感情を感じる– tag –
-
「寂しかった」を発見
寂しさって、見ちゃいけない、感じちゃいけない、という状態で抱えている量が多すぎると、本当に触れなくなってしまうんですよね -
集中期間を作ること
子どものやり直し期間、みたいな感じでしょうか。 -
見ないふりをして封じ込めてきたワタシの気持ち -2-
寂しさや辛さの感情に蓋をして頑張ってきた人って、実のところ、とても優しくて、感情豊かな方ですよね。 -
見ないふりをして封じ込めてきたワタシの気持ち -1-
自分の心を放置し続けると、現実が何故か望まぬ方へとばかり向き、起こって欲しくない出来事ばかり起こってしまうのです。 -
パートナーシップを築く上でとても大切な基本的考え方 ~依存から自立、そして相互依存へ~
これを知っているか知らないかで、あなたのパートナーシップが劇的に変わってしまう!? -
セクシャリティについて考えてみる。
セクシャリティの根本について書いてみました。簡単な心のエクササイズ付です。良かったら一緒にやってみてくださいね。 -
母子家庭とこじれた恋愛 -あなたが悪いわけじゃない-
我慢とさみしさを溜めこめば、怒りになります。怒っている時は自分自身が一番苦しい。そろそろあなた自身を怒りから解放してあげても良いころではありませんか? -
素直な自分の感情に気づく -自己肯定感を上げる第一歩-
みなさん、好きな食べ物、嫌いな食べ物はありますか? -
寂しい気持ち 大人編
「さみしさ」を押し殺していた幼少期から大人になると… -
泣いてもいい安心できる場所 -2-
あなたには、独りの世界ではなく、泣いてもいい安心できる場所、ありますか? -
泣いてもいい安心できる場所 -1-
あなたが安心できる場所はどこですか? -
Merry Christmas!愛の交換をしましょう。
クリスマスが、あなたにとって愛に満ちた日になりますように。 -
私も相手もを大切にするための境界線
「ノー」を伝えるときに、どのくらい抵抗を感じますか? -
「ありがとう」の上手な伝え方 -2-
「ありがとう」を上手に伝えてみましょう。 -
担々麺を食べながら「自分を満たす」大切さをあらためて感じてみた
自分を満たしてあげる、って大切です。だって、自分が疲弊している時、誰かに優しくするって、本当に難しいですよ。