記事一覧
-
彼を喜ばせたいのに空回りばかり。どうしたらいいの?
「相手を喜ばせたいのに、空回りしてしまう」 努力しても結果が伴わないとき、無力だなって、感じちゃいますよね。 何やってるんだろう。こんなんだったらやらない方が良かった。バカみたい。 悔しさとか、バカバカしさとか、嫌悪感とか…空しくなってしま... -
潜在意識とパートナーシップの深い関係
「なぜいつも同じような失敗を繰り返してしまうのだろう?」恋愛や結婚の中で悩みを抱えるとき、その原因が自分の無意識、つまり潜在意識にあることが少なくありません。潜在意識に隠された思い込みや価値観が、あなたのパートナーシップにどのように影響... -
謹賀新年 2025 繋がりに感謝
皆さま 新年明けましておめでとうございます 昨年中はありがとうございました2025年も、どうぞよろしくお願いいたします 皆さまの愛溢れる幸多き年になりますよう心からお祈り申し上げます 2025年元日 皆さまは今年、どんな1年にしますか? 私は「繋がり」... -
2024年のありがとう
2024年も12月31日となりました。 今年も、1年、無事締めくくることができました。 いつもブログを読んでくださっている皆さまカウンセリングに足を運んでくださる皆さまZOOMや電話で定期的にお話しを聞かせてくださる皆さまワークショップで出逢ってくださ... -
2025年を迎えるための心の準備と願いの叶え方
今年も残すところあと2日。もう皆さまはゆっくり新しい年を迎える準備ができていらっしゃるでしょうか?私は昨日今年最後の面談カウンセリングを終え、仕事納めをいたしました。 多くの人が新しい年に向けて目標を立てたり、夢を描いたりします。でも、そ... -
幸せなご縁で結ばれますように!~ワタシの内の男性性と女性性で縁結び~
2024年最後の恋愛心理学講座へのご参加、ありがとうございました! 昨日、神戸メンタルサービスの年内最後の恋愛心理学講座、講師をさせていただきまして、無事講座を終えることができました。 ご参加いただいた皆様、年末のお忙しい中、リアルタイムでお... -
自分を許せば恋もスムーズに ~ネガティブを力に変える秘訣~
私たちは誰しも、ネガティブな感情、イヤな気分で心がペシャンコになりそうな瞬間があります。 失敗したときに「自分は何をやってもダメだ」と思ったり他人と比べて「自分は価値がない」と感じたり怒りや嫉妬などの感情が湧いてきたとき、それを隠そうとし... -
女性性を育む ~母親が嫌い!母親が許せない!~
私たちの母親は、多くの場合、人生の最初の女性モデルです。母親の言葉や行動、価値観は、私たちの中に深く根を下ろし、無意識のうちに自分の女性性を形成する基盤になります。しかし、母親が人間である以上、完璧ではありません。その不完全さをどう受け... -
攻撃されるのが怖い心理
人前に立つのが怖い矢面に立つのが怖い 多かれ少なかれ、誰にでもある怖さなのかもしれません。 誰だって攻撃されるのは嬉しくは無いんですよね。 しかし「攻撃されるに違いない!」と思う度合いは人によって全然違ったりします。 1対1で話している時には... -
すべてのあなたが愛に満ちていますように★Merry Christmas★
年に1度のクリスマス。皆さま、如何お過ごしでしょうか。 私、今年は…というか、毎年かもしれませんが、バタバタとしております。 バタバタはしていますが、今年は去年より、充実しているような気がします。 冬になると、この寒さからか、暗くなるのが早い... -
ワタシの内の男性性と女性性で縁結び:ビジネス編
神戸メンタルサービスの恋愛心理学講座、「ワタシの内の男性性と女性性で縁結び」で講師をします。よろしければ是非お越しくださいませ。 さて、今日は、この男性性と女性性のお話しで、開催する講座は恋愛心理学講座ですので、恋愛に特化してお話しを進め... -
お金の心理学を学んできました!
【大野愛子のヒーリングセラピー】『お金とケンカ、もうやめよう!マインドマップ&瞑想会』 参加してきました! ご一緒くださった皆様、ありがとうございました。 単純に感想をお伝えするなら、 楽しかった!私の心が喜んでいるのがわかる🎵 と... -
夫の愛情感じてる?夫から送られている「愛されサイン」
夫が口に出してはなかなか言わない妻への感謝と愛情、気付いていますか? 家庭生活の中で、夫婦は日常の忙しさやルーティンに追われていると、相手への感謝を言葉にする機会が減ってきてしまったりします。忙しさで心身ともに余裕が無くなると、小さなこと... -
幸せになりたいのに、幸せを遠ざけてしまう人の特徴
もう自分の幸せを先延ばしにするのをやめよう! と思っていても、何故か幸せを先延ばしにしてしまう思考パターン、行動パターンが根深く身に付いてしまっていて、幸せになりたい、といくら思っていても全然幸せになれない、全然幸せを感じない、というケー... -
「愛されたい症候群」から「愛され女子」への脱却
「どうして私は愛されないんだろう?」「誰も私を愛してくれていない…」 そんなことを思ってしまうって、悲しくて寂しくて、辛いですよね。 そんな想いをしなくて済むならしたくないですね。今日は想いを手放して「愛され女子」になる方法を皆さんと一緒に...