自己嫌悪– tag –
-
本当は誰だって、人のことを責めたくなんてない|「責めたくないのに責めてしまう」心の仕組み
たとえば、彼に冷たい言い方をしてしまった夜。眠る前にふと、「あんな言い方するつもりじゃなかったのに」と胸が痛む。 相手を責めたつもりが、気づけば自分を責めている。 そんな経験、ありませんか? 私たちは、誰かを責めるとき、ほんとうは「わかって... -
毎日の思考で恋愛が変わる|脳内トークを味方にする心理学3ステップ
恋愛や、人間関係、毎日の日常の中で不安になるとき、あなたの頭の中でどんな声が聞こえていますか? 今日は、その声に気づいて、少しずつ味方に変えていく方法をお話します。 【1. 思考のクセが感情と行動をつくる】 私たちは毎日、1万2千回から6万回も思... -
なぜ私たちは、過去の裏切りを引きずってしまうのか?
「彼は浮気する人じゃないはずなのに、どうしても疑ってしまう」「連絡が少し来ないだけで、心がざわつく」 こう感じる自分に、「また疑ってる、私…」と自分を責めたくなっていませんか? 例えば昔…初めてお付き合いした彼に浮気された。だからずっとどこ... -
【締切間近】講演者ナンバーワングランプリ2025春
今日はお知らせをさせてください。 講演者ナンバーワングランプリ。略してK-1グランプリ。 4月29日(火祝)に行われます。 早いもので、あと10日を切りました。 https://www.youtube.com/watch?v=rWQQkp1HI8U 出演者ひとりひとりのダイジェスト動画が出来... -
もう自分にダメ出ししない。心がふっとゆるむ自己受容のコツ
自分にダメ出し、してる自覚、ありますか? 今日は、「自分を大切にするって、どうするの?」というテーマでお送りします。 この言葉、カウンセリングや自己啓発、SNSなどでもよく見かけるけれど、「で、結局どうやったら、自分を大切にしてる、って言える... -
【好きになれない自分がいてもいい。】K-1グランプリ2025春
先日も少しお伝えしました、K-1グランプリ2025春、おかげさまで今回も出場させていただけることになりました。 K-1グランプリとは、カウンセリングサービス所属のカウンセラーたちが競い合う講演会イベント。予選を勝ち抜いた選りすぐりの講演者たちが、当... -
自分嫌いさんに伝える、自分を好きになる方法 ~自分を好きになるって難しい~
「自分が好きになれない」「自分を受け入れられない」そんなふうに思うこと、誰にでもありますよね。 自分を好きになるって、案外難しい! 特に、「自分で自分を好きにならなきゃ!」と思えば思うほど、「でも好きになれない…」と落ち込んでしまったり、す... -
優しい人になる方法
「人が優しくなれる瞬間。それは、自分を許した時と、誰かを許した時。」 心理カウンセリングの現場でも、多くの方が自分や他者を許せずに苦しんでいます。過去の失敗、自分に対する厳しい評価、そして誰かから受けた心の傷——それらは私たちの心に重くのし... -
劣等感・コンプレックスの克服
心理カウンセリングの現場でよく耳にするのが、「劣等感」に関する悩みです。 30代の女性Aさんは、職場の同僚が次々と昇進するのを見て、自分が取り残されているように感じていました。彼女は「自分はダメなんだ」と自己否定に陥り、劣等感が心を支配して... -
「繊細で大事なこと〜セックスのお話〜」ご参加いただきありがとうございました。
3連休の最終日は、「繊細で大事なこと〜セックスのお話〜」沼田みえ子カウンセラーのワークショップに参加してまいりました。 ご一緒できた皆さま、ありがとうございました。 セックスって、本当にとても繊細な心を感じますよね。 私自身、セックスは愛を... -
いざやろう!とすると抵抗を感じる
婚活を始めようと思う!だけど…アプリとか、結婚相談所とか…う~ん…明日考えよう。 やりたい!やろう!と思うんだけど、直面する一歩手前で面倒になってしまったり、なんとなくでもなぁ…って自分の行動を止めるデメリットがあれもこれも浮かんできて、もう... -
自分の存在価値がない
いろいろなお悩みの問題の下に潜んでいるのは、「自分の存在価値がない」と感じてしまっている無意識的な感覚。無価値感、と呼ばれるものです。 自分の存在価値を無意識的に感じられていない時、私たちは現実で自分の価値を証明しようと一生懸命自分の価値... -
彼に嫌われていないか不安です。
彼の行動がいつも気になる。どこへ行くの?誰と行くの?彼を第一優先にワタシの生活は回っているのに、どうして彼は私を第一に優先してくれないの?彼に会えないと寂しくて不安で仕方ない。だけど彼は仕事が忙しいとか今日は用事があるとか… 彼がいなくな... -
自己肯定感が高い人と低い人の違い
イケメンが前から歩いてきました。目が合いました! ニコっと微笑みますか?目をそらしますか? 自己肯定感が高い人と低い人、同じ出来事が起こっても、全然違う捉え方をして、全然違う結果になったりします。 【自分の心の状態を外に映し出す】 私たち人... -
自分責めがやめられない
彼氏がいない自分はダメだ。結婚していない自分はダメだ。離婚してしまった自分はダメだ。仕事が続かない自分はダメだ。 何につけても自分を責めてしまう。私たちは知らず知らずのうちに自分を責めるってことをしてしまうんですよね。「また自分を責めてる...