自己肯定感– tag –
-
“有料級!”アファメーション術 ~潜在意識を書き換えて自己肯定感を高める、悩み別フレーズ集~
「不安で心が落ち着かない」「どうしても気持ちが沈んでしまう」 そんなとき、心の中でぐるぐると同じ言葉を繰り返していませんか?「どうせ私なんて…」とか「またダメに決まってる」って。 実は、そんなときこそ役立つのが アファメーション です。 難し... -
彼女がいる人を好きになってしまった。 ~自分の気持ちとの向き合い方~
好きになった人には、すでに彼女がいる。 胸がキュッと締め付けられる。誰にも言えない切なさ、後ろめたさ、でも…諦められない想い。 それを抱えたまま毎日を過ごすのは、とても辛いことですよね。 まず知ってほしいのは、あなたの気持ちは決して「悪いも... -
私はダメな妻? ~夫の浮気でどん底の自己肯定感を立て直すヒント~
夫の浮気が発覚したとき、心はズタズタになります。 「どうして私じゃダメだったの?」「私に魅力がなかったから?」「きっと私がいい妻じゃなかったから…」 こうして、自分を責める気持ちが胸をしめつけてしまう人は、とても多いんです。 夫の浮気が発覚... -
感謝がくれる、心のぬくもり 〜心理学でひもとく「ありがとう」の力〜
最近「ありがとう」って言葉、どれくらい口にしていますか?誰かに対してじゃなくてもいいんです。 朝の光がきれいだった時とか、あたたかいコーヒーが飲めた時とか。 そんな小さな瞬間に「ありがとう」と心の中でつぶやくそれだけでも、心の景色って変わ... -
承認欲求は、どう満たしたらいいのだろう?
承認欲求って、すごく人間らしい、って私は思うのです。そして、実はみんな誰でも持ってるものでもあります。 でも、それが「強すぎてしんどい」って感じるときは、自分を責めちゃいますよね。 【■承認欲求が強い人って、どんな人?】 一言で言えば、「誰... -
自己肯定感が低い人の恋愛の特徴5選|なぜ“いい人止まり”になってしまうのか?
「どうして、私は“いい人”止まりなんだろう」「本命には選ばれない。でも都合のいい存在にはなれる」「誰かに本気で愛された記憶が、思い出せない」 そんな言葉を、カウンセリングで何度も聞いてきました。そして、多くの場合その背景には自己肯定感の低さ... -
【優しくするの、実は逆効果!?】人間関係に疲れてしまった人の解決法
「人には優しくしなさい。」 むか~し昔、幼稚園や保育園の頃から当たり前のように言われてきませんでしたか? 「優しくしているのに、なぜか人間関係がうまくいかない」「いい人でいたいのに、どこか疲れてしまう」 ずっとずっと幼いころから、当たり前の... -
愛されたい症候群 ―「もっと私を愛して」って思ってしまうあなたへ―
彼の言葉を、素直に信じられない…。 好きな人の言葉を素直に信じられないって、辛いですよね。 こんなご相談をいただくことがあります。 彼は「好きだよ」って言ってくれるし、LINEもマメにくれる。でも、どうしても疑ってしまうんです。“本当はそんなに私... -
他人が羨ましい、と感じてしまうのが辛い
あの人が羨ましい。いいな、あの人は…。 そんなことを思ったりする時、ありませんか? 人を羨む気持ちって、誰にでもあります。決してそれ自体が悪いわけではないけれど、誰かと自分を比較して、自分には無いものを相手が持っているって思うと、良い気持ち... -
「もう別れる!」喧嘩のたびに愛を試してしまう心理
大好きな人に、「もう別れる!」なんて、誰だって言いたくないもの。だけど、言ってしまった後で、また言っちゃった…、なんて思ってしまう。 そんなことを繰り返していると、もう彼の方から、「わかった、別れよう。」なんて言われちゃって… 「もう別れる... -
モラハラ彼氏と仲良くする方法ってありますか?
モラハラ彼氏、なんて言っても、一度は好きになった人。好きになるにはなる理由があるんです。 だからできれば仲良くしたい。 そう思うのが当然ですよね。 以前にもね、モラハラ彼氏の記事を書いたんですね。 恋愛がこじれている時って、知らぬ間に共依存... -
愛を贈る日 ~あなたは愛されていい存在~
2月14日。今日はバレンタインですね。 皆さまは何かイベント事はありましたでしょうか? バレンタインは「誰かに愛を伝える日」だけど、 「自分が愛される価値があると認める日」 にしてもいいですよね。「私は愛されていい存在だ」と思えることが、自分の... -
女らしくなりたい!女性らしくなるにはどうしたらいい?
「もっと女性らしくなりたい」「でも、自分に自信が持てない」「女性であることに、なんとなく劣等感を感じる」 そんな気持ちを抱えている人は、意外と多いものです。 なぜ「女性らしさ」に憧れつつも、自信を持てなかったり、違和感を感じたりするのでし... -
女性同士の人間関係が苦手なのは、母との「競争」が影響しているかも?
女性同士の関係がなぜか苦手、うまくいかない。 そんな悩みを抱えている方は少なくありません。親しくなりたいのに警戒してしまう、つい張り合ってしまう、なんとなく距離を置いてしまう…。このような感覚の背景には、幼少期の母親との関係、特に「エレク... -
豊かさって何だろう?
あなたにとっての「豊かさ」って、何ですか? 私は個人的に思うのは、お金と人間関係。 人間関係には、恋愛や親子関係、友達や仕事のチーム・同僚・取引先、ビジネスのお客様との関係性、ご近所さんづきあい、親戚づきあい、などなど、さまざまです。 お金...