自分と繋がる– tag –
-
自分を愛する
自分でハードルを作ってしまう時
仕事が上手くいったら結婚しよう。収入が上がったら一緒に暮らそう。 パートナーシップを前に進める時に、自分からか、相手からか、ハードルを設けてしまう、なんてことがあったりします。 相手から言われた時、仕事が上手くいったら結婚できるんだ!収入... -
ワタシを幸せにする心のサプリ
心のバランス・身体のバランス
身体が不調になってくると体力的な余裕が無くなり心もバランスを崩すことがあります。逆に、心が不調になってくるとストレスにより身体にも不調が現れることがあります。 心と身体って密接にかかわりあっているんですね。 10月に入ったというのに、陽射し... -
自分を愛する
「本音で話して!」
恋愛が終わる時、フラれる側は「本音で話して!本当のことを教えて。」なんて言ったりしますが、残念ながら、フル側は100%本当のことを話しているとは限りません。 それは、フル側にはフル側の罪悪感があり、どんな言い方をしたところで相手を傷つけてし... -
自分を愛する
やりたいことを自分にやらせてあげる
器用な人、頑張り屋さんは、一通りあれもこれもやってみよう、チャンスがあるならチャレンジしてみよう、というバイタリティがあり、ある程度頑張れちゃう力があり、それなりにはできちゃう、そんな力があったりしますよね。 器用貧乏、なんて言葉がありま... -
自分を愛する
自分の輝きを感じてみる
私たちは比較的自分の闇は感じやすいけれど、自分の輝きって感じにくいのかもしれませんね。 特に日本での教育って、どちらかと言えば褒められるより調子に乗らないように出る杭を打たれる傾向が強いですし、テストでも8割出来ていたら素晴らしい!とはな... -
自分を愛する
Q&A:コンプレックスがあり過ぎて…
コンプレックスがあり過ぎて、見ないようにしているのが普通なので、自分のコンプレックスに気付きにくい。どうしたらいいんでしょう。 今日もブログにお越しくださり、ありがとうございます。カウンセリングサービス心理カウンセラー、青山リナです。 こ... -
自分を愛する
できることを数えてみよう!
お茶をこぼしてしまった、としますよね。 あ~、もう何してるのよ!なんでこぼしちゃったかな~。もう…ダメねぇ。 なんて、自分に言ってしまう人は、他人に対しても同じようにダメ出しをしてしまったりします。 逆に、他人に対してダメ出しをしてしまう人... -
自分を愛する
自分を柔らかさで包んであげよう
パートナーシップで片方が強すぎる依存心を持っていると、残念ながら関係が上手く成り立たなくなってしまう、ということがあります。 依存心が強すぎる状態、というのは LINEなどのメッセージがいつも長文になってしまったり相手にも同じような長文の返事... -
親子・家族の繋がり
自分を持つ
最近、アマゾンプライムで、ドクターXを見ています。 「私、失敗しないので!」 カッコいいですよね。 失敗しない人なんて本当はいないでしょうし、失敗することがいけないわけでも無いけれど、あのドラマでの外科医という立場で「私、失敗しないので!」... -
ワタシを幸せにする心のサプリ
身体の声を聴く
心と体は繋がっています。心が不調の時は、身体も不調になっていたりするものです。 心の世界では、デッドゾーン、と呼ばれるものがあります。頑張り過ぎて、もう独りではどうにもできない、となると、心が悲鳴をあげます。すると、身体も悲鳴をあげるよう... -
自分を愛する
自分を見失っている人へ
私たちは誰でも無意識ですが、見たいものを見て、聞きたいものを聞く、ということをします。 【確証バイアス】 見たいものを見て、聞きたいものを聞く。これを確証バイアスと言います。 例えば、赤い車が欲しい、と思ったら、街中でやたらと赤い車を見かけ... -
自分を愛する
大切な人と良い関係を作るためにできること
毎日が上手くいかない、と感じている時、自分だけが世界から取り残されてしまっているような気分になってしまう、そんな孤独感に襲われるようなことがあったりします。 パートナーが自分をひどく扱ってくる周りの人が自分の悪口を言っているような気がする... -
恋愛・パートナーシップ
どうしてわかってくれないの?と不満がある時
私がこんなに頑張っているのに私があなたに喜んでもらいたいって思ってやったことなのに どうしてわかってくれないの? 自分の想いが相手に全然伝わっていないって感じてしまうこと、ありませんか? 彼とデートの日、念入りにお化粧をしていたら、待ち合わ... -
自分を愛する
醜い自分が嫌い!
みにくいアヒルの子、のお話しはご存じでしょうか。 アヒルの子どもだと自分では思っていて、周りもそう思っていて、でも他のアヒルの子どもたちは白くて小さくてふわふわしていたけれど、自分だけグレーでちょっと大きくて… 自分の醜さを嫌い、周りのアヒ... -
自分を愛する
自分の存在価値がない
いろいろなお悩みの問題の下に潜んでいるのは、「自分の存在価値がない」と感じてしまっている無意識的な感覚。無価値感、と呼ばれるものです。 自分の存在価値を無意識的に感じられていない時、私たちは現実で自分の価値を証明しようと一生懸命自分の価値...