自分を信じる– tag –
-
親を許すと現実が変化する!?
「あの酷い親を許す!?」 タイトルを見ただけで、イヤな気持ちになったりもするかもしれませんね。それって、当然の反応なのかもしれません。 だって親という存在をそんなに簡単に許せるなら、この記事には出逢っていないかもしれません。 あの酷い親を許... -
自己肯定感が高い人と低い人の違い
イケメンが前から歩いてきました。目が合いました! ニコっと微笑みますか?目をそらしますか? 自己肯定感が高い人と低い人、同じ出来事が起こっても、全然違う捉え方をして、全然違う結果になったりします。 【自分の心の状態を外に映し出す】 私たち人... -
夫の浮気を見抜く方法ありますか? ~疑いが止まらない時~
彼の浮気、夫の浮気、疑ったことありますか? 疑い始めると、その疑いはどんどん膨らみますよね。安心したくて、夫にかまをかけるようなことを言ってみると、安心するどころか、余計に疑わしい想いが増幅したり、一緒にいても全ての行動が怪しく思えてくる... -
相手の機嫌を気にしすぎる時
相手にどう思われているのだろう?これで良いのだろうか?間違っていないだろうか?相手を怒らせたりはしないだろうか?相手はイヤな気分になっていないだろうか? 心優しい人は、気になってしまうこと、よくありますよね。 気になってしまうこと自体は悪... -
自己肯定感ダダ下がり!?「○○」と「○○」してませんか?
自己肯定感って言葉、よく聞きますよね。 巷では自己肯定感が高いとか低いとか表現されます。 【自己肯定感って?】 自己肯定感とは、自分自身を価値ある存在として認める気持ちのことです。簡単に言うと、自分を肯定的に受け入れる心の状態です。自分の良... -
先延ばし癖 ~「できない」は「やりたくない」の言い訳~
「できない」は「やりたくない」の言い訳、なんてタイトルを付けたのですが、自分自身耳が痛い思いです。私自身、物事先延ばしにして「もっと早くやっておけば…」なんて思うこと、実は少なくありません。 今のこのカウンセラー業も、とんとん拍子でカウン... -
大人の特権を生かして自分を幸せにする <自分軸と他人軸>
子供時代って、親の言うことに従わなければならない、という不便さがありましたよね。 親に○○しなさい、と言われたらやらなければならなかった。未成年だと親の許可が無いとできないことがあった。親がお金を出してくれないと叶わないことがあった。 しか... -
自分を大切にする?自分を信じる?自己肯定感って…
親っていつまで経っても一番近い存在で、もちろん愛情を感じて感謝する部分もあるけれど、不満がゼロになるってこと…無いんじゃないかとも思うんです。 -
“脱” 重い女 ~幸せな恋愛をしよう~
重い女、これ以上は付き合えない…彼にそう思わせてしまう原因は何でしょう? それを手放して幸せなパートナーシップを築くヒントになればと思っています。 -
願いを叶える力を付ける!「2025年までにやりたいことリスト」
皆さまの今日、明日、そしてこの際もっと輝く未来を、心から応援しています。 -
間違えてはいけない、失敗してはいけない、と自分に言い聞かせている完璧主義さん
ミスを防ぐことのできる能力って、とても貴重なのですよ。だって人間って、間違う生き物だし、失敗する生き物なのですから。 しかしそんな貴重な能力を、自分自身が認めていないのだとしたら…? -
ワタシは本当に愛されているの? ~愛されるために必死に頑張っているあなたへ~
あなたは、愛されるにふさわしい存在なのです。 -
それなりに幸せだと思っていたけれど、消えない心の疲労感
恋愛に仕事にと、毎日頑張っていれば、それは疲れるのも当然のことです。心だけではなく、体力的な疲れも否めないですよね。 -
自分に自信が無い。どうしたら自信がつく?
自信って、どっからくるんでしょうね。 -
素敵な未来を作る力
もうこれ以上、あなたの幸せを先延ばしにする必要はありません。