嫌なものにするのも自分次第。 -
反応することで起こる反応
相手に反応することにより、相手を敬う。だからこそ、自分自身をも尊重することにもなる。 -
そんなのできて当たり前!こんなこともできないの!?と思う時、自分の価値を見直すサイン!?
人と比べてしまう時、出来ないことだけ比べているってこと、実はあまりないんですね。 -
自分を知る方法
私たちは不思議なもので、自分のことを一番知っているようで知らないのかもしれません。 -
「周りが悪い、あの人が悪い、この人たちみんなくだらない」こんな想いが心に渦巻いている時に、現実を変える一番最速の方法
あなたが抱えている劣等感、それは、あなたが嫌われる要素ではないのです。 -
愛されていないと感じる時 ~思考は現実化する~
今がどんな状況であれ、あなたは幸せになる人です。 -
心に壁を作る男性の心理を教えて欲しい!
実はこんなお悩み、よく伺います。私自身も、とても知りたかった時代がありました。 -
距離が近くなればなるほど酷い言葉をぶつけてしまう心理。
大切な人に酷いことを言ってしまったり、やってしまったり、っていうのも、結局は自分自身が一番イヤな思いをするんですよね。 -
自分嫌いさんが、自分を好きになると起こること。
もし、ご自身のことが、好きじゃない、自信がない、などなど、感じていらっしゃるのであれば、試してみてください。