無価値感– tag –
-
家庭を優先してくれない夫に、不満が爆発しそうなとき
結婚して、家事や子育てに追われる毎日。そんな中、夫が家庭よりも仕事や自分の趣味ばかりを優先しているように感じると、「私や子どものことはどうでもいいの?」「この家族、あなたにとって何なの?」そんな怒りと悲しみが、心の中に溜まっていくことが... -
働く女性が抱える「仕事で感じる無価値感」の正体 ~私なんて役に立ってない~
職場で評価されたとき、どこか素直に喜べない。 「たまたまだよ」「本当は私なんて大したことない」 謙遜・遠慮・過小評価? 周りからは「真面目で頑張り屋さん」と見られているのに、心の中ではずっと 「私は役に立てていない」「必要とされていない」 と... -
「私なんかが、愛されるはずがない」—恋愛で無価値感が顔を出すとき
彼の何気ない言葉や態度に、心がザワザワする。「どうせ私なんか、そのうち飽きられる」「大事にされるわけがない」 そんな風に思ってしまう自分、いませんか?そしてそんな風に思ってしまう自分を、あなたは責めていませんか? 恋愛の中で無価値感が顔を... -
全部自分が悪い気がする ~優しくて、だけど罪悪感が強い人~
彼が不機嫌な時、「私が悪いのかしら」と感じてしまう。 それは、辛いですよね。 この苦しいパターンから自分をそろそろ出してあげてもいい頃なのではないでしょうか。 あなたの苦しみが少しでも減るきっかけになれば幸いです。 【「全部自分のせい」から... -
もう自分にダメ出ししない。心がふっとゆるむ自己受容のコツ
自分にダメ出し、してる自覚、ありますか? 今日は、「自分を大切にするって、どうするの?」というテーマでお送りします。 この言葉、カウンセリングや自己啓発、SNSなどでもよく見かけるけれど、「で、結局どうやったら、自分を大切にしてる、って言える... -
パートナーシップにもう一度愛を吹き込む【イキイキハッピーライフ】
こちらの記事はアメブロの恋と仕事の心理学でも読んでいただけます。 パートナーシップがうまくいかなくなっている時、自分の無意識の中で相手が「敵」になっている状態だったりします。 自分の意識として気づいていないことが多いですが、相手が自分を攻... -
自分の無価値感を超えた時、仕事の幅は広がる 〜愛を循環させるリーダーシップ〜【使えるビジネス心理学】
カウンセリングサービスの「すぐに役立つ心理学講座」の読み物サイトで【使えるビジネス心理学】として記事を投稿させていただきました。 何かのお役に立てると嬉しいです。 よろしければお読みください。 私は30代前半まで会社勤めをしていましたが、今は... -
人の優しさを受取れるのは、自分を愛している度合いと比例する
人の優しさを受取りましょう。 カウンセリングや心の話をする時に、よく聞く言葉です。 以前の私はこの「受取る」ってナニ???ってよくわかりませんでした。 【受取れない悪循環にハマってしまう時】 私たちって意識している多くの場合、人に優しくして... -
恋愛が上手くいかない!あなたの恋愛、依存的な恋愛になっていませんか?
恋愛が上手くいかない時、チェックしてみてほしいのは、依存的な恋愛になっていないかどうか、というポイント。 恋愛が依存的になっていると、白馬の王子様を待っている、っていうマインドになっていたりします。付き合ったら、結婚したら、相手が自分を幸... -
お願いを聞いてくれない彼 ~甘え下手からの脱却~
昔、恋愛が上手くいかない、って相談をカウンセラーにしたときによく言われていたのが、「甘え上手になりましょう」って言葉でした。 甘えるってなに?どうやって甘えるの?甘えたって相手は何もしてくれないじゃない! なんてことをよく思っていました。 ... -
セカンドポジションを選んでしまう心理 ~不倫・セフレ・こじれた恋愛~
付き合う人にはいつも本命が別にいる。私はいつも二番目。もしも、自分の中の無意識が、何故かそんな関係を望んでしまっているとしたら…? -
「上から目線」を心理する
自分に自信が無い、自己肯定感が低い、自分は相手より劣っている、と感じている人ほど、上から目線で高圧的になりがちです。 -
「怖れ」の感情が引き寄せる世界
私たちの世界は、愛か怖れでできている、と言われています。 -
努力の仕方を考える ~燃え尽きる前に補償行為をやめよう~
楽しんで前向きに頑張ろう、って思えている時、それが好きで、そこにエネルギーをかけることがイヤじゃないんです。 -
頑張らなきゃ!と思う時、頑張っていない自分は迷惑な存在…?
「こんなに頑張ったのに、なんで認めてくれないの?」こんな想いで心が乱れる時は要注意。